
コメント

けろち
うちの弟がそうでした🙂
療育に通っていましたよ〜!

ゆみモン
うちは
ママ、パパ
しか言わないです😅
あいうえお
位ですかね言えるのは😂
こっちの言葉は
理解してるし運動も問題ないです。
でも病院行ったりとかは
何もしてないです😅
いつか喋るだろうって考えです‼️
早くお喋りしてほしいですよね😓
-
じゅりぽん
病院の検診でひっかからないですか??😭- 4月15日
-
ゆみモン
1歳半検診の時に喋らないから
2歳頃に電話しますって言われて
ずっと電話来てなくて
それ以降病院で検診してないので
解らないです(˘̭⺫˘̭ㆀ)
行った方がいいんですかねー?😓- 4月15日
-
じゅりぽん
わたしも1歳半検診で様子みるように言われていて2歳になったら役所から電話するって言われました!
未熟児で生まれたので半年に1回大きな病院でフォローアップしてもらっていて明日発達みてもらうようになってるんです😵
私の友人の子はもうすぐ三歳ですが、発語がないので紹介されて発達障害の検査をしたらしくて😭- 4月15日
-
ゆみモン
未熟児だったんですね⁉️
うちは大きかったんですが
大きさ関係ないんですね‼️
旦那の周りも3歳過ぎて喋り出した
とか多いみたいなので
旦那もあまり
気にしてないみたいです😅
友達さんのお子さんは
発達障害は無かったのですか?- 4月15日
-
じゅりぽん
未熟児でしたが、成長は問題なくて発語のみなんです😭
普段、支援センターを利用してますが同じぐらいの子でしゃべれないのが息子だけなので焦りを感じます😅
発達障害は結果待ちらしいです😄- 4月15日
-
ゆみモン
うちも発語だけです😅
うちの周りも喋るので
焦りもありますけど
子供のペースがあるんで
気長に見守ります✨
結果待ちなんですね😀
お互い早く喋れるように
なりますように❤️- 4月15日

まり
あたしの知ってる子供がそうです。子供のペースがあると思うのでゆっくりで大丈夫です。
-
じゅりぽん
そうなんですね。ゆっくり見ていきたいと思います!- 4月15日

まり
うちの子供も、ゆっくりしてます。

Anpano3o
うちの上の娘もそうでした!
今はもっといっぱい話せて、2語も色々出てきています。
療育は予約していますが、初診で8ヶ月待ちだって言われています😅
幼稚園や保育園を今後考えているなら、対応して貰える園を探さないといけなくなります。
今は、先生の数が足りない等の理由で子供の安全の為に、と断られたりします。(幼稚園を探した時に娘が実際にそうでした。)
今は、受け入れて貰える保育園がたまたまあってそこに通っています!
療育も待ちがあるので、狙っている園があるなら今から通った方がいいと思います。
-
じゅりぽん
そんなに待ちなんですね😵
うちは田舎に住んでるからか、1ヶ月も待たなくても大丈夫みたいです。
発語が遅れてると入れる保育園も限られるってことでしょうか??- 4月15日
-
Anpano3o
そうなんですね!
1ヶ月も待たずに通えるようになるなら、もう少し待ってみても良いし、今から通ってもお金は多少かかりますが無駄にはならないかなーと思います。
ネットで検索したら、保育園でも断られる場合があるって見たので、決定した園に事前に説明&面接に伺いました。
市役所の方からは、基本的には断られることはないと思いますが、園に直接確認してみて下さい。と言われましたよ。
幼稚園は、3箇所程うちでは先生の人数がギリギリなので厳しいかもと言われてしまいました。- 4月15日
-
じゅりぽん
とりあえず明日いつも見てもらっている病院で検診なので明日もしかしたら紹介されるのかなぁと思ってます😭
ただ、一番近い療育センターが車で2時間なので遠いです😭
そんなことがあるんですね。。。
まだ保育園の予定はないですが、勉強になりました。ありがとうございます🙇🙇🙇- 4月15日
じゅりぽん
そうなんですね😵ありがとうございます!