
コメント

ma-yu
私の友達の子♂は、幼稚園入るまでは全然喋りませんでしたが、幼稚園入ったら、すごい喋るようになりましたよ。
男の子は、のんびり屋さんが多いので、すごい不安になりますよね。

てんね
保育園はいかれてますか😌?
集団生活をすると余計に
わかることがあるかもしれません。
育て方に正解なんてありませんよ😣
日々子どもと成長です♡
-
pana
回答ありがとうございます。
今保育園は行っていません。
集団生活をするとわかることがあるかもしれないのですね。
本当に、皆状況が違う中で、育て方に正解なんてありませんよね。。
でも、出来るだけ心豊かに伸ばしてあげられるような育て方がしたいですね。(>_<)- 4月13日
-
てんね
話さないとかなど色んな事が
不安になりますよね😫😫😫
ベロタッチてご存知ですか😌?
ベロタッチとか頬のマッサージを
続ける事で効果がでてきますよ😄
ぜひ検索してチャレンジ
してみてください💮- 4月13日
-
pana
ベロタッチ知らなくて検索しました!
さっそくしてみました!
これなら続けられそうです。頬のマッサージもしてみようと思います。
教えて下さり、ありがとうございます☆- 4月15日

まゆたろー
うちの息子の場合ですが、保育園には行ってないです。それでか、やっぱり2歳半検診の時に他の保育園組の子達と比べると言葉の面でやっぱり違うなー…と感じました😅。
ですが、トミカ好きを利用してその知育のDVDや教育テレビを見せたり、公園で同年代の子達とたまたま遊んでたりしたのもあってか今では俄然喋りますし文句もいいます(笑)pandaさんも息子さんの好きなものや興味のあるものを活かして遊びの時間に追加で何かしてみては?
その子なりのペースがあると思うので気にしすぎずでいいかと思いますよ🤗どうしても気になるようでしたら、検診の時に相談してみるのもありかと思います😀✨
長文すみません💦私と境遇がにていたのでついコメントしちゃいました。他の方が言うように、子供と日々成長です😋💕
きっと何年かしたら懐かしく思うんだろうな〜と私は思ってます🤗✨✨
-
pana
回答ありがとうございます。うちも保育園には行ってないです。
そうなんです。周りは保育園組さんの子達が多く、たまに公園で見かけると、言葉の面で違いを感じたりします。
うちの子もトミカ大好きです!知育とかあるのですね。調べてみます(@_@)
うちの子なりのペースで育っていてくれたらいいな。見守ってあげたいのにハラハラしてしまいます。。笑
それでも気になったら検診の時に相談もしてみます。
本当に、子どもと日々成長です。。!
ありがとうございます(>_<)- 4月13日
pana
回答ありがとうございます!
来年から入るつもりなのですが、集団や他の子と接する機会がよくある方が喋るのは早いのでしょうか。
子どもにとって、色んな選択肢や状況の中で良い方法を探すのって難しいですね(>_<)
ma-yu
幼稚園に入ると、先生やお友達からいろんなことやいろんな言葉を吸収して帰ってきます。
上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子は、割りと早くから話始めますが、上の子は、話始めるのが遅かったりするので、気にしなくても全然大丈夫ですよ~。