よければ話だけでも聞いてくれたらありがたいです。普段泣いてても抱っ…
よければ話だけでも聞いてくれたらありがたいです。
普段泣いてても抱っこしない旦那。
今日DVDを見てる途中息子が泣いたので抱っこして泣き止ませました。けど置いたらまた泣いたので旦那も協力して抱っこしてくれるかな?と思い泣かせっぱにしてたら嫌々抱っこしてくれました。が、少したったら「俺DVDに集中したいんですけど」と嫌みっぽく言ってきたので結局変わりに私がそれからずっと抱っこしてやっと寝かしつけました。
DVDが終わって少したったら「ちょっと実家いってくる」って言って15時くらい行きました。おそらく友達の家に行ったんだと思います。付き合った時からお互い異性関係はきると約束しました。なのでその家には友達の彼女がいるので嘘ついて実家行くって言ったんだと思います。日曜は家族の日と言ってたのに。。息子も起きて泣いてるのに旦那は楽しんでるのかと思うとすごく腹が立ち涙がでてきます。もう旦那と別れて1人でこの子を育てようか悩んでます。
- Ay(6歳, 9歳)
コメント
奏ちゃんママ\♥/
こんにちは。
一度旦那と話した方がいいです!
思ってる事は口に出して
吐き出した方がいいです!
私は口に出せば言い過ぎるから手紙とかもしますが殆ど口に出して伝えます!!!!!
辛いでしょ?1人で泣き止まない子供抱っこして…
こっちまで気が滅入る時ありません?
私は一回産後鬱になったので↓
2人でした行為で授かった
2人の赤ちゃんなんだから
1人で責任持つ必要ないです!!!!!
男は出産の痛みも知らないから
そんなフザケタ事言えるんですよ!
腹立つ~
嘘つかれるのも腹立つ😤
話してもダメなら
Ayさんが我慢するか
1人で育てるかです…
だいたい普段抱っこもしないなんて
本気でむかつきます!!!!!
さくちゃん
こんばんは(´^o^`)
私の旦那は、妊娠後期にあと2ヶ月後で退職って時に仕事やめて、次が決まるまでバイトすると口だけでお腹の大きい私が毎日働く中家事もせず寝てるかいないかでした。息子が産まれてからも、パチンコばっかだし息子と退院してきて1週間で泊まりで釣り行くし、お世話なんて眺めてるだけで夜中泣いたときに起きてくれたのなんか最初の3日。友達と遊びに行けば朝方まで帰らない。息子がぐずっても泣かせとけと。私が手が離せなくて、息子が抱っこしないと泣き止まないの知っててスマホ片手に横でトントンするだけ。お風呂も6ヶ月まで入れてくれなかったし、GWの連休は初節句無視で全部自分の遊びに使いました。
私は結婚したのではなく義母から息子(旦那)を養子にもらったんだと割り切ったつもりでいましたが爆発しちゃいました。
男って女のように、子供を授かりました。親です!とはならないです。確かに自分の子供だけど、十月十日お腹に入れていたのは私たちで痛い思いして産んだのも私たち。。
旦那は私が爆発してから、徐々に変わりました。今は子煩悩です。私のように付きっきりの育児はできませんが、自分から遊んだり抱っこしたり、準備してお願いすれば離乳食も食べさせてくれます。絶対にしてくれなかったお出かけ前の息子の着替えも、服を出しておけば何も言わなくても着替えさせてくれるようになりました。絶対に嫌がった息子の鼻吸いも、風邪で苦しくて熟睡できない息子を見て、私の力では吸い切れず困ってると自分から俺やってみるわとやってくれます。
前までの旦那から見たら奇跡のような進歩です!4日おきに2日休みでその1日は必ずパチンコ行って閉店まで帰ってきませんが、行きすぎだけどお小遣いの範囲内だし協力してくれる部分もあるので今は目をつぶってます。
これを手伝ってほしいと口に出さないと男はわからないようです!
-
Ay
回答ありがとうございます。
主さんも大変だったんですね...
旦那と話し合って少しは面倒みてくれたりごめんねと言ってくれたので気がだいぶ楽になりました。
これからは子供のためにもちゃんと思ったこと言ってみることにします!- 10月19日
-
さくちゃん
グッドアンサーありがとうございます*ˊᵕˋ)੭
旦那さまも歩み寄ってくれたみたいで安心しました。よかったです!
これから、少しでも楽になるといいですね♡- 10月19日
モンティ
あまり育児に協力的ではない旦那さんなんですね(/_;)1人ぼっちで子育てしているような気がしてきちゃいますよね…。
旦那さんはお子さんにあまり愛着がないんでしょうか?
お子さんがまだ3ヶ月で、泣くか、寝るか、おっぱいって感じで、あやし方や接し方がわかないんですかね?
自分は子育て頑張ってるのに、遊びに行ってることを思うと、別れたくなる気持ちもわかります。
でも、息子さんがもう少し大きくなって、笑ったり、ハイハイしたり、お話するようになれば、旦那さんの態度が変わる可能性はないですか?
旦那さんもまだお父さんになって間もないですからね。。
-
Ay
回答ありがとうございます。
愛着はすごくあるんです。けど泣かれるのが嫌みたいで機嫌いい時しか構わないです。。
今はもう少し我慢してこれから旦那が少しでも変わってくれれば嬉しいです!- 10月18日
奏
こんばんは?
子育てお疲れ様です。
私の旦那も似たような感じです。
ゲームに熱中したら子供が泣いててもほったらかしです。
その事を姉に相談したら期待する方がバカを見るから母子家庭だと思ったらいいよ✨と笑顔で返されました。
確かに❗と、思って気が楽になりほっといてます。
別れたら子供が可哀想なので同居人だと思われたらいかがでしょうか?
いずれ自覚が芽生え始めるのでそれまでは、我慢して子供を味方につけてみては🎵
-
Ay
回答ありがとうございます。
私もそう考えてみます!そしたらきっと楽ですよね(*^^*)子供の事も考えて今は我慢してみます!- 10月18日
KE
あたしだけの子供ですか?って聞いてみたことある??
その返事しだいかな(;´ρ`)
-
Ay
回答ありがとうございます。
今聞いてみたら「2人の子供にきまってるしょ」って言われました!- 10月18日
-
KE
なら、オレDVD集中したいから。って言葉はおかしいでしょ。
なら、あたしだって土日どちらかは休みくれよってあたしなら言います。(=_=)とりあえず、子育てに協力してくれるからうちは大丈夫だけど言われたらそう言います!(怒)w- 10月18日
きゅさこ
んー、旦那さんは自分のやってる事で主さんに辛い思いをさせてる実感が湧いてないんですかね
子育ても旦那育ても…と大変だと思いますが、ちゃんと話し合った方がいいと思います…(><)
旦那さんは主さんが子育てや自分のフォローまでちゃんと出来るものだと思い込んでるのかもしれないですし……
初めての子育てはお互い様ですよね……(ノД`)
-
Ay
回答ありがとうございます。
ちゃんと話し合って前よりは面倒みてくれるようになりました(;_;)子供がもう少し大きくなったら旦那も変わると信じてみます!- 10月19日
Ay
回答ありがとうございます。
さっき少し話してみたら抱っこしたり面倒みてくれました(;;)!本当に辛かったんですがそれだけでも少しだけ気が楽になりました!
奏ちゃんママ\♥/
良かったですね(*´˘`*)ウフフ♡
たくさん夫婦でも喧嘩して
話して赤ちゃん大事に育てて
下さいね♡
少しづつ旦那さんも変わって
くれますよ♡
これから楽しい時間が
増えますように✩°。⋆
Ay
わかりました♩
ほんとうにありがとうございます。すごく支えられました!!