
わたしの友人のことなのですが、夫婦共働き、四歳のこどもが一人います…
わたしの友人のことなのですが、夫婦共働き、四歳のこどもが一人います。
だんなさんは帰りがおそく日曜のみお休み
友人はフルで働いていて仕事終わりに保育園へ行き帰って家事をしてます。
夫婦ともに頼れる両親はいません。
給料は友人のほうが多いそうでなかなか仕事をやめれない状態で疲れからのストレスでだんなに当たってしまう状態です。
友人が言うには、同じように仕事をしているのに家事や育児の負担が自分にかかりすぎてイライラがおさまらなくなってきてるみたいです。
パートになって、金銭的にしんどくはなるけれど家事に余裕ができて家族に優しくできるのであればそうしたいと言っていました。しかし実際問題パートになってやっぱり家計が苦しいからとフルタイムにもどるのもむずかしいためとても悩んでいます。
ちなみにわたしは専業主婦なのでなかなか気持ちがわからずアドバイスができずで。。
みなさまならどのような解決策をみつけますか?
- ゆあか(*´ー`*)
コメント

cz
旦那さんがサポートに入ってもらうしかないと思います。
女性だけが家事、育児する時代は終わりました。
もし、金銭的に今の状態でならファミリーサポートに頼んでも良いとは思いますよ。
あと、日曜日旦那さん休みなんですよね。お子さんとふたりきりにしましょう。
どんだけ大変か味わってもらってる最中にストレス解消に出掛けましょう。

raachan
私なら単純に
家事、育児を協力して2人でする
って夫婦で決めますかね!
-
ゆあか(*´ー`*)
だんなさんの労働時間が長ければ、必然的分担する家事が平等にはならないですよね。
おそくに帰ってきて、自分が苦労して作ったごはんを食べる姿をみて嫌みを言うてしまったらしいです。- 4月11日

しーさー
旦那さん、朝は早いんでしょうか❔
私なら朝に家事をしてもらいます。
または夫の役目を作るかもしれません。
洗濯は夫とか、朝ごはんの準備と晩ごはんの片付けは夫とか…
共働きなのに時間を理由にして家事育児丸投げはびっくりしてしまいました😨
しかも妻が疲れてる上に給料まで多いのに…
-
ゆあか(*´ー`*)
朝はだんなさんが洗濯をほしてくれるし、夜もできることはしてくれるみたいです。ねかしつけも。
だんなさんはお小遣いもいらないからパートになってちょっと余裕をもったら?と言うらしいです。
ちなみに友人はどちらかというと服や化粧品にお金がかかるのでパートになるのも迷うみたいで。。
『わたしのほうが給料が多いのに』と言う友人をみて正直だんなさん気の毒やなーとわたしは思っちゃって😢
時間があれば手伝いはしてくれるみたいです。ただ帰りが遅いのに腹がたつみたいで。- 4月11日
ゆあか(*´ー`*)
そうですよね、ストレス解消するしかないですよね!
ファミサポは自宅にきてくれたりもしますか?
cz
ファミリーサポートは家事なども手伝ってくれます。
もちろん、お子さんも見てもらえますよ。
違う人のを見ましたが家事手伝ってくれてますね( ̄▽ ̄;)
余裕がなくてストレスたまってるんですね。
最近一人になる時間ないようならファミリーサポート頼んで一人になるのもありだと思いますよ?
あとは家事代行に頼むのもありですね。