
保育園は親が働くために利用し、幼稚園は小学校入学前の教育を受けるために入れます。専業主婦でも保育園利用は可能で、幼稚園は4歳から入れるべきです。5歳からでも遅くありません。
保育園ってなんのために入れるんですか?
親が働くためですか??
幼稚園は小学校行く前の教育を受けるんですか?
専業主婦なら、保育園に入れなくてもいいですよね?
幼稚園は4.5.6歳のどの年齢で入れるべきですか?
5歳からでも遅くないですか?
質問多くてごめんなさい!
全然わからなくて、、
わかる範囲で教えて欲しいです!(><)
- こまま(6歳, 9歳)
コメント

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
働いてないと保育園入れないので、専業主婦だったら認可の保育園は入れないですよ😅💦
入れてから働くなら空きがあれば入れますが😺💡

828
保育園は親が働くなどの理由(その他にも対象はあります。)預け先がない場合だと思います。
幼稚園は教育の初期段階で、集団行動、歌やリズム遊び、お絵かきや運動、工作や季節毎の行事やイベントに向けて活動する場所です。
目的があるので教育の一つです。時間で行動することや食育などに力を入れているところもあると思います。それぞれ教育方針が違うので一般的にはです!
今はこども園(幼保一環)なども増えてきているので保育でも幼稚園教育が受けられるところもありますよ!
幼稚園の入園については、保護者のお考えもあると思いますが、お子さんの友だち関係のことを考慮して、4歳(年少)が多いと思います。

ポッキー
保育園は共働きの方が多いですよね!違う方も勿論いますが、幼稚園は年中さんから入れる方もいらっしゃいますよ(o^^o)
-
こまま
そうなんですね!
年中から入れたいなぁと思ってたので安心しました^ ^
ありがとうございました😊- 4月10日

mama♡
親が働く時間を確保するために預けるって方もたくさんいると思います!
専業主婦だと保育園に入れるのは今厳しい気が😭💡
コミュニケーション能力の培われ方がかなり変わってくると思います。
お家にいるとどんなに自分が相手しても、子どもの話し相手は限られてきますしね😫
-
こまま
やはり働く方が多いのですね!
保育園に入れたくないのに、入れないの?とよく聞かれるのでどうなのかなと思いまして!
たしかにお友達といると早いですよね!
ありがとうございました😊- 4月10日

退会ユーザー
働くために預けますよ。
専業主婦の方は幼稚園ですね。
幼稚園は年少から入れるべきかと思いますよー!
-
こまま
そうなんですね!
年少からですね!考えてみようと思います!
ありがとうございました😊- 4月10日

もちもちちくわぶ
?
本気で聞いているんですかね。
ご自身はどうされていたのでしょう。
5歳から幼稚園なんて聞いたことないですよ。
6歳からは小学校っていうものに通いますよ。
-
もちもちちくわぶ
保育園は就労、病気、就学、介護などの理由で預かっていただくところです。
幼稚園は年少、年中から入れるかたが多いのでは??- 4月10日
-
こまま
小学校はその年7歳になる6歳が入りますよね。
私はそういう書き方をしただけです。
別に間違ってるわけではないと思いますが。
わかりにくくてすみません。
年少年中ですね!
ありがとうございました😊- 4月10日

まんまる
私は仕事のため、2人とも保育園に預けています。働かないなら幼稚園に入ればいいと思いますよ。同い年の子と遊んだり触れ合ったりして色々刺激をもらったり、集団行動が身に付いたり、離れてる分子供の成長も感じられます。運動会やお遊戯会や色んな行事の楽しみもあります☺️私の園はひらがなとか小学校に向けてのちょっとしたお勉強もあります!入園時期は親が決めればいいと思いますよ!3歳から幼稚園通ってる子もいれば、5歳から1年だけ通う人もいるでしょうし☺︎

退会ユーザー
保育園→保育メイン
幼稚園→教育メイン
色々な家庭の事情もあるので、5歳からでも大丈夫です。やはり、年少さんからいる子たちに比べたら…ってとこもあります。
幼稚園でも延長保育があったり、夏休みにも預かりがあるので働くことも可能ですよ。

ぴっころママ
保育園は働くために入れます。
働かなきゃ入れないです、待機児童がいるくらいなので。
幼稚園に入れてパートで働いてる方もいます。
幼稚園は3歳からです。
6歳から小学校です。
ご自身は小学校まで家にいて育ったんですか!?
私は保育園育ちで、子供もまだ2歳なので幼稚園は分かりませんが、
保育園は体操やひらがななど教育を教えてくれるとこが多いと思いますよ。

たけなか
保育園はあくまで保育ですから、仕事や病気、出産などを理由に自宅で保育が難しい時に日中預かってもらう場所です。お仕事が理由の方が多いと思います。
幼稚園は、保育士ではなく幼稚園教諭がいるということからも教育施設です。時間も短いのと、主婦の方だとなかなか保育園入園は厳しいので幼稚園、ということもあるようです。
子どもとは言えコミュニティは出来てますので、途中からの入園だとうまく馴染めるかが大切です。それから、途中入園だと募集人数がどれだけあるか……
因みにうちの近所の幼稚園は4歳クラスと5歳クラスは受け入れ人数が一緒なので全員がそのまま進級したら5歳の募集はないようです

こまま
皆さまありがとうございました!
たくさん聞けて良かったです!
ありがとうございました😊
こまま
そうなんですね!
よく保育園入れないの?って聞かれるのでそんなに入れなきゃいけないの?って思ってました(・_・;
ありがとうございました😊