
17日目の男の子が授乳後に吐き戻しをするようになり、その量は5〜10cc程度。ゲップが出にくいため、授乳時間を短縮したが、不満そうで寝付きが悪い。吐き戻しで授乳が心配。経験者のアドバイスを求めています。
吐き戻しについて!
いつもお世話になってます🌸
生後17日目の男の子の育児をしてます!
今までは1日1回吐き戻す、もしくは溢乳がある程度でしたが、ここ2日ほぼ授乳のたびに吐き戻すようになりました💦
吐き戻したあとはぐったりしたり、グズグズしたりする様子はなく、量は多くて5〜10cc程度。乳白色~白色の粕っぽいようなものをコポっと吐きます💦
ゲップはあまり得意ではないのか体勢・ゲップ方法を色々試みましたが、たまにしか出ません😢
うんこ、おしっこもしっかり出ています!
授乳のたびに吐き戻しするので授乳時間を片方10分→5分にしたところ吐き戻す量・回数が少し減りましたが、満足しないのか授乳後も手足をバタバタさせて起きていたり、ぐずったりすることが多くなりました💦そのためなかなか寝付かず、平気で2.3時間は起きているのでそこも心配です😥
吐き戻しが怖くてがっつり授乳させることができなくなっています。
このような経験のある方、お話をお聞きしたいです😣💦
- あ〜ちゃん(4歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はるるん(22)
私の娘も息子も吐き戻し凄かったです!!
滝のように吐いてて
病院行かなくて大丈夫か?と
心配になるぐらいでしたが、
予防接種の時に聞いたら
吐きやすい体質です!と
言われました♪
吐いてもしんどく無いから
気にしなくて大丈夫!
着替えが大変だけど
3ヶ月ぐらいになれば治るよ!
とか言われても娘は治まらなかったです!笑
気になるようなら小児科行ってもいいと思いますよ!!

ママリ
吐き戻し不安になりますよね💦私も同じでした!
私がお医者さんに不安で聞いた時は、吐き方が、噴水のようだったり、吐いたあとぐったりしてなければ問題ないと言われました!
体重増加も問題なければ、単純に胃の許容量を超えてしまったか、胃の形のせいで体が動いた反動ででちゃったんだと思います!
うちの娘もげっぷが下手だったので、出ない時は頭を高くして、横向きに寝かせて、吐き戻したものがつまらないようにしてました。
不安でしたが、気づいたら2ヶ月入った頃にはほとんどなくなってましたよ(^^)
吐くと飲んだ分がでちゃうので欲しがるんだと思うので、欲しがるならあげて大丈夫と思います!
がっつりあげて吐き戻しするか、少しあげてグズグズにつきあうかのどっちかですかね^^;笑
私は、吐き戻しの処理が面倒でしたが、本人が満足するまであげてました☆
-
あ〜ちゃん
回答ありがとうございます🌼
吐いた後もケロっとしてます!退院して1週間後の受診の時は体重も増えてて大丈夫でしたが、その受診後の出来事なのであれから体重増加しているかも心配で😣
寝てしまえば今のところ吐き戻しはしないのですが、窒息には十分気をつけます💦
欲しがってグズグズするのも可哀想になってくるので、吐き戻しどんとこい!って感じで満足するまでおっぱいをあげたいと思います😊- 10月17日

ままり
1ヶ月半ですが、吐き戻ししてます!
食欲もあって体調も良いのなら、そのまま満足いくまで授乳させて良いと思います。
まだ胃が完成していないので、吐くのは仕方ないと思います(^^)
次第にゲップも上手に出せるようになってきますよ!
-
あ〜ちゃん
回答ありがとうございます🌼
体調もいつもとかわりなく、ただ吐き戻しの回数が増えたので不安になりました😣💦
片方5分にしたら私のおっぱいも張ってしんどくなってきたので、満足するまでの授乳に切り替えたいと思います😊✨- 10月17日

すまいりぃ
うちの子も吐き癖があって、5ヶ月になった今でもよく吐きます。
吐き戻しが怖いっていう気持ち、よくわかります(´・_・`)うちは洋服や枕も濡れる程だったので、夜中の授乳はほんとに怖かったです。
なんでうちの子ばっかりこんなに吐くの?ってイライラしちゃったり、悲しくなったり。
保健師さんに聞いたのですが、吐く量が多くても胃液や唾液が混ざって多く見えるだけなので、そんなに心配ないそうです。なので、噴水のように吐いたり機嫌がわるかったりおしっこが出てない、ということがなければ体調面では安心して大丈夫ですよ♡
大変だとは思いますが、是非満足するまで飲ませてあげてください。
ゲップはうちも色々試行錯誤してもダメで、縦抱きできるようになってやっと上手にできるようになってきました。3ヶ月くらいの時かな?
ラッコ抱っこはできますか?この方法でもゲップでる時ありましたよ(^^)
今は飲む量も増えて吐き方も豪快になったため、私の服も着替えないといけないくらいです。
でももう吐くことに慣れたので、も〜、またぁ?ってちょっと悪態ついて、すぐ気持ちを切り替えれるようになりました。
あ〜ちゃんさんも、きっとそんな日が来るはずです。応援してます☻
-
あ〜ちゃん
回答ありがとうございます🌸
特に夜中は怖いですよね😣💦息子は夜の吐き戻しはあまりなく、昼間の授乳の時ばかり吐き戻しします🌀噴水様だと幽門狭窄を考えちゃいますよね😥
ラッコ抱っこは初耳です!知らないので調べてみます✨ラッコ抱っこでゲップをさせれば良いのですか😊?
吐き戻しを過度に怖がらず、息子が満足するまで授乳してみます👶✨
励ましの言葉ありがとうございます😣💞- 10月17日
-
すまいりぃ
ゲップのためにラッコ抱っこをするというより、なかなか寝てくれない時に普通の抱っこに疲れて寝かしつけのためにやってました(^^)
胃が圧迫されるのか、ついでにゲップもでてラッキ〜って感じです♪
くれぐれもそのまま一緒に寝ちゃわないようにと、赤ちゃんの頭をを落とさないように注意してやってみてください☻- 10月17日
-
あ〜ちゃん
ラッコ抱っこ調べました✨
たしかに気をつけて寝ないように抱っこしないと危ない感じがしますね😣💦自分がしっかり起きている時にやってみたいと思います✨
満足するまで授乳って言うのをする心で思っていざ、授乳したら片方だけで寝てしまいました💦
1回少し吐き戻ししましたが、冷静に対処できましたし、その後すぐにぐっすり寝てくれました😊✨- 10月18日

退会ユーザー
授乳中に片方飲ませたら、ゲップをさせてあげるといいかと思います(*^^*)休み休みあげるといいかと思います🎶
-
あ〜ちゃん
回答ありがとうございます🍀
授乳時間を満足するまでにしてみて、ゲップをはさみつつ授乳したいと思います😌✨- 10月17日

まーさまさ
うちの息子も今生後4ヶ月ですが
よく吐きます(^^;;
いろんな人に聞いたり、小児科の先生に聞いたりしました
やはり吐いても機嫌がよければ大丈夫みたいです
でも気になりますよね
いつまで吐くんだろぉと思います
-
あ〜ちゃん
回答ありがとうございます🌸
身体がしんどかったら、吐き戻しした後もきっとぐずりますよね💦
きっと胃の筋肉が発達するまで吐き戻しが続くのでしょうね😥- 10月18日

ママリ
家に普通の体重計はありますか?
ベビースケールがあれば細かくわかるので1番いいですが、なければ自分の体重を、オムツ変えた状態の赤ちゃんを抱っこした体重からひくと赤ちゃんの体重だせますよ(^^)
だいたいになっちゃいますが、これでだいたい増加具合はわかるかと思います☆
ショッピングモールにベビースケールあるとこもありますが、まだお出かけは厳しいかと思うので💦
私も、こんな吐いて大丈夫かな、体重増えてるかなって不安でした!
もし、続いたり量が多くなったりまた不安になれば、産院に連絡して、助産師さんとかに相談してみるといいと思います!
私は、吐き戻しのことや他のことでも電話しまくってました^^;笑
-
あ〜ちゃん
そうですね😳✨だいたいの体重を出してみます🙌
おっぱいマッサージで先週受診した時は体重は増えてて、そこから吐き戻しが増えたので心配で😣💦
あんまり続いて量とかも多かったら助産師さんに相談してみます😊- 10月18日
あ〜ちゃん
回答ありがとうございます🌸
吐き戻ししやすい体質もあるんですね😣💦
吐き戻しを見てるとわりにケロっとしていますが、やっぱり心配になりますね😢
あまり続くようだったり、ツラそうだったら小児科受診も考慮します💦