
もうすぐ3人目出産予定です。3人目妊娠発覚ぐらいから、旦那とは喧嘩ば…
もうすぐ3人目出産予定です。
3人目妊娠発覚ぐらいから、旦那とは喧嘩ばかり…一度は離婚するかまでいきましたが、子どもたちのためにもということで仲直りしました。
が、3カ月もたたないうちにまた不仲になりました。
とにかくずっと私に対して不機嫌で、目も見ずに話しかけてもそっけなく、嫌味まじりで返す…
子どもたちには楽しくて優しいパパなので、とても懐いています。ただ、お腹の赤ちゃんに関してはほぼ無関心で、エコー写真を見せてもノーリアクション、妊娠の経過を報告しても、毎回「ありがとうございました。」だけ。
名前の相談もできません…
話し合いも拒否され、あなたは人のせいにしてばかりで何も変わらないと言われるだけです。
このまま出産して、子どもたちのためだけに夫婦の会話もなしで一緒に暮らしていくと思うと、しんどいです…専業主婦なので経済的にも、すぐ離婚は考えられません。子どもたちからパパを奪うこともできない。
義母に相談しても、あの子は意地はってるだけだからほうっておきな!だけ。
寝不足も続きつらいばかりです…
みなさんならどうしますか??
- まるこ(6歳, 9歳, 11歳)
コメント

skyg
原因はどちらにあるんですか?💦💦

ともみ
難しいかもしれませんが子どもたちのためにも話し合われたほうがいいと思います( ´・ω・`)
-
まるこ
そうですよね😱話し合いたいと言うと、前回嫌という程言ったのに直す気がないから、もう話しても無駄だと言われました。
- 4月13日

うまる
喧嘩のきっかけとかはなんなんでしょうか?(>_<)
不仲の原因がわかれば、仲直りしやすいのかなと思います…。
子どもたちには優しいとのことなので仲直りする気がないわけではないのかな?ずっと喧嘩のもやもやが取れなくて根に持ってるだけなのかな?と客観的にパッと見て思いました!
-
まるこ
旦那が潔癖症で神経質なのに対して、私がズボラなのが一番の原因かなと思います。自分で頑張って掃除したと思っても、汚れているところがあると大きなため息をついたり舌打ちしたり…
もうママとは一緒に出かけないと子どもに言ったりしていて、子どもを巻き込む発言にイライラします💦- 4月13日

たん
人のせいにしてばかり、と私も主人によく言われます😫
私としては主人のせいにしてるわけではなく、ただ理解して欲しくて話すだけなのですが、そう解釈されてしまうことが多々あります😢
私は自分がどのように、相手を傷つけたかを考え、わからなければ教えて?と聞くようにしています😵
主人のせいにしてるわけではなくて、と話します。それでも、いっつも俺ばかり。と言われますが、、。
-
まるこ
全く同じです💦理解してほしくて話すことが、言い訳するなとなり、最後には結局俺が全部悪いんだね。で片付けようとします😫
- 4月13日

にっき
3人目妊娠発覚前までは関係は良好だったんですよね?🤔原因は分からずですか??
ハッキリとした原因が分からないなら解決策も見つからないですよね💦💦なんとなく空気が悪い、話すと喧嘩になる、と言うならとにかくニコニコして「いつもありがとう」「お疲れさま」とプラスになるような事を言ったり料理を頑張ったりマッサージしたりひたすら尽くします!
鏡のようにこちらがイライラしていたら相手もイライラするし、こちらが優しくしたら相手からも優しくされると思います。
最初は思った反応が返ってこなくて辛いかもしれませんが、優しい態度をとられて嫌な人はいないと思います。離婚を考えていないなら、私ならとにかく相手を思いやった行動をとって空気が良くなるように頑張ります‼️‼️
-
まるこ
喧嘩はしても、すぐ仲直りできていたのに、妊娠発覚からは1カ月近く喧嘩を引きずります😫
旦那は私に対して、家事も何もかも指導するような上から目線で指摘してきます。
それに対して、私が反抗すると、言い訳ばかりとか人のせいにしているとか…俺には感謝の言葉がないと言って、私には口を開けば文句ばかりで感謝の言葉は何一つありません。
義母は3人目の親になるプレッシャーが原因じゃない?と言われました💦
優しい態度、少しずつ頑張ってみます😃‼️- 4月13日
まるこ
大抵旦那が不機嫌になることから始まります💦
買い忘れた物があったり、部屋が散らかってたり、自分の思う通りになってないと怒り出します…
skyg
なるほど。。
その辺のズレはどの家庭にもありますよね😅うちも私の方がずぼらで、主人の方がきっちりしてるので、よくガサツだと言われます😫(笑)
例えばですが、まるこさんがご主人のことで普段我慢してることとかないですか?
私は、あなたの理想通りにはできないかもしれないけどここまでは頑張ってる。私もあなたのことでん?と思うことあるけど我慢してる。(内容は具体的に言う方が良いです!)
他人なんだから、お互い歩み寄って生活していかないと、これから無理じゃない?と話して、だいぶ落ち着きました!
まるこ
アドバイスありがとうございます。yuuuyさんの言う通りだと思います!話し合いの段階にまず持っていかなくてはダメですよね💦
今日も旦那は一言も言わずに、子どもたちを連れて出かけていきました。必要最低限の会話さえできない状態です…