
保育園の帰り、孤独感に襲われる女性。子供を泣かせてしまい後悔し、ストレスも溜まる。支援センターに行っても孤独感が続く。どうしたら良いか悩んでいる。
帰りの保育園…
すごく孤独感に襲われる。
子供が楽しければそれで良いのに…。
帰ろうと何度も呼びかけても帰らず…
久々に子供を泣かせてしまった。
そんな自分に涙が止まらない。
自分の発言にも自信が無くて、
後々で後悔する事も多い。
フラッシュバックなのかな。。。
頭の中でグルグルする。
家に一日中いても赤ちゃんと2人きり。
ストレスも溜まるから
こんなんじゃダメだと思って、支援センターとかに行ってみたりもするけど、後で後悔みたいな孤独感に襲われる事が多くて…
そんな感じを最近は繰り返している。
どぅしたら良いのかな。。。
- hazo8ol(7歳, 12歳)
コメント

きらきら
疲れてるんじゃないですか?
子供抜きでリフレッシュしてますか?
旦那さんに子供さん預けて美味しいコーヒーか紅茶でも飲んでみるかマッサージにいってみるのはどうですか?
鬱々とした気持ちからぬけだせたりしますよ

退会ユーザー
まさに今の私みたいだと思ってコメントしてしてしまいました…
今日もわざと私をチラ見して逃げ回って帰って来ないので無理矢理腕を掴んで帰ってきました…
嫌味な事を言ってしまう始末( ; ; )
下の子が生まれずっと引きこもってるのでもうそろそろ支援センターに行こうと思ってるのになかなか踏み出せずもう半年…
子供としか話してないから保育園で先生やママさんと少しの会話もよくわからないこと言ってしまったと反省したり…
と、私もなかなか闇から抜け出せずもがいているところで💦全然役に立つような事言えないのに愚痴のコメントしちゃってごめんなさい💦
何か良い気晴らし方法でも見つけたいですね!
-
hazo8ol
コメントありがとうございます。
同感の方が居てくれたなんて、本当にありがたいです。私だけじゃないのも承知してるけど、孤独感に襲われちゃうんですよね💦
支援センターにも行ってみて空回りする事も多いけど、行かなきゃ始まらないと思って…いつもダメージも有りながらも、行ける時に行ってはいます。
今の心の安定は旦那も子供も寝静まってからする家事でしょうか…。
一通りが終わると気持ちは落ち着きます。
そんなに心の安定は長続きしませんがね…💦- 4月12日
-
退会ユーザー
そうなんですよね💦みんな一緒だよ〜と言われても孤独感ってなかなか消えないんですよね(;´д`)
イライラも多く、旦那に助けを求めても、「ホルモンバランスのせいだからしょうがないよ、仕事始まったら治るよ」と…。
え?仕事始まるまで我慢って事?とまたモヤモヤしてしまう自分にうんざりです💦
子供預けて思いっきり遊んだり出掛けたりっていうのはなかなか出来ないので、みんなが寝静まった後ゆっくり自分の時間過ごして少しでも落ち着いて眠りたいですね💦- 4月12日

まんまるごーくん
初めまして!私も同じです。。
今日は上の子帰ってきて、ワガママ炸裂で怒ってばっかで早い時間から勝手にベッドに行って寝てました。
下は下でイタズラばかり😭
もうストレスでおかしくなりそうです!
預けるのも気使って無理ですし…本当に悪循環です😔

はな
私も今育児中で孤独なのですが、自分に自信が持てず、更に孤独になってしまいます。そういう感じですかね?支援センターに行って後悔とかは、どういうことですか?子供のために連れて行ってあげたんだから、ダメじゃないと思います。
hazo8ol
コメントありがとうございます。
疲れているのは事実です。
リフレッシュも、正直できていません。
旦那さんに子供を預けたいのは山々ですが…留守番は無理な旦那です。
頼んでも帰って来たら頼まなきゃ良かった…と、きっと思います。
過去に上の娘で試した事も何度か有りましたが、帰ってくると子供は泣いてて旦那はグッタリしていて。。。
安心して頼めない状況です。
それなら、一時預かり保育の利用も有りますが、預ける子供の事を考えちゃったり…今、人見知り真っ最中でギャン泣きの姿を観てたりするとなんか戸惑ってしまいます。
下の子供もあと1.5ヶ月で慣らし保育が始まるのでもう少しの辛抱ですが、この私の余分な考えも悪いんだとは思います。
私の周りの人の事を考えてしまい頼むのが申し訳無かったり…。
本当に面倒くさい奴(私)なんです…。