※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ka
ココロ・悩み

妊娠15週で出血があり、旦那に心配してほしかったが理解されず、不安感じている。

現在妊娠15週です。
今朝、少しお腹の張りがありながらも、まぁまたすぐ落ち着くかなと会社へ行きましたが途中だんだん痛くなり、少量ですが血のようなものも出たので早退し病院に行きました。
結果は赤ちゃんは問題無く、一応張り止めと止血のお薬をもらいしばらく安静にしていても出血が続くならまた来てってことになりました。

ここからが本題なのですが、、
それを旦那に伝えました。
旦那は現在2月末までの長期出張で遠方にいます。ですが、『帰ろうか?』と言ってきましたが『忙しいだろうし、かまわないから代わりに今日は電話しよう』と言いました。
ですが『今日は同僚達と飲み会だから少し遅くなる』と言われ、連絡を待ちました。

ですが連絡が来たのは0時前。
私としては、前々から決まっていた飲み会だろうから行くのは良いとして、そこまで遅くなるのなら普通は心配で途中メールくらい入れるだろうと。
それをこの時間になって平然と連絡してきて、『どう?』とか言われても心配してるようにはとても思えませんでした。
それを伝えても、旦那は『でも飲み会だってまだ続いてるけど抜けてきた』とか『病院いったし大丈夫って言ってたから大丈夫なのかと思ってた』とか。

私がして欲しかったのは、飲み会に行って遅くなったとしても、途中メールいれるなりして気にかけて欲しかったのです。それだけです。
それを伝えましたがわかってくれません。私はワガママなのでしょうか?求めすぎ?
でもなんだか一人で赤ちゃん大丈夫かなって、不安で過ごしていたのに、バカみたいです。。

コメント

結愛ママ713

ほんとに心配してるのなら、トイレに行った時に連絡するとかできたはずですよね(´・_・`)

男の人ってホント不安な気持ちとか分かってくれないんですよね(´・_・`)

うちの旦那もそうでしたよ(´・_・`)

飲み会の途中に連絡ない、ある、とっても気持ち的に違いますよね(´・_・`)

落ち込んでたり不安でいると赤ちゃんに伝わってしまうので、できるだけ前向きにいてください(^^)

赤ちゃんって、すごく敏感みたいです

ろびぴ

男の人って、ひとつの事やってると他の事考えられないですよね~
何時に帰るって言ってたのに大幅に遅れても気付かないとか、途中で気付いて気に掛けて連絡してよって思いますね~
こちらは妊婦で不安な日々を過ごしてるのに、健診行っても、健診どうだった?とかも聞かなかったり、、、Σ(´□`;)

大丈夫じゃないなら電話してくるだろー?
って感覚なんでしょうね、、心配してほしいですよね!!二人の子供を体張って育てて守ってるんだから。。

Mママ

男の人って、まだまだ自覚ないというか、わかんないんですよね(ーー;)
お腹の張りや痛みや出血がどれだけ危険信号なのかとか、身体の中で命が育っていることや、安定期でも何があるかわかんないとゆうことをまだまだ安易に考えてるんだと思います(´Д`)
実際、うちの旦那もそうです。
先生が大丈夫とか心配ないって言うんやから大丈夫やろって。
確かにそうなんですが、は?何その言い方?心配してるの?て私は呆れてしてしまいます。
不安になりすぎて気にしすぎは良くないけど、生まれる前から、え?本当に心配してる?と思うことがあると、やっぱりイライラしたり呆れてしまいますよね( ̄ー ̄)
男の人は家族のために仕事してくれてるのはわかりますし、付き合いや地位やプライドがあるのもわかります。
けどやっぱ、もう少し気にかけてくれてもいいのになと思います。
だから、何かあった時のために、主人の会社の番号をケイタイに登録してます(笑)
仕事中ケイタイを見れる職種ですが、出れない時とか繋がらない時のために、会社にかけると内線とかありますし、周りが気にしてくれたらさすがに焦るかなとか(笑)
ケンカはしたくないので、できるだけエコー見せたり母子手帳やパンフレットや雑誌は見てもらって父性芽生えさせてます(´・ω・`)

deleted user

ううー…>_<…
さみしかったですね…>_<…
妊娠初期って本当に不安がいっぱいですよねT^T
出血とかあるとなおさらです!
そういう時に同じ気持ちになってもらいたいって私も思いました!
しかし、男の人ってピンとこないんでしょうね!
イライラ、ガッカリすること
私も何回かありました!!
けど旦那さん、飲み会もまだ続いてるのに帰ってきてくれたりして、考えてないわけじゃないんですけど、自分達から比べると、全然考えてないみたいにうつっちゃうんですよね!
今からおなかも大きくなってきて、動くおなか触ったりして
少しずつ実感がわいてきて
パパになっていくんだと思います!
私の主人もそうでした!
後の方とか私より心配性になってましたよ!
初期で不安ですが、安定期になって胎動感じ始めたら、幸せ半端ないです♡
これから、ですよ^o^!!

ろんママ

私も最近張りがあり、仕事も自営なので休みなく働いてます...

が、旦那は飲み会に行き、この時間に迎えに来てといいやがる...
少し寒い中待たせようと思います..

ちょっとした気づかいしてくれるだけでも、全然違いますよね‼︎
なかなか男という生き物は気づかいのできないこと..
ワガママなんかではありません‼︎母親として我が子が1番ですよ〜!安静にして下さいね‼︎

maka

同じような内容で大喧嘩しました。
すごく悲しいというか寂しい、心細いですよね…。。
もっと心に寄り添ってくれたり、安心するようなことを言ってもらいたいんですよね。
確かに医者が赤ちゃんには問題ないよーって言ってくれるのが一番安心なんだけど…。

男の人って言葉をその言葉通りに受け取っちゃうんでしょうね。
大丈夫って言ってても、ほんとは大丈夫じゃないの気付けよ!ばか!って思います。
赤ちゃんはなんもしなくても自然と産まれるわけじゃないんだから!
もっと気持ちを我慢しないで不安だからメールしちゃったーとか送ってもよかったかもしれませんね(*^^*)

YTMS

男の人って、男同士で居るときあまり途中でポチポチ携帯触らないんじゃないでしょうか?😣
女だと、『心配だね』とか同調してくれても、男だと『しらけるなー』って感じでは?
または、冷やかされるんじゃないでしょうか?

もちろん、病院に行ったし結果も大丈夫だった、薬もある、様子見、というので安心感もあったのだと思います。
『帰ろうか?』とはいつの事だったのでしょう?
それでも、そう思ってくれるだけ素敵な旦那様だと思いました。

確かに、電話で落ち付いたハズの気持ちが、思ってたより遅くてメールがなかった事で苛立ちもあったと思います。
メールはしてこなかったけど、気にはしていてくれたから途中で抜けてきてくれたんでしょう。

言わなくても連絡欲しかった気持ちも良くわかります。
が、そんなに責めないで、遅くなっても抜けてでも連絡くれたんだから、許してあげましょう。
男同士で居るときと一人で居るときの男は、同じでは居られない生き物だと思いますよ。
体の事も、完全に分かって貰えないものだと思います😥

ウチの旦那は、帰宅も早めでいつも家に居ますけど、私が痛い痛い言ったって酷く苦しまない限り、一言も大丈夫?とか何か手伝う?とか言いませんよ(笑)
付き合った頃から口下手とかシャイとか言ってましたけど、こんなに言葉に出せないんだ、と寂しくなる時はあります。
けど、私も何かして欲しい時は言えば良いんだ、と諦めてます😵
冷たいだけじゃない、どういう出方すればいいのか分からないんだ、と。

かいりりんさんの旦那様は、ウチに比べたらいい旦那様に思います。
離れてるからお辛いでしょうが、ちょっとだけスレ違っただけ。
ワガママかな?とか考えないで、タイミングが悪かったんだと流してしまいましょう。
そして。
0時が遅いかどうか、お互いの認識違いでもありますからね。
待てなかったのなら、『まだ電話出来ないの?』と、妻なんだから聞いても良かったんだと思いますよ。
遠慮しないで。