
コメント

まっつん♡
7ヶ月入院してたんですか?
症状はどんな感じですか?
私も産後うつです。

asachi
そんなことないですよ!!!
お母さんが近くにいて
頼れる環境にあるのであれば
そらさんが体調よくなるまで、
いやむしろ体調よくなっても
頼りまくればいいんです💓
あたし少し実家距離あって
車で30分、義実家車で5分ですが
ばりばり頼りまくってますよ!!
全部じぶんでやらなきゃいけない
なんてことないです!
お母様からしたって
そらさんのお子さんは
大事なお孫さんなんですから💓
みんなで育てたらいいんです!!
赤ちゃんと一緒にすこしずつ
できることからしてみるのが
1番です☺️

さーこ8
はじめての育児、しかも相談できる人がいないなら尚更不安ですよね。
私もたまに全てを投げ出したい時あります(笑)
だからまわり気にせずそらさんらしく子育てすればいいと思います。
-
そら
コメントありがとうございます、
初めてだらけで
何で泣いてるのかも
分からないくらいです(T-T)
どーしても、周りの
視線を、気にしてしまうので
辛くて仕方ないです(T-T)- 4月13日

リサ
その人その人によって環境が違います。
なので一概に、
いくら入院していたからって生後8ヶ月の自分の子を1人で育児できないなんておかしい。みんなやっていることなのに、実母に頼っているから甘えている!という意見はおかしいものです。
甘えても頼ってもいいとおもいますし、この投稿を読んでそらさんが甘えてるなぁ。と感じる節はありませんでした。
お体ご自愛くださいね
-
そら
コメントありがとうございます、
少しくらい…の気持ちが
実母に申し訳ないって
思い、考えてしまいます(T-T)- 4月13日

あひる
産後うつ大丈夫ですか?お子さんのことも大切ですが、ママの体あっての育児かなと思うので、頼れるところがあるなら頼りましょう😊
無理しないとこが大切かと!

パンナコッタ、そんなコッタ
いや、大丈夫ですよ。わたしも、話できるママ友いますが、友達や親に手伝いにきてもらってますよ。頼れる人には頼って、無理はなさらないでください

つづ
相談できる人がいないなら、ママリで吐き出せばいいですよ😌溜め込んじゃダメです。
子供を産んで思う事は、子どもは何歳になっても子どもであって、頼られれば嬉しいし、困っていれば助けたいと思うのは当たり前だと思います。
甘えられる時は素直に甘えていいんじゃないでしょうか?頼ってもいいんです。溜め込んでしんどくなってる方が1番心配ですよ😫
100%の、母親なんていないと思います。

めろんぱんな♡
初めての子育てなので、不安や心配があって当たり前です😌
子育て中は孤独だなと感じる事も多々ありますしね。
しばらくはお母様と一緒に子育てされてみてはいかがですか?
そーゆー状態ならお母様も一人で頑張れ!とは言わないと思いますし、いきなり1人で頑張る必要もないと思います。
お子さんの成長とともに、今後もしかしたらお子さんが可愛いと思えるかもしれません😌

⭐︎
入院以外、私と同じなのでご相談させてください
その後は子育てできているのでしょうか??
重度の産後うつで先が見えません😭

みいこ🔰
現在どうされているのでしょうか。
私も精神科に入院3ヶ月し、退院後7ヶ月の子どもをいきなり見ることになりそうです。
その後子どもと過ごせていますか?教えていただけると嬉しいです。
そら
コメントありがとうございます、
最初は3ヶ月の予定
だったんですが、入院中に
いろんな病気が分かり
ズルズルと退院が延期になる
ような感じでした。
症状では
子どもの顔を見たくない
あやしたくない
などなどです