※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me..
家族・旦那

義母の話です。こんな小さな悩みでと思われてしまうかもしれませんが、…

義母の話です。
こんな小さな悩みでと思われてしまうかもしれませんが、行事がある度にモヤモヤしています。

孫が大好きでとにかく会いたい義母です。うちから、電車で二時間の場所に住んでいます。
しかし、あちらからきちんと誘ってくることはなく、いつも遠回しです。

「私はいつでも空いていますからね。宜しくお願いします♡」
「いつでもお手伝いにいきますからね♡(来てもなにもしない)」
「クリスマスパーティーしましょうね
(言うだけでなにもしない。勝手に家族だけでさせてくれ)」
今日のLINEでは
「(下の子の)お節句はなにかしますか?わたしは空いていますよ。宜しくね(初節句はやりました)」
毎回参加したがるくせに、なーんにもしません。提案も。
しかも素直に言ってこない感じも本当に嫌です。
義母のLINEに対して、流すときもあれば、流しきれず乗っかるときもあります。
会うことがきまると、
「分からないから、なんでもいいわよ!お任せするね♡」
は?
あなたがパーティーしたいんですよね?
毎回私が、家でのおもてなしや、外食だと場所や時間決めなどネットで調べ全てやっています。
自分ではなにも決められない人です。

わたしの親は「お祝いしたいんだけど、このお店どうかな?家だと大変でしょう?良ければ予約しておくよ」という感じで言ってくれるので、
なにも負担にならないし、有難いです。

話はずれますが、以前
「遊園地のチケットあるんたけど、付き合うわよ」
と言われたのには本当にびっくり。
え?付き合うって、、、、?
あなたがいると正直邪魔ですよ?
どうして、普通に言えないんだろう(泣)

私が心が狭いのは分かっています。こんなことでモヤモヤしてしまう自分が嫌です。
昔の方は、嫁に誘われるのが普通なのかな?私が毎回毎回、小さな行事でも誘えば義母も喜びますし、丸く収まるのは分かっているのですが、なんだかできません(泣)

先日、娘が入園式だったのですが、入園式後の食事の招待がなく残念。とLINEがきました。
入園式後の食事も普通は招待するのが当たり前なのでしょうか?
急いで打ったので、文章が読みづらいとおもいますが、
どなたかご意見宜しくお願いしますm(__)m

コメント

Kママ

お気持ち、すごく分かります。
私は同居なので少し環境は違いますが、義母、ウザいですよね。
私も行事があるたびに別でできないことがもどかしくて仕方ありません。
同居なのでハーフバースデーもいたし、初節句も誕生日もいるかと思うと憂鬱です。
もう少し、考えて欲しいですよね、こっちの苦痛さも。

みゆき

別にいちいちお誘いをしないといけない理由がわかりませんし、
そんなに行事に参加したいならはっきり言えよ!
って感じですね…
なんか遠回しに言ってそれで誘ってくれなくて拗ねるとか子どもみたいでめんどくさいですね💦
主さんの心狭くないと思いますよ!

ムー

そんな事言ってくる
お義母さん…
正直面倒くさいですよ〜‼️

主さんがモヤモヤする気持ちは
普通な事だと
思います☘

さーちゃん

面白いお義母さんで笑ってしまいました。(すみません)
ふわっとしたLINEにはふわっと返信しておくくらいでいいのではないでしょうか(^-^)

上手くかわして、たまーにお相手をして上手く付き合っていけるといいですね( ˘ᵕ˘ )

ポッキー

お金出してくれるんですか?そしたら、喜んで誘いますが、ご馳走になって孫とキャッキャッしたいだけなら呼びません笑笑

ゆきこぱん

同じ義母ここにもいます❗笑

娘の初節句の事を旦那さんに詳しく聞いてくる。
義実家は男3兄弟の為、雛人形はないので、『ゆきこぱんちゃんの実家でやるの?それとも買って家でやるの?誰か呼ぶの?』
呼ばれたい気満々みたいでしたが、スルーしちゃいました😅

お食い初めだけは、やはり義実家でやらなきゃな~という思いがあったので(すんんごい嫌ですけど)やりますが。。
出産して、自分の家に戻ってから義実家へまだ行ってません😅ちなみに義実家との距離は車で10分程度。
このまま行くタイミングがなくなるから(しょうがなく、、、)行きますけどね。。。

招待したい時に呼べば良いと思います❗
実両親は、口は出さずに金だけ出す精神の人なので、行きたいとか、あれどうなってるとか一切言ってきません❗

義実家は昔の考えの人なので、お宮参りは当たり前、尚且つ着物着て行ってね、(多分呼ばれたいと思いますが)とか当たり前に言われますが、スルーして家族だけで行くつもりです😄😄

今の時代は今の人のやり方で良い場合もありますよね。