※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももぺい
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食を食べてくれず悩んでいます。フォローアップミルクで大丈夫でしょうか?自信がなくなりました。

あー、どうしよう。涙が止まらない。一生懸命作ったのに。なんで食べてくれないの。。なんで。こういう時期?もう、イライラしたくないのにこの気持ちがとめられない(泣)最悪。もう、昼も夜も離乳食あげるのが怖くなった😣😣フォローアップミルクのんでればとりあえず大丈夫でしょうか??もう、何もかも自信がなくなりました。、

コメント

豆

おっぱいかミルクはもうやめてしまったんですか??

私はフォローアップミルクは牛乳と成分があまり変わらないから、わざわざ飲ませる必要ないと検診のときに教わりました💦

離乳食、食べてもらえないときだけベビーフードに頼ってはどうでしょうか?

せっかく作ったのに!というイライラは少なくなると思います😢

  • ももぺい

    ももぺい

    おっぱいはほんとにお昼寝のときとかに
    加えたりする程度で。
    ごくごくとのめるほどでません。
    ミルクはまだあります。。
    ミルクでいいですかね。。

    ベビーフードはまだ食べさせたことなくて(泣
    食べさせてみようかな。

    ありがとうございます(泣)

    • 4月12日
  • 豆

    ミルクが飲めるなら問題ないと思います☺️

    ベビーフード一度試してみてください💡自宅で作るものよりは味がちょっと濃いめなので、いっぱい食べてくれるかもしれませんよ。

    私がめちゃくちゃ料理下手で、離乳食もまともに作れなかったのでBFに頼りっぱなしでしたが、息子は好き嫌いなくなんでも食べますし、肥満でもありません。BF出先にも持って行けるし、使ってみると意外と便利です💓

    • 4月12日
  • ももぺい

    ももぺい

    ありがとうございます!

    はいっ!
    やってみます😣
    そうなんですね!

    食べてくれたらこれから少し
    頼っていこうかなとおもいます!

    出先では助かりますもんね😥
    頑張ってみます!

    • 4月12日
deleted user

頑張って作ってるのに食べてもらえないと、悲しいですよね😭

でもお子さん、まだ産まれてたった9ヶ月ですからね!☺️
たった9ヶ月でここまで出来るようになったことがまず、すごいって、思いませんか?☺️✨

産まれた時なんてあんなにフニャフニャで何も出来なくて…😳

そうやって考えたら、私は「まだまだこれからだな!娘も頑張ってるんだな!疲れちゃったのかなー?」とか、軽く考えられるようになりましたよー😍

  • ももぺい

    ももぺい

    悲しくて。
    わたし、料理も得意でなく、
    容量も悪いから離乳食作るのもすごく
    時間かかっちゃって。
    だからこそ、なんかべえーって
    やられるとなんでよ?ってなっちゃって。
    生理前だからイライラしてるのも
    あると思うのですが。
    そんなことは娘には関係ないですもんね。
    私の問題だから。
    だめな母です。ほんと。

    大丈夫なときは、どんなに汚くされても
    あーあーって感じで笑ってられるんですが。
    なんだか今日は余裕がなくて。

    あなたのような考え方ができたら
    すごく娘も幸せですよね😥😥

    • 4月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も料理得意じゃなくて必死です🤣

    何に関しても、なんでよ?!って思ってしまったら、産まれたばかりの頃の写真や動画を見て、
    「今の娘はこの頃よりはるかに色々出来るようになってる!」「すごいじゃん!頑張ってんじゃん!」「これ以上頑張らせるとか私はスパルタかっ!!」って思って割り切っちゃいます🤣✨

    • 4月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どうしても辛かったら、一食スキップしてミルクにしちゃうとかも、全然いいと思いますよ☺️✨✨

    • 4月12日
  • ももぺい

    ももぺい

    なかなかうまくできないですよね。

    そうですねぇ。
    たしかにあんなに小さかったのに
    すごい成長だと思います!
    どんどんと自我もでてきて
    いい意味で人間らしくなってきて
    大変なこともあるけど、
    娘も小さい体で頑張ってるとおもって、
    気持ちを切り替えて頑張ろうとおもいます😥😥
    ありがとうございます!

    • 4月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自我も出てきて、イヤイヤってなったらまたさらにイライラすると思いますが「ママと私は違うって認識できてるんだな!」とおおらかに考えようと、今から心構えしてます🤣🤣🤣🤣

    • 4月12日
  • ももぺい

    ももぺい

    そうですね!
    これから成長するにつれて
    きっと大変なことたくさんですけど。
    娘と一緒に成長しようとおもいます😣😣

    • 4月12日
りり

いつもお疲れ様です🤗
いっその事少しの間休んでみては
どうですか?😊💡

うちは今でもそんなに食べないです😌

フォローアップミルクのんでくれてるのなら
大丈夫です♡

きっと作ったのを食べないってことは
ベビーフードも食べないと思いますが
1回試しにベビーフード買ってみて
食べるかどうか様子を見てみたらどうですか?😉

  • ももぺい

    ももぺい

    ありがとうございます😥😥
    なんだか疲れてしまいました。
    そうですね。
    ちょっと休もうかな。なんかこのままじゃ
    お互いよくないかなって。

    そうなんですね。

    ベビーフードどうてすかね?😣
    でも、とりあえず試してみることは
    いいことですよね。
    少しあげてみます😥😥

    • 4月12日
きや

こんにちは大丈夫ですか?
うちの子もそうでした1歳5ヶ月までは食べたり食べなかったり私も悩みましたでも、今は仕方ないとだんだん思うようになって一口食べたら褒めてあげるを繰り返していたら、ご飯を食べるのが楽しくなるったみたいで、自分からママーあれ食べたいこれ食べたいと言う偉い子に成長しましたよお母さん大丈夫もしどうしても食べないなら冷蔵庫にしまっておいてすこしたったらあげてみては?それでも食べなかったら今日はミルクの日かなって聞いてみたら?ミルクさえ飲んでいれば子供は成長します今はご飯を食べる訓練お母さんに美味しいご飯を食べる素晴らしさを教えてもらう時期と自分ばかりを攻めるのではなく今は練習の時なんだって思って見てはどうですか?
食べむらは2歳5歳8歳でくるものです
子供はお母さんが一生懸命作ってくれたものを食べたくても今は食べる練習だから、一口食べて誉めルを繰り返してたら絶対食べます楽しみましょ?無理しないで子供は対に答えますから(^^)誰でも通る道なのですからね?

  • ももぺい

    ももぺい

    ありがとうございます(泣)
    大丈夫じゃないかもです😥😥
    でも、きやさんのお言葉で落ち着きました。

    わかっててもどうしても
    あーもーってなってしまうのが
    私の悪い癖です。
    なんだかほんとに笑顔でいられない
    母は嫌ですよね。

    今日は、頑張ろうではなく、
    こういう日だからミルクにしてみようと
    切り替えました。
    お昼は、ミルクあげてみます。

    ヨーグルトは大好きなのですが。
    食べそうならあげてもいいですかね?😣😣

    食べる訓練、練習ですもんね。
    そんななんでも、いつでもパクパクなんて
    食べられるわけ無いですよね。

    ありがとうございます!

    • 4月12日
  • きや

    きや

    大丈夫ですよ私も笑顔になれなかった時期もありましたアーモーなんで一生懸命作ってんのに食べないの?って今となっては笑い話ですがw
    ヨーグルト好きなんですねでは、フルーツをヨーグルトに混ぜてあげてみては??好きなもと一緒ならば一口は食べてくれるかも、でも、食べたら大げさに誉めてあげてくださいね(^^)これでもかーってぐらいにwミルクも飲めたら誉める変な話おむつ変えても誉めるみたいななにかできるたびに大げさに誉めるそうすれば答えてくれますよ😃うちの子は誉められたいがゆえになんでもかんでもお手伝いしてくれたりとかする子になりましたでも、それは回りが支えてくれたと言うこともあると思います🎵ももっぺいさんは今はスゴクスゴク頑張ってますむしろ頑張りすぎですなので一回ぜーんぶ自分のなかも嫌ものとかなんか旦那さんなら旦那さん叔母なら叔母誰でもいいから一回ぜーんぶ ぶちまけて楽になりましょまーゆうにぐちですよぐち
    子供がこうでアーデってぜーんぶぶちまけてスッキリしましょで、気持ちを落ち着かせてで、新しく今度は込めまくるでもてを抜くとこは抜くお母さんになればきっと大丈夫また、口言いたいナーって思ったら誰かにぶちまけルを繰り返せばいいんですよ(^_^)v

    • 4月12日
  • ももぺい

    ももぺい

    ありがとうございます(泣)
    そうですね。
    いつか笑い話になるかな?🙁
    がんばります!

    ヨーグルトじゃあ、あげてみます😆

    そうですね!
    ほめてあげること。
    なかなかやってあげれてなかったなぁ。
    たべることも、なにかすることも
    すべて、当たり前って思ってました。
    今日からほめてみます!

    ありがとうございます!
    旦那さん帰ってきたら今日の
    出来事話してみます😍😍
    すっきりさせて、また
    頑張ろうかなとおもいます😆

    • 4月12日
  • きや

    きや

    はい、上の子3 才になりますが赤ちゃんの時はもー何回も、放り出そうと思ったかでも今は笑い話ですよ悪さばかりするのはたまに傷ですがw

    私も当たり前だと思ってましたでも言われたんですよ私も先輩ママさんに赤ちゃんは、今から大きくなるために勉強赤ちゃんが0歳ならお母さんも、0歳だから二人で頑張ろうじゃなくて回りも巻き込んでみんなに支えてもらって赤ちゃんと成長してきなさいって
    だからお子さんが9ヶ月ならお母さんも9ヶ月なんですよ変な話w

    旦那さんに教えてあげましょ
    旦那に話しましょ旦那も、お母さんと、赤ちゃんと一緒9ヶ月のパパなんですからw
    赤ちゃんと一緒に、学んでいきましょこの子はこうやったら笑ってくれる喜んでくれるあ、これって私がやってることってこの子は一生懸命答えてくれようとしてるんだって絶対思えますから🎵

    • 4月12日
  • ももぺい

    ももぺい

    ありがとうございます♥
    元気なことが一番ですよね!

    そうですね!
    まだまだ9か月ですもんね!
    父も母も!
    これからですよね😖😖

    食べてくれないだけで何やってたんだと
    思ってたさっきの自分が馬鹿らしくなりました(笑)
    もう、笑い話にして、お昼ご飯は
    大好きなものをたべさせてあげようとおもいます!

    いまは、おっぱいのんで寝ちゃいました😭😭

    ほんとに、ありがとうございます♥

    • 4月12日
  • きや

    きや

    いえいえ(^^)
    くれぐれも頑張りすぎないでくださいね疲れちゃうのでw

    おパイ飲んで寝ちゃったんですねー
    鬼のねテルマに休みましょーw
    朝御飯かな?w

    • 4月12日
  • ももぺい

    ももぺい

    はいっ!
    ゆっくりまったり余裕を持って
    やっていきます😆😆

    そうですね!
    どちらもかな?(笑)😆
    ありがとうございました😍

    • 4月12日
  • きや

    きや

    いえいえ
    ももっぺいさんなら大丈夫
    乗り越えられる壁ですよ(^^)

    • 4月12日
えすかるごん

うーん。ももペイさんの気持ち凄くわかりますよ〜^_^
たぶん、そういう風に思うお母さんたくさんいるはず^_^
私も少なからずイライラしたこと、ありますよ(>_<)
母親も人間ですしね^_^イライラくらいしますよ!
まずは自分を責めないこと♡
そして、食べなかった娘さんも責めないであげてください☺️大人でも食欲ないわけじゃないけど、なんか進まない時ってありますよね?😞
赤ちゃんと言えども1人の人間だから^_^そんな時もあるかーって考えればいいですよ♡
そして、時間がかかる…との事ですが、私からしたら、ちゃんと時間かけて作ってえらいです♡私なんて、手の込んだもの作った事ないです(笑)
でもね、そんな適当な母が作ったものでも、食べてくれます^_^だから「食べてくれてありがとう」って思ってます^_^手抜きしても大丈夫🙆‍♀️今はまだご飯から全ての栄養補給する時期じゃないですし、ご飯の時間イコール楽しみ、楽しい時間って思ってもらえるようにすればいいんじゃないかな?☺️

  • ももぺい

    ももぺい

    ありがとうございます(泣)😥
    わかっていただけて心が軽くなりました。

    イライラをおさえられない自分が一番
    いやてす。
    こんな小さい娘にイライラする自分が
    最低だと思います。
    でも、責めなくていいのでしょうか(泣)
    もう、ほんとにだめですね。

    そうですね。
    大人でもいろんな日があるし、こういう日だなと思わないとやってけないですよね。

    娘はこの頃、最後まで食べられなくなり
    べぇーってやるようになったので、
    今までパクパクなんでも食べてたから
    ショックが大きくて。

    でも、こんな日もあるよなぁとおもって
    やってみます!
    また、少しずつ食べさせてみて
    食べてくれるようになったら
    おいしいね!と言いながら
    二人でがんばって食育してみようとおもいます😥😥

    • 4月12日
  • えすかるごん

    えすかるごん

    うちの娘も食べなくなる時期ありましたよ😫
    ショックですよね🤯
    でも、今はバックバク食べますよ😊
    食べなくなった時期にもういいやーってサボったことあります(笑)
    そしたら、そこからめっちゃ食べるようになりました😂

    • 4月12日
  • ももぺい

    ももぺい

    そうなんですね!
    そういうときなのかな?
    少し離乳食のことは考えるのやめて
    とりあえずミルクとか好きなヨーグルトとかバナナとかをあげてみて、
    食べそうになったらまたさいかいしてみます😭😭

    • 4月12日
  • えすかるごん

    えすかるごん

    絶対いつかは食べるようになるから、大丈夫です🙆‍♀️👌
    子供もお母さんも楽しい時間にする方が重要だと思います🤗

    • 4月12日
こあまま

めっちゃわかります😭
離乳食うちも全然食べてくれませんでした💦
色々してみたけど毎回2口くらいしか食べず…そのくせおやつは食べる😂
最終諦めて1歳頃まではほぼ母乳でした😅

うちは歩くようになり、離乳食後期から幼児食になったらめっちゃ食べるようになりました😂

ちょっと食べてくれたらラッキーくらいの気持ちで、もう少し手を抜いても大丈夫ですよ(*´ω`*)
お母さんお疲れ様です😣💕

  • ももぺい

    ももぺい

    ありがとうございます(泣)😫
    ほんとに。
    そうなんですね。
    やはり、食べない時期ってあるんですね。
    難しいですね。
    わたしも少し気張りすぎずに
    色々なやり方があるなら
    色々試してみようかなと。

    食べてくれるようになるまで、
    大変かなと思いますが、
    その日が来るまで辛抱強く
    大きな心で受け止めていこうと思います。

    ほんとにありがとうございます😭😭😭😭😭😭😭😭

    • 4月12日
ちゅーぴ

すごーーーく気持ちわかります‼️
私もそういう時沢山ありました‼️
育児や家事で大変で自分の自由もない中子供の為に一生懸命に作った努力が報われなかったかと思うとイライラしたり悲しくなりますよね。
私なんて、それが嫌で、面倒臭い離乳食作りは辞めました‼️笑
今は人参と玉ねぎとサツマイモのみじん切りを茹でるのを1度に大量に作るくらいしかやっていません😂‼️笑
人参と玉ねぎは赤ちゃんのうどん茹でて(これも大量茹で冷凍)だし汁にまぜるか市販の野菜スープであげるかで😂
あとは赤ちゃん用のパン買って野菜スープに浸してあげたり、市販の冷凍ほうれん草をチンしてハサミで細かくしてあげたり、豆腐茹でてそのままあげたり、あとは全てレトルトです‼️
超簡単なものしか作らないこんな奴もいます‼️笑
簡単なものなら残されたダメージ少ないです😅❤️
しかもみじん切りも、1000円でネットで買ったみじん切り器でです😆
ラクが1番です‼️笑
離乳食だって未だに1日2回だけだし、食べなければミルクばっかあげてますよ😁✨
娘は元気いっぱいです❤️笑
無理なく頑張ってください✨

  • ももぺい

    ももぺい

    ありがとうございます😭😭
    もう、今日は心が折れました。
    はぁぁ。
    でも、そういう時期なんでしょうね。
    それを娘は教えてくれてるのに
    それについていけてませんでした。
    情けない。

    そうですね。たしかに。。
    なんか頑張ろうとおもうと
    のめり込むタイプで、
    離乳食とかは絶対手作り!とか、
    手作りするなら手の混んだもの!とか
    そんなふうにしか考えてませんでした。
    自分で自分を追い込んでました。
    もう少し力を抜いてやってみようかな😖😖

    シンプルなもののほうが
    食べてくれるかもですもんね😞

    ミルクもまだまだあげていいんですね😞
    もう少し臨機応変になれるように
    頑張りたいです😖😧

    • 4月12日
  • ちゅーぴ

    ちゅーぴ

    情けなくなんかないです‼️
    娘の為に頑張ろうとするその素敵な気持ちだけで人一倍素敵なママです😊💓
    意外と簡単なもの程食べてくれますよ😂👍🏻
    豆腐とうどんは大好きで、めっちゃあおられます😅✨
    うちはもうすぐ11ヵ月ですが、ミルクは1日180mlを4回あげています❤️
    陰ながら応援しています( ´ฅωฅ` )✨

    • 4月12日
  • ももぺい

    ももぺい

    ありがとうございます(泣)

    お言葉とても嬉しいです😭😭
    少し手の混んだものは、私が食べて
    お豆腐などをあげてみて
    様子見てみます😣😣
    そうなんですね!!
    ミルクもまだまだあげていいんですね😥
    なんでもかんでも卒業させたのが
    早すぎました😥😥
    反省です。。
    ありがとうございます😭😭😭♥
    ほんとに心強いです😖

    • 4月12日
みはる

毎日お疲れ様です☺️
うちも食べてくれない時はフルーツとヨーグルトだけあげて(←それだけは食べてくれたので😂)フォローアップ飲ませてました!
あとは「もうこれは食べないな」と思ったらフォローアップのみだったり...
週に何回かは2回食になったりしてました😅(笑)
まだ9ヶ月だし食べない時があっても大丈夫ですよ☺️🙌

  • ももぺい

    ももぺい

    ありがとうございます(泣)
    おつかれさまです😊

    そうなんですね!
    なんだか固定観念で、もう3回食になったから
    絶対全部おかゆと野菜と魚とみたいな
    食べなきゃ困るって思ってました。
    だから、プレッシャーが大きくて。

    でも、食べたいもの好きなものでも
    何も食べないよりもましですよね😣

    ありがとうございます!
    心に余裕を持って頑張ってみます!
    ☺️☺️☺️

    • 4月12日
リエ

離乳食ではないですが、完母目指してたのにストレスでミルクが増えてた時期に実母から「そんな時もある、て思いなさい。もっと余裕ある育児を心掛けて。」て言われました。それから、私の育児の合言葉は「そんな時もある」です。

離乳食食べない→今日は違うの食べたい気分だったかな。まぁ、そんな時もあるか。


大人だって、パンの気分・麺類の気分とかありますよね。食欲ない時だってあります。生まれ落ちた時には既に、我が子は1人の人間です。なので、赤ちゃんなりに考えや気持ちがあります。なので、自分の思い通りにならないのは当たり前です。

  • リエ

    リエ

    なんて、思ってても落ち込みますけどね(苦笑)落ち込んで、ハッと気付くんです。「一生懸命作った。うん、だから落ち込む。娘は1人の人間。今日は違うの食べたい気分だっただけだ、そんな時もある。」て。

    • 4月12日
ももぺい

みなさん、先程は私の悩みに
真剣になってお話を聞いていただき、
アドバイスや励み、素敵なお言葉を
たくさんいただき。心が落ち着きました。
娘は朝ごはんのあと、ぐっすり
寝てくれました。
わたしもゆっくりでき、ストックしていた
離乳食を娘が食べやすいように
作り直しました😆😆
それでたべてくれるかはわかりませんが。
お昼は、うどんとひき肉のあんかけとヨーグルトを食べてくれました(泣)
まだまだ未熟ですが、頑張りたいです!
ほんとにほんとに皆様のおかげで
気持ちに余裕が出ました!
これからもまだまだ色々なことがあるとおもいますが。初心に帰ってやっていこうとおもいます!
ほんとにほんとにありがとうございました♥