
18時に離乳食、19時にお風呂、20時前に授乳して寝かしつけるが、夜中に頻繁に起きてしまう。寝る時間が遅くなり、困っています。どうしたら良いでしょうか。
ここ最近、18時頃離乳食、19時頃お風呂、20時前にグズグズするので寝室行き授乳。 寝るかと思いきや起きだしつかまり立ちしたりし、その途中でうんちをします😩
3日連続そうです…その後は覚醒し遊びだし、寝るのが21時過ぎや22時前になったりします😞
それプラス夜中朝方に頻回に起きます…。
以前は20時までには寝てくれました…。
どうしたら良いのでしょうか…
- みみとと(7歳)
コメント

すーまま
音楽とかどうですか⁈
うちもそういう時は、早く寝るよっ!と言って音楽聴かせながら添い寝し
てます😃
ほんとに元気そうだったら諦めますが、、、
きっと、体力が余ってるんですかね⁈

R
寝る30分から1時間前にはテレビの音も静かにしてあまり興奮させる遊びはしないようにして時間になったら寝室へ行き寝る時間だよ〜と言って寝させてます!

みみとと
ありがとうございます💦
うんちはどうしようもないですよねー😭

はじめてのママリ
うちもそういう時期ありましたよ😄!
まぁ、赤ちゃんも寝れない日もあるよね〜って思いながら見守っていました。笑
また20時ぐらいに寝てくれるようになりましたよ^ ^
でも、最近は体力がついてきたのか、21時〜22時ぐらいに寝ちゃってます😑💦
なるべく日中身体を動かして疲れさせるようにしていますが、、難しいですよね😅
すーまま
うんちはしたらすぐ変えますね!
仕方ない🤣🤣🤣
みみとと
うんちした後にすっきりするのか覚醒するんですよねー😂😭😂
すーまま
うんちが早く済むように、ご飯の時間早めたらどうかな⁈と思いましたが18時ってちょうど良い時間ですよね😅
毎回そのパターンなら、うんち終わってからミルクってのはどうですか⁈
みみとと
やはり離乳食を早くした方が良い感じですかねー😵
そうなると朝起きる時間とかも変えなきゃですかねー💦
おっぱいの時間も考えなくては😭
すーまま
時間は変えるのは結構大変だと思うので最終手段にして、その前にヨーグルトとか乳酸菌入れてみるとか、ちょっと出かけて遊ばせて疲れさせてみるとかどうでしょ⁈
多分まだ体力が余ってるような気が、、、🤔
みみとと
やはり体力が余ってるんですかねー😣