
29週6日で初産の女性が、健診後に出血やお腹の張り、腹痛、腰痛を感じています。これは前駆陣痛なのか陣痛なのか判断に困っています。経験者の方にアドバイスを求めています。
29w6d初産です。昨日健診があり、子宮口2センチでまだ子宮口が厚い?ねと言われました。そのあと内診グリグリをされました。健診後から出血混じりの織物が続き、今日はピンクから茶色の織物が時折あります。お腹の張りと腹痛、腰痛が内診グリグリの後から強くなっていますが、重めの生理痛くらいです。助産師さんからは陣痛がきたら喋れないくらい痛くなると言っていたのでまだ前駆陣痛かな?と思っています。これは前駆陣痛なのか陣痛なのか判断が難しいです。経験者の方教えていただきたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

R
寝れたら陣痛じゃないですね!間隔測ってみたら良いですよ!

ぽ。
10分以上開く時もあるので前駆陣痛の可能性もありますが、わたしも2人目の陣痛の始まりは似たような感じでした!
生まれる日の前々日に健診で内診され子宮口は2cm、夕方17時頃におしるし?なのか内診の影響か、ピンクのおりものあり。前日に朝から軽い生理痛のような痛みがあったけど全然動けるレベルだったので普通に生活してました。夜には似たような感じの痛みがありましたが間隔が10分以下だったり、でも10分以上開いたりとバラバラだったので痛みレベルは生理2日目ぐらいの頑張れば動けるけど動きたくないぐらいの痛みで、でも30wを過ぎてからほぼ毎日前駆陣痛があったので今日もそうだろうと放置して寝ました😂
そしたら次の日の朝方4時に痛みで起きてからは10分以下の間隔で動けないレベルの痛みがあったので陣痛だと確信しました。ちょうど上の子の保育園が7時にしか開かないのでそれまで我慢して、預けてから病院に行ったら子宮口6cm開いてて助産師さんに怒られましたよ😂
なので動けない痛みだと本陣痛だと思います!動けるうちはまだ大丈夫かなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
まだ動けるレベルの痛みではあるのでもう少し様子を見てみようと思います!- 4月20日
コメント