
夜にお腹の痛みがあり、心配で不安になりました。旦那さんは心配してくれていますが、自分にも悲しくなります。これがマタニティブルーなのかな。
なんだか解らないけど…悲しくなって涙が止まりません。。
昨日の夜にお腹が痛くなって出血などは見られなくて様子を見ていました。
旦那さんはさすってくれたりしていたのですが、日中の疲れもあり、途中で眠そうにしていたので、落ち着いたら寝室に戻るねと言って、先に行ってもらいました。
もし夜に痛くなって何かあったとき、旦那さんは対応してくれるのかなとか、慣れない土地でなにかあったらどうしよう…など余計な不安を考えてしまいました。
朝になり、痛みは治まったのですが
よくわからないダルさに襲われて、家事もできなく1日ぼーっとして終わってしまいました。。
旦那さんは仕事なのですが心配して連絡をくれたりしています…。。
気遣ってくれているのに、仕事から帰ってくるごはんを作るなどできていない自分にも悲しくなります。これが一種のマタニティブルーというものなのでしょうか。旦那さんと不仲な訳とか腹がたつとか、そーゆーことではないんです。
- 。みほ。(9歳)
コメント

あきらプリン
マタニティーブルーわ産後になるらしいんですが、多分妊娠中の不安さだと思います。
私わ精神病抱えているので訳も分からず泣いたりします。
妊娠中だとより感情の起伏が凄いんだと思います!

ゆずゆず✳︎
優しい旦那さんですね♡
私もよく出血もなくお腹が痛かったり、ダルかったりして主人に迷惑をかけていました。家事ができず、いつも主人に頼ってばかりで申し訳ない。でも身体の調子も悪く動きにくい。寝てると色んな不安に押しつぶされそうになって、余計にベッドから起き上がれないこともしょっちゅうでした。
でもやはり妊娠中なので仕方ないんだと思います。まず身体の調子が整わない、不安に思うことがあれば産婦人科に相談したほうがいいと思います。少しでも不安を取り除いたほうが、精神的にも楽になり身体の調子も良くなるかもしれません。あと家事についてですが、これも妊婦特有だと思います。みほさんの旦那さんも心配していることですし、お言葉に甘えてゆっくりさせてもらったほうがいいと思います!無理しすぎると身体に負担がかかってしまいますしね。私は調子が良い時に頑張って家事をこなすようにしています。
みんな通ってる道です。あと少し頑張りましょう♡元気な赤ちゃんに会うために
-
。みほ。
コメントありがとうございます^^
私も今日は布団から起き上がることができませんでした…。
周りに話せる人が居なく、自分を責めていました…。
痛みが出てくると更に不安になりますよね。。多分昨日は嘔吐もしてしまったので、気持ちも余計に不安定になっていたのかもしれません。
なので、コメントとても嬉しかったです。
今日はアドバイス通り、、旦那さんに甘えて家事はお休みします…!
明日は気分が晴れていつも通りできるかもしれない!
今日はお休みとします…、、!
一生懸命、蹴ってくれてる赤ちゃんに会うためがんばります^^!
ありがとうございました☆- 10月18日

退会ユーザー
私も妊娠中気持ちが落ち込んで意味もわからず泣いたりもしてました。
もちろん赤ちゃんが出来たのは嬉しくて楽しみでしたが、体の不快感や不安もあり、特に後期は気分の落ち込みが続く日々でした。
8ヶ月まで働いて産休をとったのですが、そこからが余計に鬱で(>_<)
気持ちも上がらず何かする気も起きず家事がはかどらず、仕事してる旦那に罪悪感を感じる日々。
でもね!産んですっっっきり解消しましたよ(^o^)/
産まれた瞬間気持ちが晴れ晴れ!
そして後から思ったのは妊娠期間は一生のうちのたった10ヶ月の事です。
手抜き大いに結構だと思います。
開き直りましょう!
理解のある旦那さんに感謝の気持ちは忘れずに甘えさせてもらいましょう(^_^)
産まれたら一気に忙しくなります。だから今は何も気にしないで自分を責めるのを止めてみませんか?
赤ちゃんを育ててるだけで充分頑張ってます!
体の心配はすぐ病院に相談した方が良いですけど、気持ちはゆったりと(^o^)v
-
。みほ。
コメントありがとうございます^^
私も先月、6ヶ月の頃仕事を退職して旦那さんのところへ引っ越してきました。土地にも慣れず、話せる人もいなくな状態でした。
解ります。。私も赤ちゃんができたこと、心から嬉しいのは確かなのに、身体の変化や不快感が不安を仰ぎ落ち込んだりしました。
働いても居ないのに、旦那さんにご飯も作ってあげられない掃除もできない…私なにやってるんだと旦那さんへの罪悪感。
さら☆さんのコメントを読んで
気持ちが楽になりました。
育てているだけで頑張っている。
以前旦那さんにも言われ、気持ちが楽になったこと、思い出しました。
今日は一日なにもできなかったけど、家事はお休みとして、明日から気持ちが晴れるかもしれないし、、甘えてみます^^
また来週検診となるので腹痛の事など、聞いてみたいと思います。
ありがとうございました☆- 10月18日

とーたん
妊娠中よく不安定になっていました
ホルモンバランスが崩れるからかもしれませんね
そんなときは無理せず周りで出産した友達や親に連絡して話を聞いてもらってました
あとは産婦人科にいったとき先生に体調はどうって聞かれたときに話すことで気持ちが楽になったりしましたょ
旦那さんには今なんでかわならないけど今は不安定ってことを話し、助けてもらってました
落ち着くときが来ると思います!
それまでは今は頼れる人に話を聞いてもらってみては
あと妊娠を経験している人はわかってくれるので、相談してみるといいと思いますよ
痛みについては先生に伝えておいたほうが安心すると思います
-
。みほ。
コメントありがとうございます^^
本当にここでお話できると、気持ちが楽になります。。泣
話を聞いてもらえて共感してもらうのってすごくらくになりますよね…^^。
私もきちんと気持ちを隠さず、今一番身近で頼れるのは旦那さんなので、いまの気持ちを話してみたいと思います…^^
はやく落ち着いてほしいな。。
仕事をしているときは、子供がいる先輩がほぼだったので、色々お話を聞けたり、不安を話せたりしていたのですが…話ができなかったりするのって辛いことなんだなーって実感してます…(・д・`)
次の検診で痛みの具合など、よく聞いてこようと思います^^
ありがとうございました☆- 10月18日

なべちえ
マタニティブルーは産後だときいています。
不安があるときは助産師さんと話をすると落ち着きますよ!
不安な気持ちやストレスは良くないと思うので一つ一つ解決していけば良いと思います。
夜中お腹痛かったのであれば病院電話して指示を仰いでみては??
わたしも先週引っ越しました。新しい病院に通院し、色々質問攻めしました(笑)
ホルモンの具合て感情の起伏が激しいと思います。
お母さんとかに話すとかでも全然違いますよ!
-
。みほ。
コメントありがとうございます^^
もう少ししたら検診があるので、身体のことなどきちんと聞いてみようと思います^^
病院への連絡も、出血とかもないのにしても大丈夫なのかな…などすこし躊躇してしまうことがあって…。。でも不安でいるよりまず聞いた方がいいですよね^^
話す
ということはすごく大切なことだし、自分にとっても楽になりますよね^^
アドバイスありがとうございました☆がんばります^^- 10月18日
-
なべちえ
周りに聞いて『大丈夫!大丈夫!』言われるよりお医者さんに言われた方が安心です!
ママの異変はママ自身にしかわかりませんよ!(^^)手遅れになるよりうざがられてでも連絡した方がいいです!- 10月18日
-
。みほ。
お医者さんに言われれば確実ですよね^^
これから何かあったときは電話して聞いてみようと思います!^^- 10月18日
-
なべちえ
気持ちが少しでも落ち着くといいですね!
- 10月18日
-
。みほ。
ありがとうございます^^
でもここでみなさんと交流することができて、気持ちがさっきのピークより軽くなりました^^- 10月18日
。みほ。
コメントありがとうございます^^
多分…引っ越しもしたばっかりだったり、あきらプリンさんが言うように起伏が激しいのかもしれないです(・д・`)