
喧嘩時に旦那に全部言いたいことを言うのが嫌になり、夫婦関係の長続きやコミュニケーションについて悩んでいます。旦那が上の場合、甘えているのか自己嫌悪になり後悔も。どのように伝えるべきか悩んでいます。
いつも喧嘩したら旦那に全部言いたいことを言うんですけど、、だんだんそれが嫌になります、昔上司に相談した時に旦那に全部言うのは自分のストレスを相手に全て投げとるだけやんって言われたのが心の中にいて!そーなのかな?ちょっとは我慢して言わないのが大人なのかな?とかどーやったら、夫婦っていい感じに長続きするのだろーと
なんか旦那が7個上だから、甘えてるのかな?とか
なんかだんだん自己嫌悪に陥ってしまって、んー、
今回の喧嘩も、全部言いたいこと言ってしまい。後悔?
旦那に全て言いたいこと言ってる方???✋️
言わない方✋言わない方は言わなくてどのように伝えてるのでしょか???んー、わからないです!
- あみ(6歳)
コメント

ひーこ1011
言い方気をつけたら良いかなって思います。
自分が言われたとして傷つかない言い回しや言い方などに気をつけると良いかな…と。
旦那は言いたい事全部言うタイプで、思ったらそのままその場の勢いで言っちゃいます。
こちらの意見言ってもこう!と決めつけて聞く耳持たずな時もあります。
あまりにひどすぎる時は、何言われても傷つかない人なんていないからね!と最後に釘刺します。
私は言われたら傷つくし、いつまでも忘れられないです。
私はどうしても譲れないことは言いますが、そうでないことは基本言いません。
あとは、その場で勢い任せに話すと余分なことまで言ってしまうから、時間をおいてから話すようにしてます。
うちが喧嘩というか話し合いする時は、少し時間おいてから話す・相手の言い分を聞いてから自分の意見も言う・なるべく冷静に話すと言うのをお互い心がけています。
喧嘩すると言うか、意見交換して妥協点探すイメージです。
たまに言い合いになる事もありますが、ごくごく稀です。
うちも旦那8個上ですが、旦那の方が子供です😞

ママリ
今26歳で、旦那も26歳です。
今までは、いつも喧嘩すると言いたい事全部言ってて、旦那は基本怒らないので謝られていましたが、今年の初めくらいに旦那が今まで溜めていたことが爆発して、離婚騒ぎになりました。
本当、いつも言わなくていいことまで言ってくるよね。と言われ、自己中だよね。とも言われました。
それから、なるべく喧嘩した時は落ち着いて、頭の中で言いたい事を整理して話すようにしました。
今まですごい感情的に怒ってましたが、冷静に話すようになってから、旦那も自分が思っていることを話してくれるようになりました。
でも、なかなか難しいですよね😞
参考にならずすみません😞
-
あみ
いやーわかります!!
私もそのパターンで、基本旦那はなにも言いません。大人な対応して来てくれます!けど、溜め込んでるから爆発するのが怖いんです、、、
どーやったら、旦那も自分の意見をいってくれるのでしょ、、、、
いやー難しすぎて、どーしたらいいのかとすごく悩みます- 4月15日

パンダパン
言いたいことその都度言った方楽なような?産後夫婦関係も変わるし、お互いなんでも言える関係にしといた方良いと思います。
-
あみ
ですよね!言った方が楽なんですけど、あっちには負担なのかな?とか色々考えちゃいます!!
産まれるまでになんでも言える関係になりたいです- 4月15日

raachan
言いたいこと言いますが
めっちゃ言い方気にしてます!
丸く言うというか、
イラついてるより困ってる風に笑
イライラしてるときは
気にするのはムリですが!
-
あみ
言い方に気をつけてるのが凄いです、
私が幼いからなのかな?
すべて、一から10全部言っちゃいます
これからはきをつけて、言い方に注意してみます- 4月15日

うずら
言いたい事言って、改善できるところは二人で協力してお互いが居心地いい環境を作るための喧嘩なんだから、上司の言うことなんか気にしなくて良いと思います⤴️
一方的に言うだけじゃなくて、相手の意見も聞き入れればあみさんも変われるし自己嫌悪にならずに済むのでは?
上司は所詮他人ですし、もしかしたら相談した時にタイミングよく家庭で喧嘩してたとかも無くはないので「そう思う人も居るんだな~」ぐらいで受け止めたら良いですよ⤴️
どーやったら夫婦がいい感じに長続きするかは夫婦の数だけ答えがあると思います。
が、そう思う気持ちが何より長続きさせるポイントだと私は思ってます。
不満を溜め込むと爆発しちゃうので、感情的にならずに相談っぽい感じで「最近○○だと思うんだけど、どう思う?」と細かく吐き出せば喧嘩は減らせると思います😄
-
あみ
言いたいこと言っても旦那は何も言いません。私ばっかり言ってる感じがして、、、、、
上司のことは忘れます!!
不満溜め込まず少しずつ優しく言ったらいいですよね!!!!
わかりました!!!これからそーします!
ありがとうございます😊- 4月15日

syak
私は言いたいことは全部言います!
じゃないと後でずっとモヤモヤしてて引きずってしまうタイプなので…
旦那もそれを理解してくれてます。
人それぞれ我慢出来るキャパは違いますし、亭主関白で旦那さんにいくらでも尽くすことが出来る方や、かかあ天下のように上に立ちたい方等その夫婦や性格によって様々だと思います!
あみさんが旦那さんを心配されてるように、旦那さんもあみさんを心配してくれてるかもしれないですし😊
上司の方が言ってくれたことは一理あると思いますが、あみさんの旦那さんもそうとは限らないと思います。
私だったら溜め込んで後で爆発されたり、浮気されたりするのが嫌なので言いたいことは言って欲しいタイプです!
不安であれば今後も夫婦生活上手くやっていく為に、言いたいことを言って欲しいのか、我慢して欲しいのか旦那さんと話し合うのが良いのではないでしょうか?
ましてや妊娠中は情緒不安になりやすいと思うのであまり考え過ぎないでくださいね😣💦
-
あみ
私もそのパターンです!!!
まったくaさんと同意見です!、
めちゃ感動しました😂即話し合いたいと思います!!
言いたいことを言って欲しいのか、我慢して欲しいのか!!ちゃんと話し合ってみます!!!
ありがとうございます😊- 4月15日

ぴ
わたしも我慢できないので全部言っちゃいます。我慢すると後でモヤモヤしてしんどいので😵😵
-
あみ
ですよねぇー
私も言わないで我慢してみたんですけど結果今日の朝全部言ってしまいました!笑笑- 4月15日

あみ
皆さんの適切なアドバイスで
凄くスッキリしました!!
沢山の意見ありがとうございます😂
まじママリ最高です!!!!
これから話し合います!!
あみ
言い方をきをつけます!!
私は小さいことも全部言ってしまいます、時間がたって話し合いって素敵だと思いました!!真似します!!
すごくためになりました!
ありがとうございます!❤️