
慣らし保育が6日目で終わり、期間延長が決まりました。給食拒否の子どもの食事態度について相談し、保育園での喪失感や倦怠感についても悩んでいます。
今日で6日目の慣らし保育が
終わりました。
そして今日慣らし保育の期間を
伸ばしましょうと言われました。
給食拒否みたいで
給食を食べるようにならないと
1日は厳しいですね😭。と
おっしゃっていました。
給食拒否だった子慣れましたか?
またどれくらいで食べるように
なりましたか?
毎日ギャン泣きしている中
保育園に預けてご飯も食べれず
かわいそうなことをしている
悪いことをしている気分で
なんだか具合悪くなりそうです。
5月から仕事復帰ですが
娘を保育園に預けてから喪失感、
倦怠感がひどいです😭。
- gd.love(7歳)
コメント

しぃ
うちも慣らし保育中は給食許否でしたよ😅
仕事の開始が迫ってたので慣らし保育の延長にはなりませんでしたが、その後も半分も食べない日がほとんどでした。
入園から半年くらいまでは他の子より少な目によそって貰って完食してた見たいです。
1年たった今はおかわりがないと怒ってるらしいです(笑)
少しずつなれていくから大丈夫ですよ!お子さんのペースを見守ってあげてください✨

しょう&ゆうちゃん@ママ
上の子は給食ならぬミルク拒否でした。3週目辺りから飲んでくれるようになりました。
今では給食おかわりしてますよ。
-
gd.love
ミルクは飲ませてないみたいです。- 4月10日

ぴー☆
こんばんは!
私の子供も4月から入園で
2ヶ月前から哺乳瓶でミルク練習してきましたが
入園間近にまさかの振り出し😭💔
今、慣らし保育延長で
やっと100飲めたところです😞💦
私も保育園に預けてから喪失感、倦怠感がひどいです。
まぁ、でも5月から職場復帰するので
その時には家事や仕事に育児で忙しくなるのでそーいうのもなくなるかな、、と思っています😞
お子さん、保育園少しずつ慣れてくれたらいいですね💦
-
gd.love
同じですね。
娘にとって忙しいで片付けて
いい問題なのか、、
もう結構私がやられてます😭。- 4月10日

ちぃ
保育士です!
やはり慣らし期間は、ミルク・食事拒否の子が多いです😢
でも大丈夫です(*´∀`)
必ずみんな食べられるようになって、お友だちと楽しく食事できる日が来ます!
4月から仕事復帰で無理やり預けてしまう家庭もありますが、gd.loveさんは5月から復帰ということなので保育園の方で慣らしを伸ばして頂けるのなら、お子さんの様子に合わせてゆっくり伸ばしていけば良いと思いますよ(*^^*)
-
gd.love
保育士さん。
そうなんですね
早く楽しく通えるように
なってもらいたいです。- 4月10日
gd.love
半年ですか、、
その期間体重減少とかありましたか?
しぃ
体重の増えは悪かったですが、もともとポッチャリだったのであまり気にしてませんでした。
減ってしまうことはなかったです!
家ではおっぱい星人してたからかな😅
gd.love
そうでしたか。
うちも家ではめいいっぱい
授乳してます
預けてよかったですか?
今後もし、仕事復帰
そういうの考えなくても良くて
それでも預けようと思えますか?
なんて質問ばかりごめんなさい
私自身結構堪えて😭
しぃ
預けて良かったですよ😃
自分も気持ちを切り替えて子どもと関われるし、最近はお友だちの名前も出てきて保育園楽しんでます✨
家ではお友だちとの関係は作ってあげられないですからね😁