息子が通っている保育園の園児に悪口を言われます。息子が、ではなく、…
息子が通っている保育園の園児に悪口を言われます。
息子が、ではなく、母親の私が、です。
息子は5歳で、来年度から年長です。
同じ歳の、違うクラスの園児から顔を合わせる度に悪口を言われていて、保育園に行くのが億劫です。
何かをした訳でもないのに、妊娠中はデブだの怪物だのと言われ、砂をかけられ笑われたり、出産後はオッサンオバサンとか言われて笑われたりと…。
子供が言うことだから、と割り切れれば良いのですが、あまりに酷いので精神的に参っています。
しかも2、3人で攻撃してくるのです。
この歳でもう小中学生並のイジメみたいな事をしてくるのか…と思いました。
腹立たしいし、悲しいし、親の顔を見てみたいとはこの事だなと…。
妊娠中の悪口は、1度先生にやんわりと相談した結果、言われなくなりましたが、こちらを見てヒソヒソと話しては笑ってくる…という結果になりました。
妊娠中もそうでしたが、産後もただでさえ忙しいのに、ホルモンバランスがとれなくて精神が不安定になるので、キツいです。
性格上、そういった事に敏感というのもあります。
同じ小学校になってほしくないし、そういう子供とは、息子には付き合ってほしくないなと思ってしまいます。
今は育休中で、息子が保育園に行きたくない、家にいたいという日が多い為、そう言った場合の日はお休みさせているので、あまり関わらずに済んでいますが、仕事復帰したらまた毎日会わないといけないのかと思うと本当に嫌で嫌で…。
あと1年ですし、今から息子をお友達と引き離すのは可哀想なので、転園は考えていません。
皆さんはこういったご経験はありますか?
もし皆さんでしたらどういった対応をしますか?
ご意見を頂けたらなと思います。
長文で申し訳ありません。
- あき(生後0ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
先生や保護者の前ではできなかったんですが、見てないとこでジロッと睨みをきかせたり、それ言っていいことじゃないの分かるよね?言われたらどんな気持ちになるか分からない?って言ったりしたことあります😅
息子は1年生になりましたが、人の子だからと言ってはいけないことを言ったりやったりしてるのをニコニコ見てるのは違うなあと注意しなきゃいけないときはしてるんですが、そうすると友達たちもヤバって顔してます!(それで息子の交友関係がだめになったりはいまのとこないです)
コメント