![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠報告におめでとうを言ってくれなかった親戚に、生まれたら抱かせるべきか悩んでいます。親戚は祝福せず、冷たい態度で、ショックを受けています。自分の子供を抱かせるべきか、深い溝を避けたいが、難しい状況です。
妊娠の報告をして
おめでとう、と言ってくれなかった人に生まれてから抱かせますか?
デキ婚では無いです。
順を追っての妊娠なので
急で驚かせた、などではないです。
20歳、遅すぎる反抗期のいとこ。
前科あり、これまで色んなところで子どもを作って堕ろさせまくった遠い親戚との交際を親戚に反対されて
私だけ祝ってもらえないのはおかしい、と
意味の分からない理由で
私の結婚式も、初めは当たり前の様に欠席。(姉妹同然で育ったので、来なくても仕方ないと思える間柄では無いです。)
親に説得され、来る、やっぱり来ないを繰り返し
出席しても仏頂面。(式自体はとても素晴らしい物になり周りがいとこを目に止める事もなく、雰囲気が悪くなったりはしてないです)
結局、途中で帰る。
帰る際、いとこの親に「ほらーおめでとうは?」と言われキレる。
今まで良い子過ぎたのか…親にもありえない態度です。
妊娠したよー😊と伝えると
「あー知ってる」…終わりです。
わざとらしく冷たい言い方。
いとこの親が先に言っていたようですが
おめでとうも言えないのか、と。
本当に仲良く一緒に育ったので
ショックです。
ただ、いとこは子供大好きで
助産師になろうとしていたくらいです。
前科持ち彼氏の前の23歳で一切挨拶出来ない元彼と上手くいかずに専門学校を辞めましたが。(辞める理由にはなりませんが)
辞めてからスイミングスクールのコーチのバイトをしていました。2、3ヶ月。(今彼との事で辞めましたが)
とにかく、子供が好きで、携わる仕事をしようとしていたくらいで
本来なら、私の子供なんて
頻繁に抱きに来るほどだと思います。
でも今の状態。
いとこの下には兄弟が3人おり
その子達はもちろん喜んでいて
必然的に子供に合わせる事になりますし
可愛がりたいと思います。
打開策、と言ってはいけないですが
私の子供は良いキッカケになるんじゃないかと思っていました。
でも、「知ってる」のみ。
かなり早口、あからさまに興味ない雰囲気をわざとらしく出し…
さすがにイラっとしました。
会わせたくないし、抱かせたくない。
ただ、それをすると余計に溝が深まり
それをするのはおかしいくらい姉と妹の様に仲良く一緒に育ちました。
歳は少し下なので、
若い頃は反対されたらグレるよな、くらいに思っていましたが
周りの人に、あまりに酷い態度。
子供過ぎて…
さすがに、自分の子供の事となると大人な対応が出来そうにありません。
- あかり
コメント
![ちびまみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまみー
えー絶対抱かせないし子供の顔すら見せない。
私の母方の方もとにかく性格悪くて報告すらしてないです。子供にも自分にも悪影響及ぼす人にはシカトです。まず関係を断ち切ります!
![えま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えま
自分ならだっこさせてと言われない限り抱かせない。
彼女のためになにかするとかはもうしないです!!
放っておきます。
-
あかり
そうします。
ただ、周りが、「抱っこさせてもらいな」とか促しそうで…💦- 4月16日
-
えま
たしかにそれ言われるとどうしようもないですね😢私なら
家に来たときにあんなさんが抱っこしてて『いまおっぱいのんで、げっぷ出ずに寝たからもしかしたらぶしゃーって吐くかもしれないし、やめといたほうがいいよ』とか、、、そういってみてそれでも従姉妹が大丈夫だよ!といい対応なら少しだけでも抱っこさせてあげたらいいのでは?きっとなんだかんだ抱っこしたいってことだと思いますし‼あと抱っこから返してほしいときは『あっ、そういえばさっきおしっこもれして中の肌着が汚れたから着替えさせるわ』とかで返してもらいます!😊- 4月16日
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
いつか反抗期が終わって向こうから謝ってくる時を待ちます…
-
あかり
そうですよね。終わるといいんですが…
- 4月16日
![mimichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimichan
あんなさんはそのいとこ?の方にどうしたいのでしょうか??
私なら親戚だろうが、そんな態度の子は疎遠です。
きっともっと大人になった時に自分がやった事気づくと思います。
いとこの親さんも甘いですね。
20歳前半はわたしもグレてた時期ありましたが、ある程度は自己責任でした。
社会経験あまり無いし、
親が後ろ盾してくれるからと甘い考えはあったと思います。
若い←ということもあるんですけど、無理に関わらなくてもいいんじゃないですかね?
本人から関わりたかったら来ると思いますけど😅
-
あかり
本当に親は甘いと思います。
私は好きなので何も言えませんが…
親戚はよく集まるので
私がある程度距離を取っても
「抱っこさせてもらいな」とか
周りが促しそうで….- 4月16日
-
mimichan
確かに嫌とは言い難いですね。
私なら嫌々抱かなくていいから~とか
無理しなくていいから!
そうゆうのいりませんとか
遠回しで断るかも知んないです😅
そのいとこと言うより
その親とか周りに嫌だと言いにくいですね。
そうですねぇとか言ってその場からそっと離れるとか行動に移すくらいしか避けられないですね😅- 4月16日
![nan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nan
大人になってからグレてる人ってもう直らない気がします(笑)
もし立ち直るとしてもその為にわざわざあんなさんが頑張る必要はないのかなって思いました。
私だったら従兄弟さんが改心してあちらから歩み寄ってきたら、、その時は子供と遊ばせたりはすると思いますが!
あとは周りにも人がいたら雰囲気壊さない程度に流れで抱っこさせるくらいですかね💦拒否られたりしたら相当むかつくと思いますし、自分からいくことはしなくていいと思います😭
-
あかり
本当に今さらグレても直らない気がします…
そうします。
ただ、周りが「抱っこさせてもらいな」とか促しちゃうだろうな…- 4月16日
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
そのいとこさんが、主さんのお子さんを抱っこしたいと言っているのでしょうか?
会った時に拒否するとまたなんか溝が出来そうなんで、会わないようにするしかないかなと思います。
-
あかり
会わないのが一番ですよね…
親戚もみんな、
とりあえずほっておこう、と言ってるんですが…- 4月16日
![たてたて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たてたて
いとこさん、お若いですし、自分の交際は反対されるなどして素直になれない状況にあるのですかね😅
今は素っ気ない態度でも、あんなさんのお子さんを見てしまえば関わらずにいられなくなるのでは。それほど子ども好きな方なら。今はそっとしておいていいかなと思いました😄あんなさんのお子さんが仲をとりもってくれると期待してみてもいいかもしれません🎵
-
あかり
出来れば態度が改まった後じゃないと
関わらせたくないですね…- 4月16日
![ちぃたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃたろう
今は放っておけばいいと思いますよ。
時間が解決してくれるかもしれないし、解決しないかもしれないけれど、今関わる必要は無いのでは?
いとこの兄弟とは普通に会えばいいですし。
実の兄弟だってあんなさん達のようになってしまう事だってあります。
この状況で下手に何かするのは逆効果かと…
あんなさんにその気があるのなら、いとこから歩み寄って来た時にまた受け入れてあげたらいいと思います。
-
あかり
そうします。
- 4月16日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
結婚や妊娠も素直に喜べなかったいとこさん、子どもが好きなら余計に、あんなさんの子どもはイライラの対象になっちゃう気がします💦あくまで私の想像ですが💦
ここまで素直になれずにいるなら、赤ちゃん連れたあんなさんを見たり、いとこさんの親や兄弟が赤ちゃんを可愛がる姿を見れば、余計にイライラしちゃうかなと思います💦赤ちゃんを見せるのは逆効果ではないでしょうか😢
今赤ちゃんに会わせたら、いとことさんはしあわせな姿を見せつけられたとしか思えないと思います💦
たぶんお祝いする心の余裕はないと思うので、私だったらいとこさんが落ち着くまで会わせるのは待ちます😭
-
あかり
その通りですよね。
なるべく見せないように
避けてみます- 4月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
男の子なので参考にならないと思いますが…
私の弟が今20歳で実家に遊びに行っても家族と喋ってるところは基本みませんw
中学の終わり頃からなので、グレてるというか男の子だから仕方ないか〜と母も諦めてます😅
結婚した時も妊娠した時も一応報告みたいなのはしましたが、ふーん、くらいで😓
でも子供産まれて抱っこしてみる?と抱かせたら、なんだか嬉しそうな顔してました😊
上の子は今2歳で弟に懐いてるので帰ってくると嬉しそうにおかえり〜と駆け寄ったり、絵本読んでもらったり、お風呂も一緒にはいってくれたりします!
他の家族とはあまり話さないのに娘とはめっちゃ喋りますwww
前の様に接するキッカケがわからないんじゃないですかね?
実際私も子供産まれる前は正直両親が鬱陶しかったです😅
あかり
そうですよね…本当ならそうするべきでしょうが
なかなか簡単に断ち切れなくて…
ちびまみー
断ち切る、断ち切らないはご自身に任せますがとりあえず無理に関わらなくてもいいのではと感じます。
関わったところでご自身に何かメリットありますか?もしなければその時間無駄だと思いませんか?
自分の気の合う友達や祝福してくれて会う方ぐらいで十分だと思いますよ!