![ano](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中隔子宮や卵巣症候群の治療経過と、子宮奇形による自然妊娠の可能性について相談したいです。治療再開の際に伺いたいです。
3年前に中隔子宮がみつかり、多嚢胞性卵巣症候群、高プロラクチン?などがわかり、自己注射を75単位まで試して、途中大量出血し断念。(15分位血がとまらず、痛みはなく血の塊がでてとまりました。)入院後治療おやすみし、
今年治療再開予定です。
膣入り口から仕切りがあるようで、毎月左右どちらから排卵があるかわからないため病院で確認しないと自然妊娠は厳しいかも、、、同じ子宮奇形でどのような流れで妊娠出産ができたなど、伺いたいです。
- ano
コメント
![きよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きよ
同じく、中隔子宮で現在2人目妊娠中です。
中隔子宮は、奇形の中でも流産率が高いらしく(ネット情報ですが)私も何度も流産しました。産科で過去の妊娠経緯を伝えると、えっ??って空気になりました😱
私は自然妊娠できましたが、妊娠期間中が大変で、1人目は、初期から出血あり正期産までほぼ自宅安静。2人目の現在切迫早産気味でまたしても安静中です。
あと、私は中隔が硬いらしく1人目は逆子から中隔が邪魔して回転できず帝王切開でした。2人目もまた逆子です。
母子とも無事に妊娠出産できることを願います☺
ano
コメントありがとございます。
自然妊娠も可能なんですね!すごいです。大学病院に通ってますが、また来月から注射をして卵を育てつつ妊活再開予定です。私は右の子宮が小さいため、小さい方に妊娠したら、流れやすく、育ちにくいと、いわれてます。仕事も現在フルで働いているため、絶対安静になるかもですね😣
二人目の妊娠もおめでとう御座います❤
私もがんばります!