※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達に不安があります。発語が少なく、指差しが手差しになったり、指示が通らないことがあります。外では別人のようになり、何か問題があるのではと心配しています。これは何かあると思いますか?

息子の発達が心配です。
発語は少ない、数少ない単語の中でもどもって言えてるのか微妙なものもあるし、小声で言うのもある。何度教えても、これとかあっちとか言わない。言葉を真似ることも少ない、指差しは出来るが最近は手差しになったりする。スプーンを使わず手で食べる、外に出るとあっちこっち行って中々指示が通らない。子供を見つけるとダッシュで近寄る距離感無し。頻繁に変な声だす(子猫みたいな裏返った高い声)いる大人達にバイバイしないと気が済まない無視されると近ずいて行く。タイヤ回す。 何ヶ月も前からずっと息子が指差しでん!ん!と言われ私が名称を答えるという所から発語に繋がらない。

指差しはできていて、目線も合うし、これしてあれしても分かっているのに何か違和感があります。外に出ると別人になるし。

これは何かあると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全部ではないですが、娘に似ている部分が
あるので、その部分だけを思うと何かある
かなとは、個人的に思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。何か診断されていますか?ちなみにどの部分でしょうか。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘は、軽度知的障害の診断が出ています。
    同じぐらいの月齢のときのことをお話すると
    発語が少ない、どもって言えているのか微妙
    なものもある、言葉を真似ることがない、
    指差しできていて、目線も合う、外に出ると
    別人になる、です。

    3歳以降からは、成長も見えて言葉以外は
    月齢的に相応な感じでしたが、言葉だけが
    コミュケーションがとれるものの遅れが目立つ
    時期でした。
    質問に対しての返ってくる返答は、合っていても
    幼さがありました。

    外に出ると別人というのは、娘の場合家では
    かなりおしゃべりさんなのに、外に出ると
    大人しい子、あまりしゃべらない子に思われて
    保育園の先生に、動画で普段の娘の様子を見せたら
    ビックリされたぐらいです。
    『◯◯ちゃん、こんなはに話すんですね』と😅

    今現在は、言葉のみの幼さからの遅れのみで
    診断が出たのが、今年2月の5歳のときです。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥲
    ちなみに、1歳半検診はどうでしたか?2語文はいつ頃でましたか?人見知りはありましたか?質問ばかりすみません🥲🥲🥲

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳半健診のてとき『あったー』『おったー』
    『こっち』などしか出てなくて、5個も言葉が
    出てたかな?ぐらいで、2歳まで様子見で単語が
    増えないようだったら相談をって感じでしたが
    2歳なったか、なる前くらいからやっと
    『バナナ』『りんご』など言えるようになり
    増えてきてはいたので、そのまま3歳半健診
    まで様子見な感じでした!
    2語文は、2歳7ヶ月ぐらいから出ましたが
    3歳3ヶ月ぐらいまで、3個程度でした!
    それ以降に、少しずつですが2語文が増えて
    コミュケーションも取れて困らない程度ぐらいに
    なってました!!
    ここまでは、ゆっくりさんの中でも大丈夫な範囲
    以内だったんだと思います。
    やっぱり3歳半頃になると…って感じですね🥲
    人見知りは、人によってって感じでよくわからなかった
    です💦
    何ヶ月に1回しか会わない人にギャン泣きなのに
    何年に1回会うか、会わないか人には笑顔だったりと😂

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

3歳3ヶ月の男の子育ててます👦🏻
マイペースくんで、発語めーーーーーっちゃ遅かったです!
2歳まではパパママまんまくらいしか言えてなかったです。そっからもだっこ→あっおみたいなかんじで母音しか発音せずでした。
言葉の真似もほんっっっとにしませんでした。不安で毎日泣いてました💦
他人との距離も近すぎて引かれたり、無差別バイバイ星人で親はモヤモヤしてました😶‍🌫️

指差しできてて目線合ってて指示通る1歳8ヶ月、年相応だと私は思いました◊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いわゆる言葉の爆発期はありましたか?
    ○○言って?とかこれなに?と聞くと指差しで済ませるか気まぐれで話すだけなので
    単語が出るのが自分のタイミングなんです、こういうタイプなので余計に待ってるしか無いんです🥲
    やはり絵本読んだり、沢山会話が大事でしょうか?
    他人との距離については今まであまり連れ出して来なかったのでこれからは同じ歳の子がいる場などに沢山出向こうと思います!

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

2歳半で大爆発しました!

そこまでうちは◯◯言って?はほぼ100パー言えてないです!

絵本や会話等の刺激は大事やと思います◎
でもそれをたっっっくさんしたからすぐ話し始めるものでもないです!
でもちゃんと言葉溜めてると思います🥹