
保育士として働く中で心療内科に通い、勤務時間変更を希望したが却下され、周囲の反応が気になる女性がいます。
今、保育士として月・火・金・土曜日8時~13時半まで水・木曜日8時~10時までで働いています❣️❣️
最近、心を病んでしまい心療内科に通っています⤵️⤵️
心療内科の先生が勤務状態が悪いから変えてもらったほうがいいと言われていたので火曜日も8時~10時までとお願いしました💧💧
けど、やはり急に時間の変更とか無理ですよね💧⁉️
今、クラス担任(複数担任の中の一人)で一人の方は妊婦さんで正職の方です💦その方に負担がかかってしまうのでは⁉️💧っと今更ながら思ってます💦💦
そして、実は心療内科に通うことになったのもその妊婦の先生からの重圧によるものでした⤵️⤵️
所長先生には3月の中頃に心療内科に通うことになったと伝えて、火曜日も8時~10時までの時間にしたいと伝えていましたが却下になりました😥💧💧
私の勤務時間の変更を知って周りの先生からの目が変わってしまうと思っています⤵️⤵️それが怖くて怖くて😥💦💦
- 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵(12歳)
コメント

みぃぃゃ
保育士ってほぼ女の仕事場なので色々あるところはありますよね💦
保護者にも気を遣ったり、大切な子どもさんを預かってるので一日中気が張りますよね💦
心療内科に通うほど悩まれているのなら回りの理解がないと働くことは難しいと思います
以前働いていた職場でも心療内科に通っている先生いましたが、クラス内でフォローしてました(勤務時間、保護者対応、過呼吸なりそうな時は別室など)
確かに心療内科に通うことになったと言われたときは驚きましたが、迷惑だとか辞めた方がなんて一度も思ったことはありません
ただ子どもを預かっている現場なので、無理なときは早く言ってねとは何度も言ってました🌱
もう一度話して、勤務時間を減らしてもらうか無理そうならシフトじたい減らしてもらったり、クラス内でフォローしてもらうしかないと思います
妊婦さんの負担はあまり気にしなくても大丈夫だと思います(重いものを持つとか以外)
それを覚悟で正職で仕事してらっしゃると思うので…
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
ありがとうございます(* ॑꒳ ॑* )⋆*
優しい言葉に涙が出ました😥💦
周りからの理解がないと難しいですよね💧
今は人の目が怖くて仕方なくて😢💦
それで、動悸・喉の詰まりが起こります😓💧
そして何を言ってるか分からなくなります😩💦💦
周りに迷惑をかけてる💧としか思えなくなり☹️⤵️
私の事がストレスになって赤ちゃんに何かあったりしたら悲しくて😥💧💧