
息子のかんしゃくがひどく、原因がわからず対処できない。暴れると危険行為も。夜も困っています。似た経験の方いますか?
相談です。
息子のかんしゃくが最近ますますひどく
すぐ暴れてしまいます。
いきなりスイッチ入ってかんしゃく起きますが、
息子はまだ全く喋れないから
何がしたいのか
何がイヤだったのか
スイッチ入る原因がわからず
対処できません😖
空腹なのか眠いのかあれがやりたかったのかとか
思い当たること手当たり次第探って
どうにかして暴れるのおさめたいですが
毎回わからず大変です。
かんしゃく起きるとパニックみたいになって手におえなくなり狂ってしまい
危険行為もよくあります。
他の人いたらなにするかわからないし
とりあえず無理やりだっこして
帰宅や車内避難したりしてます😞
いつのタイミングでかんしゃくスイッチ入るのかもよくわからないし
夜だったら外にも暴れ声聞こえてるみたくて困ってます。
似たような方いますか?
よくいやいや期とか言うけど
なにがいやなのか
どうしたいのか
とか言えないし
だから読み取れないから防げないというか😞
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ラピ
息子もお喋り出来るようになる前までが一番癇癪も嫌々も酷かったです。
1歳半頃が特に酷くて、道路に頃がって頭ぶつけながら泣きじゃくったり、叫んだり暴れたり…、本当に手に終えないくらいでした。
男の子は特にそうみたいですよ。
徐々にお喋り出来るようになれば落ち着いてくるとは思いますが…
お母さんは辛いですよね。
私は辛すぎて主人が帰って来た瞬間に号泣しながら家の外に走って飛び出したりしたこともあります😱

あさお
こんにちは😃
ウチの娘も2歳3ヶ月ですが、まだお喋りできなくて、全く一緒です。
娘も急にスイッチが入り、さっきまでご機嫌だったのに急にギャー!っと泣き出して床に寝転んで暴れます…😫
ショッピングモールなどに出掛けても、そこが嫌なのか?入った瞬間に泣き出してゆっくり買い物すら出来ないので、しばらくカートやベビーカーに乗せてぐるーっと店内を回ったり外に出たり気分を変えてあげてます。
外に出るとケロッと普通に戻ったりするので落ち着いたらまた店内に入ってという感じです。
でも、前もこのようなことあったのですが、突然何ともなくなるんですよ😅
だからもう大丈夫なのかな~っと思ってると、何ヵ月後かにまたイヤーってなったりします😅
ホント何なんでしょうね?😅
-
ママリ。
やはり喋れないと
そうなりやすいんですかね😓
うちはカートやベビーカーが嫌いで
座っててくれないから
そうゆうショッピングモールすらいけなくて💦- 4月15日
-
あさお
ホントお話出来ないのが辛いですよね!😅
話ができれば何が嫌なのか、どうしたいのかが分かるのにーって思いますよね!
こちらが言ってることは理解してて言うことを聞いてくれる時もあるので、ウチはまずは話が出来るようにしないとなぁーって考えてます。- 4月15日
-
ママリ。
そうなんですよね😵
うちも普段は私の言うことわかってるようで指示とか聞けます。
(注意はあんまりですが)
でもスイッチ入るとなにもだめで、、、
うちもまずは言葉でてほしいです(;_;)(;_;)- 4月15日

whisky
まだ喋れないと余計に分からないですよね💦
娘の場合は、自分の中で決まりがあるみたいです。
例えば、階段の上り下りは私が先頭とか、外に出る時は自分が一番に鍵を開けてドアを開くとか。
または自分がしたいことと、こちらが要求していることが違うと、スイッチ入ります。(家の中で遊びたいけど、こちらが買い物に出ないといけない時とか…。買い物行くー!とか言いながらギャン泣きで物投げたりします)
何ですかねー😓
あまりに酷いようなら、宇津救命丸など薬とか…ですかね😓
-
ママリ。
そうなんですね!
うちも好奇心旺盛ってかんじで
なんでもやりたがったりはします。
そうゆうのは危険や迷惑さえなければやらせますが、、、- 4月15日

めいにゃん♡
うちの子も、お喋りし出すのが遅く、2歳前からイヤイヤ期が始まり、喋り出したのが2歳半位からだったので、それまで何故癇癪を起こすのかわからず、外出するのが億劫になりました😭💦喋れるようになってもイヤイヤが酷いので極力外出したくないですが😅笑
うちの子の場合、「おんぶしようか?」って言ったら、何故か泣きやんで落ち着いてくれました😅
しー。さん自身妊娠してらっしゃるみたいなので、外出も無理なさらずに😭💦
-
ママリ。
やはりそんなもんなんですね😵
イヤとかもいえないから
もうわからなくて😖😖
癇癪おきたらなにしてもだめだし
お腹すいてるはずなのに大好きなおやつすら見向きもしないって感じなっちゃって。
私もあまり外出したくないんですが
息子は出かけたがるし
今しか外になかなか連れていけないと思うとつい。
ありがとうございます😵!- 4月15日
ママリ。
わかります、、、
うちも外出先だと車道まで走りに行ったり寝転がったり
普段しない危険行為絶えないし
もうこっちがびくびくです😥
周りの目も痛いし外出したくないけど
息子は家にいたら飽きるのか外出したがるしで、、、
まだスイッチ入る原因とか
対処法わかればいいのですが、、
ラピ
そうですよね。いつスイッチ入るのかびくびく神経尖らせて行動しなきゃいけないから、ほんとお母さん大変ですよね😢
息子は食い意地が張ってるタイプなので、お菓子を常に持ち歩いてご機嫌とったりしてました。
あとは、自分に余裕があるときは「どうしたいの?」と聞いて、思い当たることを一つ一つ確認して行動したりもしてました。お子さんも「なんで分からないんだよ!!」って言う気持ちがあると思います。
ある程度言葉で意思の疎通が出来るようになれば、自然と落ち着いてくるとは思いますが😢
ママリ。
うちもお菓子大好きだから常に常備してます!笑
でもスイッチ入っちゃったら
大好きなお菓子さえ見向きしなく投げつけてしまうしで😰
お腹減ってるはずとか眠いはず
とか私ももっと読み取れれば
いいのかもしれませんが😫😫💦
そうなんですね!
うちは癇癪おきたら私の問いかけも全く聞く余裕なくなるみたく
その前に行動確認しなきゃなと思います。
ありがとうございます😵