※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
妊娠・出産

義母との関係に悩んでいます。義母の干渉や言動にイライラし、理解されずに孤独を感じています。感情が治まる時期がわからず、疲れています。

ガルガルについて。
ピークの時よりはだいぶ落ち着いてますが、もう1歳半なのにあと少しってとこでおさまりません。
義母にだけです。
これはもはやガルガルではないのですかね?
ちなみに新築の完全同居をしてて別居とか不可能です。

義母はたまに人が傷つくことを悪いとも思わず言いますし、言われました。

食育に口出しされます。

私が娘に話しかけてるのにかぶせるように話しかけます。
他にもイライラすることはあるのですが、旦那は理解しようとしてくれても、なかなか...
もう少し甘えてみてよ!とか言われるけど性格上無理です。
自分でやりたいし、甘えようとも思わないし、現に大変じゃない。
可愛い孫なんだから仕方ないとか言われても、そんなことわかってるけど、心がついていかない!って話しても「もこの親だって可愛いって思ってるから、うちの親だってそう思うでしょ?」
って言われます。
心がついていかないって言ってるのにそんな当たり前なこと言われてもこのモヤモヤはモヤモヤのまま。

自分が何を言いたいのかさえわかりません。
今夜は久しぶりに旦那に話して泣きました。

一体この感情、義母に対しての感情はいつ治まるのですか?
もうホルモンとかでもないような...

疲れはててるので誹謗中傷はごめんなさい。

コメント

 Muy rico!

お義母さんは 親とはいえ 所詮自分からみたら 他人ですよね

私は 義母が大っ嫌いで、女としても 母としても 人としても 何一つ尊敬出来るところがなく、旦那の親だから、というたった1点のみで なんとか敬う感じです。

もこさんは お義母さんとの距離がとっても近いからなおのこと苦しまれてますよね😭

ホルモンというのなら ガルガル期ではなく、妊娠の方からきてる、ってのもあるかも。

妊娠中に さらに まだまだ手のかかる1歳児のお世話。
そりゃー大変ですよ。

もうお義母さんへの感情もそれでいいと思います。

もこさんが、お母さんなので
自分を受け入れてあげて、少しでもやりたいようにして下さい!!

  • もこ

    もこ

    ありがとうございます😖

    そうなんです。
    距離が近すぎるのと、孫が可愛すぎて(有り難い事なんですが)世話をやきたがるのが私が一番嫌なんです😣
    もちろんガルガルのせいで家族みんな我慢してることも多いのはわかってても心が着いていかなくて...

    私がお母さんなのに、気持ち的にそれを上回ろうとしてるように思えて、それもイライラする原因なのですが、義母も性格なので可愛がりたくて仕方ないといった感じです。

    一人目の妊娠中はこんなことなかったのに、なんなんでしょう😖

    • 4月14日
 Muy rico!

やっぱり上の子がいるのと、いないのじゃあ、妊娠中の精神状態も違ってきますよ!
より追い詰められます!😅💦

だから!妊娠中のホルモンバランスの崩れのせいにしときましょ!

完全同居なので いつかは お義母さんとも折り合いを付けなければならないでしょうが、今はきっと その時期じゃないんですよ!(^^)

  •  Muy rico!

    Muy rico!

    すみません、書くとこ間違えました💦

    • 4月14日
  • もこ

    もこ

    なるほど...

    預けることだけが不可能で、それなのに入院中義母にあずけることになるのが一番のモヤモヤです。
    退院したら娘連れて里帰りしますが入院中が苦痛で。
    帝王切開だから入院も長くて😣
    産んだらガルガルとれればいいのですが...
    ピークが100だったら今は30~40ってとこなんですが、そこがなかなか抜けれなくて😖

    祈り合いとはなんでしょうか?💦

    • 4月14日