
主人との関係に不安や疲れを感じています。子どもの未来やパートナーのサポートについて悩んでいます。
すっごいお金もちか、すっごい子煩悩な人の結婚したかった
主人は別に悪い人じゃないけど
やっぱり隣の芝生は青くみえて
子どもの未来のことを考えて、早期教育とか一緒に考えてくれるパパだったらなとか
お金もちだったらこんなに悩まないのにとか
いっぱい考えちゃう
言えば色々やってはくれるけど、言われないと全くすぎて疲れる
切迫で動いちゃいけないのにゼロから100までお願いすんのもしんどい
もう最近会話もしたくないくらい悪いとこしかみえません
この先大丈夫かほんと不安娘に申し訳なくて泣ける
- みーみーみー(6歳, 8歳)

めぐ
それくらいの方がいいかもしれませんよ?😊
お金持ちも子煩悩すぎても息詰まるかもしれません😂
言えばやってくれるくらいがちょうどいいですよ!
変に意識高くてもやりづらいこともあるかと!
うちの旦那もみーみーみーさんと同じタイプです(笑)

ねはやらママ
そこを乗り越えるのが夫婦じゃないですかね^ ^
うちも同じです。
やっぱり周りが羨ましくなります。
だけど、夫婦ならいいとこ悪いとこも理解してやってかないとなと最近思います。
じゃなきゃキリがないです。
きっと羨ましく思えるご家庭にも悩みってありますよ。
パパとママの子で良かったって思って貰えるように頑張るだけです。
そんなあたしはバツ2で、3回目の結婚をしてますが理想を追い求めて今の主人と居ますが物足りないです 笑
無い物ねだりですね。
だんだんと悟って来てます 笑
諦めないでご主人に話した方がいいですよ。
言わない方が寂しいです。

ゆり
あぁ……とても良くわかります……
うちの旦那も全く同じでした。
変わってきたのは上の子が3歳近くなり、旦那と子どもの2人で過ごせるようになってから。
自分主導で動いたことがなかったから、何をすればいいか分からない&手を出していいか分からなかったと言われました。
教育に関しては、なんとも言えませんが……この状態疲れますよね。ほんっっっとにしんどいんですよね。
頼むといちいちありがとうって言わなきゃだし。
私はやってもお礼なんて言われたことないのに!とかってイライラしてましたもん。
そして、申し訳ないのもあるんですよね。体は動くし。
でも、入院になってないだけまだいいと考えて、頼みましょう!
旦那は大人なので!(笑)
そして、1日1回、動けないのわかってくれて、頑張ってくれてありがとうって伝えましょ。
今やらせておくと、2人目生まれた時楽ですよ(*'ω'*)

sara☆
うちの旦那は子煩悩で子どもたちとたくさん遊んでくれますが、家事は一切しません!
頼んでやっとタオルを干すくらい。
完璧な旦那さんなんていないですよね😂
だって自分も完璧な嫁じゃないし😂💓

ママリ
すっごくわかります、、😫
どうしても、色々な家庭と比べてしまいますよね。
うちの夫は、子煩悩でも、金持ちでもありません😅
私もそう考えること、たまにありますが…
うちも言ったらほどほどに子育て協力してくれて、私が子供のお世話優先で、部屋を荒らしていても怒らない。仕方ないと言って理解してくれる。
お金はないなりに少ないお小遣いで我慢してくれるし、生活水準を合わせて節約に協力してくれる。
それだけでも、ありがたいかなと思う時もあります。
子煩悩すぎて子育て口出されるのも嫌ですし、稼ぎ頭すぎて、モラハラされるのも嫌です😱逆に稼いでもないのに趣味などに使って借金したり…
なのでこれぐらいの旦那で、ちょうどいいのかなって、かなり上から目線ですが思ってますよー😂
コメント