
10カ月の男の子がハイハイをしておらず、真似事が苦手。呼ぶと振り向くが遊び中は無視。10カ月児の普通の様子かどうか知りたい。
10カ月になったばかりの男の子の事で気になるのですが😭
うちの子は体が大きいのでまだハイハイをしておらず、立たせてあげればつかまり立ちなどは出来る状態です!
パチパチやはーいなどの真似っこはまだ何も出来ず目の前でやって見せても途中でそっぽ向いてしまうか、初めから無視されます😢
少し離れた所から呼ぶと毎回振り向いてくれますが、目の前で遊びながら呼んでもだいたい無視されます🙇♀️
人見知りはしていますが、後追いはまだありません😓
声を出してよく笑いますし、目も合います!
おもちゃが目の前にあったり、車の中やスーパーなどでは全然私が見えてないような素振りをされ悲しくなります😭
10カ月ではこんなものなのでしょうか?😔そ
うちの子も同じだよ!やうちの子はこうだよ!等教えて頂けると嬉しいです🙇
もうすぐ10カ月相談があるので、何かおかしな所があれば質問してみようと思うので、宜しくお願い致します😔😔
- あい
コメント

Yun.
うちの子もつかまり立ちが
微妙にできるくらいです(笑)

min.
私の子も、いま呼んでも振り向くけどこないです😂 後追い?も10ヶ月すぎぐらいに始まりましたしそんなもんだと思いますよ😆
最近は、歩くので手を広げておいでって言っても目の前で旋回するので悲しくなります😂 でも全然大丈夫です!
-
あい
そうなのですね😢
後追いはもう少し気長に待ってみます🙇♀️
うちの子は今歩行器でおいでと言うとたまに来てくれるので、みなさん気分なのですかね😊
教えて頂き、ありがとうございました🙇🙇- 4月14日

退会ユーザー
私の娘もハイハイしません😅
つかまり立ちも立たせてあげても立ちません😂
ハイハイも歩きもできないので後追いはまだないですが、座った状態で前かがみになって見てきます!で、泣きます😂
お店や家では必ず頻繁に私がいるか確認してきます!
もうすぐ10ヶ月健診に行くので病院の先生に質問してみようと思います!
-
あい
そうなのですね😢
やはり、みなさん個人差で早い事やのんびりな事の差はある程度あるのですね😭😭
私も焦らずゆっくりマイペースな我が子を見守りたいと思います!
ありがとうございました🙇🙇- 4月14日

リラックマーくん
ハイハイはしないで成長することはあってもつかまり立ちはいずれするんだし、わざわざ立たせてあげなくてもいいと思います😊
ぱちぱちとかできるようになったのはうちも1歳頃でしたし、個人差あると思うので気にしなくていいですよ🤗
-
あい
少しでも立つ事を覚えるかなと思い時々立たせてしまっていましたが、やらなくて良い事なのですね😭
教えて頂き、ありがとうございます!
もう少し気長にのんびり待ってあげたいと思います😊
ありがとうございました🙇- 4月14日

ゆう☆
うちの子も10か月の時にズリバイ始めましたが、うつ伏せの時に大好きなおもちゃを手が届くか届かないか位の位置に置くと頑張って取ろうと動いてましたよ☺️
それを繰り返してからズリバイ始めました✨
たっちはハイハイの期間が長い方がいいと言うので無理にさせなくてもいいのでは❓☺️
そのうち嫌でもやるようになります😄
うちの子も1歳2か月で歩けるようになったのでハイハイ期間が4か月もありました(笑)
-
あい
そうなのですね😭
うちの子は取ろうと頑張るのですが、頭をコテってやって寝返り返りになっちゃうみたいで、思うように動けず泣いてしまいます😢!
もう少し練習してズリバイに移行できるよう頑張ります🙇♀️
つかまり立ちも無理にさせない方が良いみたいで、自分で立つまで見守ってあげようと思います😊
教えて頂き、ありがとうございました!- 4月14日

くまみ
うちは9カ月ですがほとんど同じです!!体大きくて全然動けません😫
パチパチとかも全くしないです…
喃語もあーうーえーとかばっかりでこれも心配です😭
何かに夢中になってる時はとことん無視ですよね!私は反応してくれるまで呼んだりしてしまいます笑

退会ユーザー
初めまして。
過去の投稿にすみません😢
まだ見ていらっしゃいますか?
11ヶ月なりたての息子が現在ま☀️さんのお子さんと同じ状況で心配しています。
その後お子さんの様子はいかがですか?
コロナの影響で児童館などにも遊びに行けず、
毎日心配で眠れない状態です😢
もしよかったら教えてください😣
宜しくお願い致します。
-
あい
返信遅くなり申し訳ないです😣
息子は来月3歳になりますが、ずっとずっとなんだかこちらが想像するような反応が返ってこないなと心配していましたが、1歳ちょっとで単語が出始めてから色々な真似っこもするようになり、どんどん話始め今は一日中喋っているようなひょうきんになりました!
下の子が産まれ下の子はほっとかれている事も多いのに、赤ちゃんらしくニコニコお喋りしたりママ!ママ!で反応がしっかり返ってくるので、
性格もあると思いますが、上の子は1人目で構いすぎて構われているのが当たり前になっていたのかな?と思います😣
なんだか、上の子の赤ちゃん時代は言い方が悪いですが宇宙人って感じで、下の子は赤ちゃんだ!これだ!と感動してます😓
息子も1歳になるまで本気でこの子は何かあるのかもと心配しては、母や主人に相談していました😢なので息子のようなマイペースな子もいるんだと、そんなに思い詰めずにいてください😔😔- 5月8日
あい
そうなのですね😭同じ感じと聞き安心しました🙇!
焦らず見守りたいと思います!ありがとうございました😊