※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ami
ココロ・悩み

母とのコミュニケーションがストレスで、言いたいことが言えない。子供やお腹の子にも影響がある行動に不安を感じ、母との関係に悩んでいる。

言いたいことが言えない…

実母にです。昔から言いたいことが言えません。いやなことをはっきりいやだ、やめてと言えません。

娘をすぐにチャイルドシートから降ろそうとする
→やめてと言う
→ママはダメなんだって〜と嫌味っぽく言われる。
その後どこかで停車し、一度チャイルドシートから降ろすと次に乗るときにはチャイルドシートに乗せてくれない。のせるといったら、また嫌味っぽく言われる。
→なので、それ以上言えない。ストレスが溜まる。
子どもを実母に会わせたくなくなる。

部屋でアイコスを吸う。たまに吸いながら歩き回る。
→ほんとは強く辞めてと言いたいが、言えない。
子どもにもお腹の子にも悪影響なので実家にいきたくない

などなど…
昔から母にはっきりと言いたいことが言えません。
嫌味や神経質といわれるのもストレスだし、我慢するのもストレスだし、、

母に会わないでおこうとも思いますがすごく近くに住んでるため、週一では会ってます。
子どものことを守れるのは私。わかってますが、言えません。
それがすごくすごくストレスです。
母は辛いことがあると精神安定剤を飲まないといけなくて、たまに精神科に通ってます。なので私の一言で精神安定剤を飲まないと行けなくなったりするのはいやだと、私が考えてるからだと思います。
なので中高生くらいのときから言いたいことがあっても言えないです。

なので母に対してすごくストレスがあります。
なにが言いたいのかよくわからないですが、読んでいただきありがとうございました。

コメント

soyo

お気持ちわかります…

私なら、近くに住んでいたとしても極力会わないようにします。。

deleted user

うーん💦
神経質だと全く思いませんでした
むしろお母様は少し無神経かな?と

近所に住んでいても、会わない方がいいのではないですか??
お子さんのためにもamiさんのためにも
何がよくてお会いになっているのでしょうか??

deleted user

気持ちがわかります
傷つけてしまったり
怒らせることを考えると
何も言えないですよね。
ストレスなのもすごくわかります。
母親なのにこの関係は
なんなんだろうと思うこともあります。
会わなかったら会わなかったで
心配にもなります。
でも少し距離感はあった方が
自分の為にもいいような気もして
最近はあまり会っていないです。

大丈夫ですか?

アナノカフェ

一旦 全く連絡せずに距離を置いてみては?
うちも実母が精神疾患的なものをもってて
私も言いたい事が上手く言えず、ずっと母の機嫌とりしてましたが
勇気を出して強く言って連絡拒否して
訳あって親子の縁切ったら 凄い楽になりましたよ!

ストレスためないためにも少し距離を置いてみては?

モッフィーママ

お気持ちお察しします…
私も実母がストレスです(ー ー;)
極力会わないようにしてます…
会いたいとLINEがあっても、適当に理由付けてます💦
毎週LINEが来ますが毎週会うなんて無理!
そうすると拗ねたかの様にLINEの返事が無くなります…^_^;
自分が娘にされたら悲しいことはしたくないと思うので上手くやっていきたいですよね…