![( ﹡・ᴗ・ )b](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は人見知りせず愛想が良く、外では良い子ですが、夜中に何度か起きる、添い寝が必要、寝かしつけは母以外無理、チャイルドシートが苦手などの面倒な一面もあります。周りから楽だろうと言われるが、実際は大変でモヤモヤしています。
客観的に私の息子は育てやすい方だと思いますか?
(考え方の違いはあると思いますが)
人見知りはなく誰にでも愛想良い
外ではグズることは少ない
ご飯は毎回完食するけど
最後まで座るのは難しい(途中でつかまり立ち)
夜中寝言泣きで3-4回起きる(トントンですぐ寝る)
添い寝が必要で1人では寝れない
寝かしつけは母以外無理
ひとり遊び好きで後追いしない
チャイルドシート大嫌いであまり遠出できない
色々なお子様いると思いますが
周りからよくこんな子なら子育て楽でしょ?
と言われます(´๑•_•๑)
確かに息子は人が大好きなので
外ではめちゃくちゃ良い子です🙂
けどやっぱり大変なことはあるし
楽だと思ったことないのになー
ってその言葉聞くたびにモヤモヤします💦
気にしなければ良いだけなのですが😭
- ( ﹡・ᴗ・ )b(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![やっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっぴ
人見知りがないとか1人遊びしてくれるのは、いいなぁーと思いますが
それよりも大変な事が沢山あるじゃないですかー😱
特に夜中に起きられるのは辛いですね…💦
いくらトントンで寝てくれると言っても、1回1回こっちは起こされる訳ですからね💦
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
育てやすい方とは思いませんが、普通くらいかなーと思います!
それにイヤイヤ期入られるともっと個性出て来ると思うので大変になるかもしれません😣
外面が良かったら育てやすく見えますよね、うちもそうです笑
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
イヤイヤ期今から怖いです💦
ホント外面良かったらそう見えやすいですよね(;´∀`)- 4月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
別に楽だと思いません。見る限りお母さんは大変だと思いますよ!自分のとこと比べて楽とかどうとか言うのかも知らないですが、子育てに楽なんてないと思うのですが。私は逆に別になんとも思ってないのに育てにくい子ですねって言われてイラッとしたことがあります。赤ちゃんなんてこんなもんだし一人目でこの子しか知らないのでわかりませんって言いましたがモヤモヤしました。
楽かどうかは親が感じることでよその人が口出すことじゃないですよね!いっつも思います。
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
子育てに楽なんてないですよね💦
成長に応じて悩みなども変わってきますし(´・ω・`;)
最後の文章は確かにそうですね!- 4月15日
![のののののの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のののののの
何を基準に育てやすい育てにくいと
判断するのでしょう?🤗
子育てに正解もないんです
月齢が上がればできることも増えるし
注意してあげないといけないことも増えるしイヤイヤ期もかぶってくるし
怒ったり自己嫌悪になったり
することも増えるし!
うちの子も月齢が低ければ低いほど
余裕持って優しく接せれてました
いまじゃあガッツリ怒ることも
増えてきましたよ❣
うちも手かかんなくて、楽そうでいいねーってよく言われました
みんな1日のほんの一瞬を見て言うだけで
そんなことばっかりじゃないですよね
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
子育てしやすいとかしにくいとか
私にはよく分からないんですが
周りに言われるとんー(;・・)と
いつも思ってしまってました💦
確かにほんの一瞬の場面で
言われる言葉なんて
気にしなければ良いだけですね!- 4月15日
![kaoriino](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaoriino
育てやすそうだとも育てにくそうだともおもいません(><)
毎日お疲れ様です!!
育てやすそう…って、自分が言うのはいいけど人が言うことじゃないですよね!他人から見えないところですごく悩んでるかもしれないのに…
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
外面が良い分、楽そうと思われるのかもしれません😭
みなさんそれぞれに子育ての悩みはありますよね💦- 4月15日
![もり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もり
確かに、「いわゆる育てにくい子ども」には入らないかもしれませんが、他人が口を出すことではないですよね(^^;
そこには、もちろん他人にはわからない苦労があるはずですし、楽な子育てなんてないですよ(^^)
うちの娘は、
人見知り(知らない場所では母親から離れない)
外でグズグズは多い(最近になって、少し減ったかな…)
少食だけど、好き嫌いは少ない
夜中5回くらい起きる(基本、授乳しないと寝ない)
寝かしつけは母
後追いはしないけど、泣き叫んで呼ぶ(笑)
チャイルドシートは機嫌がよければ静かに乗る
…楽ではないですね(笑)
夜中の授乳は癖になってるのかもしれないので、私のせいですかね…😭
ちぎりパンさんのお子さん、チャイルドシートに乗ってくれないのは辛いですね。
それぞれ違う苦労がありますから、気にしないでいいと思いますよ(^^)
楽なお母さんなんていませんよ💗
長文すみません。
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
本当にそれぞれ子どもの個性があるのだから、親の苦労も違いますよね💦
お子様の様子まで教えて頂いて
ありがとうございます(´๑•_•๑)- 4月15日
![和泉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和泉
チャイルドシート大嫌いなのと夜起きちゃうのはだいぶしんどいと思います( ̄▽ ̄;)
うちの子はかなり育てやすい子だと思いますが、人に楽でしょ?なんて言われたら泣いてしまうかもしれません。
手のかかる子を育てるのはもっと大変だとは思いますが、それは人の子育てを楽扱いしていい理由にはならないと思います(疲れ過ぎて言葉に気をつける余裕がないのかもしれませんが)
-
和泉
あ、あと寝かしつけは母親のみ!もきついですね(´・ω・`)
- 4月14日
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
朝までぐっすりなんて、諦めちゃいましたが中々辛いです💦
そうですよね!
人それぞれの苦労や悩みはあるから
楽扱いするような人の言葉なんて
気にしなければ良いだけですね!- 4月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育てやすい子には入らないと思いました(^。^)
普通ですかね?
うちも同じくらいの子いますが、書いてあることが出来たり出来なかったり、大体同じくらいでした😊
でも1日中一緒にいたら、こりゃ大変だわと友達や親に言われます😵
きっと皆さん外面の良い面しか見てないから、育てやすい子と言われるのかもですね🤔
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
そうなんですよね💦
外面良い分、楽だと思われて😭
気にしなければ良いだけなんですけどね(;´∀`)- 4月15日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
お気持ち分かります!
育てやすいかどうかはお母さん、お父さんなど直接育児をされている方にしか分からないんじゃないかなと思ってます。
うちの娘は自分では育てやすいと思ってますが、かと言って周りから「育てやすい子だね」と言われるとモヤモヤします。(ただのひねくれ者ですかね💦笑)
確かに育てにくくはないと思います、でも大変な思いもたくさんしていますもんね😢
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
そうですよね💦
実際に育ててるのは私達だし、
他の方には分からないですよね😭
そんな人の言葉なんて
気にしなければ良いだけですね!- 4月15日
![とっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっきー
うちの子もよく、育てやすい子とか、手がかからない子って言われます😣
確かに、ママリで拝見するママさんは、私より日々育児に家事に追われてると思うし、
周りの先輩ママからは、もっと大変だったと聞くこともあるので、
育てやすい子なのかと思わされます😅
だけど、初めての子で、手探りで育児してるので、大変だと感じるし、モヤモヤするお気持ちも分かります💦
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
そうなんですよね💦
初めてだから小さなことでも迷うし
毎日必死に育児してるし😭
そんな言葉なんて気にしなければ良いだけなんですけどね(´・ω・`;)- 4月15日
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
確かにひとり遊びしてくれるので家事などスムーズに出来るから助かってます🙂
夜中に起きられるのは辛いです💦
朝までぐっすりなんて、諦めちゃいましたが(;´∀`)