
自己意識が高く、他人の反応を気にしすぎてしまう悩みを抱えています。親や友人、保護者との関係で常に自分の振る舞いを気にし、後で不安になってしまうようです。
自分の性格がつくづくめんどくさいです…
簡単に言うと過度に人の顔色を気にしてしまう所です。
自意識過剰なのか…とにかく気にしまくります。
実母とは姉妹ばりに仲良くやっており義母とも良好な嫁姑関係を送っているのですが帰宅すると『不快になるような事は言ってないよな…』とふと考えてしまうんです。
そしてこれは友人も当てはまり…
友人と遊んだ後『私、今日変なこと言ってないよね?また遊んでくれるかな?』と悶々と考えてしまいます。
そしてそして今月子供が入園し新たに保護者の方と話す機会がありそれとなくやりとりをした後帰りの車で『私の印象どうだったかな…避けられるような対応はしてないはずだけど…相手にとって私はどう見えたかな…』と深く考えてしまいます…
たまにマスクをして表情がわからない方と喋ると『さっきのママさん怒ってたかな…?私と喋るのは嫌だったかな…』と後々考えてしまうこともあります…
終いには息子が通う園で息子は発達に遅れがあるので元々加配の先生がいるのですがその日は1人の先生がつきっきりで対応してくれた…と言う話を聞いて『あぁ…息子の事面倒なコとか思われたかな…親の躾がとか思われないかな…』とまた考えこんでしまいます。
という感じで…本当相手の様子ばかり考えてしまいます。
因みに親や友人、園での対応は明るくハキハキといった対応を心がけています。(明るく楽しいのが理由でひまわりちゃんとか言われてました😅💦)
親や友人と会ってる時は本当楽しい時間なのですが帰りの車中や帰宅して風呂や布団に入るとそんな事ばかり考えてしまいます…💦
本当書いてても面倒なやつ!と思ってしまいます…
もう少し気楽に考えたいのに頭のどこかでやはり考えてしまいます😢
- ままりん(11歳)
コメント

退会ユーザー
私も同じこと考えちゃうので
ままりんさんの気持ちよくわかります

まぃまぃ
私も同じですよ😃
下の子はアトピー性皮膚炎と喘息と軽度の自閉アスペクト症と言語障害があります💦
考えますね😭悩みますね😭
で、胃やお腹や頭が痛くなる⤵️⤵️
-
ままりん
共感してくださりありがとうございます🙇♀️✨
そうなんですね!息子は4歳で言語がまだ喃語で自閉スペクトラム症です💦
息子の悩みもあるのに自分のこの気にしちゃう考え事も上乗せされて悪循環…まさに私も胃が痛くなったりお腹がゆるくなってしまいます😭- 4月11日
-
まぃまぃ
4歳なら年中?ですか?😊
下の子と一緒ですね~😃
胃やお腹が痛くなるぐらいなやんだ時は1人で音楽聞きながら頭の中を空っぽにしてます。
でも、悩みはつきないですけど😱- 4月11日
-
ままりん
あ💡そうですね☺️
なんだか嬉しいです✨
やっぱりその時は1人でなにか好きなことをするに限りますよね💦私は甘い物に最近走ってしまいちょっと控えなきゃと…😅その時は幸せですがやはり悩みますよね💦もうエンドレスですね😅- 4月11日
-
まぃまぃ
一緒なんですね~私も嬉しい❤️
子供さんの訓練はぼちぼちするしかないです😃本人の気持ちを大切にして😊息子のやる気が1番必要だと思うようにしてます😘
甘いもの食べます😳
私はパンが大好きかなぁ?
時たま高級パン屋に1人で行って買いまくってます。
エンドレスですよ~😭
悩みは尽きない⤵️反対に悩めるだけの事があるのも幸せなのかも😆って考えたり複雑ですけどね😌- 4月11日
-
ままりん
同じ共通のお話ができるママさんって本当周りに少ないのでお話出来るだけでもウキウキしちゃいます☺️💓
そうですよね、強制するとやる気ゼロか癇癪をおこすのでタイミングが大事だなぁと感じてます💦出来るだけ本人のペースでやりこなす日常を送ってます😌✨
パン!わかりますー!😂
高級パンいいですね✨私は一口サイズの甘いパンとかをヒョイと口に入れられるようなものを買ってます☺️
気軽に食べられるので太…(笑)
悩みの数もポジティブに捉えたい反面やっぱり考えちゃって振り出しに戻りますよね💦共感だらけです💦- 4月11日
-
まぃまぃ
私は周りにいないのでめちゃ嬉しいです😳
本人のペースが大切ですよね💦なかなか生活してるともぉ~早くしてくれよ😌⤵️ってなりますけどねで、言ってしまった自分に凹む😵
甘いパン、一口パン大好き😘
体重だけはズボンのサイズが大きくならないようにだけ注意してますよ(笑)😅
悩む時はとことん悩んで、その後にとことんリフレッシュするってのはどうですか?
アドバイスになってないかも😌- 4月11日
-
ままりん
同年代のお子さんで似た悩みを抱えてる同士ってなかなか居ませんよね💔
唯一療育とかで挨拶する程度なので😭
私もしょっちゅう『何回言わせるのよ〜😭』って折れちゃう事あります💦私の心の悩みでまさかの子供同士の共通の話題に繋がれて良かったです💓
そうですよね☺️✨
今のズボンキープします!👍笑
明日のまた送り迎え、無駄に緊張しちゃって…悩みまくった後の甘いものが本当身にしみます…😭
重要なのが子供に見られないようにこっそり食べる事です😆- 4月11日
-
まぃまぃ
今日はどうでしたか?
私の家は上の子が朝から入学式で暇だから学校いかない💦それを見て下の子は保育園行きたくない😅で大変⤵️
下の子は保育園連れて行って仕事いきましたよ😵休めないですからね😥
保育園の送り迎えはあまり親が少ない時間とかにずらしたり出来ないですか?
私はほとんど自分から挨拶しないので😨挨拶されたら返しますけどね😉- 4月12日
-
ままりん
まぃまぃさんこんばんは💓
今日の業務終了しました(笑)
息子はまだ今週慣らしで午前中登園なんですが朝の支度をするまで付き添い終わったら私は一旦帰るのですが、息子がまだ周りを警戒して加配の先生と私をひっ連れて沢山園児が居る教室を出て誰もいない教室で遊び篭ってました😅💦隙をみて帰宅しましたが😅
集団慣れ…まだまだ時間がかかりそうです💦- 4月12日
-
ままりん
息子が途中で投稿をおしちゃいました😱話切れちゃってすいません💦
お仕事してると◯◯行きたくないパターンは参っちゃいますよね💔
気持ちを汲み取りつつ仕事の時間も迫るしで😭…お疲れ様でした🙇
お迎え時間は今は午前中だからほぼ保護者には合わないけど送りは統一なので挨拶祭りになります😂
朝が一番ドキドキします💦- 4月12日
-
まぃまぃ
ままりんさん❤️
慣らし保育園お疲れさまでした😳
すぐにはやはりムリですよね⤵️
上の子は保育園では人見知りしなかったけど、小学校に上がったら人格変わった?と思うぐらいに恥ずかしがりやになりました😘ある意味おもしろいと思ってます😄
人はどこでどう変わるかは分からないって事です😳
子供さんが慣れだすと○○くんバイバイとか○○ちゃんバイバイと言い出して親にはペコって頭を下げるぐらいです😌ムリして挨拶しなくても大丈夫😃頭ペコでもいいと思いますよ✨
私は帰りが親と会うけど、仕事で疲れてるからスルーしてるかも💦
気をつけよう😞⤵️⤵️- 4月12日
-
ままりん
ありがとうございます💗
なかなかいきなり慣れろってのは難しいですよね😭💦
おぉー💡恥ずかしがり屋さん💓それもまた可愛い成長ですよね☺️
ちょっとお姉さんになったかな💓
息子は入園してから余計に私にべったりになりましたね💦お迎えの時は毎回抱っこです😅手もそんな繋がないので基本抱っこマンで😭
…そうですよね😭年中組から入ったのである意味年少組から入った方みたら途中入園みたいな感じだから在園児のママさんから第一印象よくしなきゃ…とかおきまりの相手を考えすぎるが発動して挨拶祭りに🙇♀️
でも仕事疲れに気疲れもプラスされると参っちゃいますよね😭
まぃまぃさんもあまり無理せずに💓☺️- 4月13日

退会ユーザー
私もそんな性格です。HSP?気質なのかなと💦人の気持ちに敏感すぎるんですよね。
面倒ですよね。もっと楽観的に生きれたらどれだけ楽かと何度も悩んでます😔
-
ままりん
共感してくださりありがとうございます🙇♀️✨お恥ずかしい話HSP…初耳です💦でも気持ちに敏感はかなり頷けます!本当そうです!…楽観的…になりたいです😢
- 4月11日

ざみや
私も仕事が終わった後や義母と話した後は、1人で反省会してます🙌笑
言葉遣いは合っていたか…先輩にこう言ったけど癇に障っていないか…あの時の沈黙はなんだったんだ…と考えてしまいます笑
もうこれは直らないと思って、注意されたら直せばいいやー(^。^)程度に考えるようにしています笑
実際注意されると1週間は引きずりますが…笑
そのくらい後から気になる方であれば、周りに迷惑をかけていることはほとんどないと思いますよ!
だいたい嫌がられる人って何も考えてない人なのでw私も何も考えてないときに限って怒られますw
-
ままりん
共感してくださりありがとうございます🙇♀️✨
ああああ、一緒です一緒です!
あの時の沈黙、反応はなんだろうとか掘り返してしまいまさに1人反省会してます😢
なんかもう1週間引きずるとか頷く事ばかりです💦(笑)
なるほど…でも確かに嫌われてる話を聞く方は結構その時の対応を忘れがちだったりとききます…!- 4月11日

はじめてのママリ
わかります!
なんなんですかね💦
-
ままりん
共感してくださりありがとうございます🙇♀️✨
本当、学生の頃からそうでここまできたら治らないのかなとちょっと悲しいくらいです😢- 4月11日

I&S&K
すんごく分かります!
うちも上の子が発達遅れのため、加配の先生が付きっきりなのですが何か思われてないかなってずっと思ってます。
通い1年経ちましたが、固定的な息子の友達という者もいません。
園では友達とかには優しくあそんでるみたいなのですが…
ママさんたちも暖かい目で見てくれてるとは思うのですが、一線引かれてるんじゃないかなとか思っちゃいます。
息子自身は必要としてないのかもしれませんし、固定に友人を作るという事を考えてないだけかもしれませんが。
今日もママ友と話してる時と帰ってきた時の感情の差で、虚しくなってました。
ただまりりんさんのように同じように悩んでる方がいると思ったら、少し安心しました!
こんな事友人には聞けないし、ママ友なんて以ての外で。
改善方法、私も見つけたいのですか…
気にしない、なんて無理ですよね!
-
ままりん
共感してくださりありがとうございます🙇♀️✨
加配の先生が付かれてるんですね!一緒ですね☺️✨
息子は年中組からの入園でその前は発達支援施設にいましたがやはりこちらも固定の友人はいませんね💦
なんなら一匹狼なので…😢
ママ達の視線気になりますよね…
まだ入園したてで全員の保護者の方には会ってませんが息子とセットで会った時とか一線引かれちゃうんじゃないかとやはり私も不安です😢
ああ〜😢同じ気持ちで同じ環境のl&Sさんが同じ園なら是非ともお友達になりたいくらいです😭
内容に書いたように友人でも考えしぃのになりますがまたママ友となるとよけに敏感になっちゃいます💦
気にしないなんて無理です💦
でも私もこんなに同じ気持ちな方がいて少し心強かったりします☺️- 4月11日

もも
私は真逆なので、羨ましいです✨
人の顔色や少しの態度の変化を読み取れるなんて素敵じゃないですか!
心優しく、繊細な方なんですね(^ ^)
自信持ってください!
そのままでいいと思いますがご自分が疲れてしまうのでたまには人に嫌われてもいいか。との気持ちを持ってみたらいかがですか?
-
ままりん
励ましのお言葉ありがとうございます🙇♀️✨
敏感すぎて結局気持ちが耐えられず崩れちゃう事ばかりなので本当人の顔色や態度に過度に敏感なのかもしれません😭💦…嫌われてもいいか…という気持ち…そういう気持ちが半々にあればきっとこんなにも抱え込むことはなくなるんですよね💦
でも…嫌われたくないです😭💦
そういう気持ちにだけでもと考えてもなんだか涙がでてきちゃいます😭
本当馬鹿ですよね私💔- 4月11日
ままりん
共感してくださりありがとうございます🙇♀️✨
本当、考えちゃいますよね…
でも本人になんて聞けないし仮に聞けても結局半信半疑になってしまいます😢💦