

っぺ
神社によって違うと思いますが、腹帯を自分で持って行くか神社で祈祷代と一緒になっているかどっちかかと思います!
妊婦さんで祈祷中ずっと座ってなきゃいけないのも辛いので、楽な格好でいいと思いますよ!
ちなみに私は主人と二人でいきました!

はじめてのママリ🔰
私は夫と2人だけで戌の日(平日)に行きました。私の親は働いているし、夫の両親は遠方なので、別に行かなくていいし、2人だけで行っておいで〜という感じだったので(笑)
持ち物も特に何もいりませんよ〜
お金さえ持っていけば御祈祷はしてもらえます☺️私は同じ神社に兄夫婦も過去に安産祈願やお宮参りに行っていて、お金は封筒に包んだりした方がいいのか聞いたら、お財布から直接でもいい大丈夫、受け取るのはバイトの巫女さんだし、と言っていました(笑)
実際周りの方もお財布から直接お金出していました😂
封筒に包んだ方が印象はいいとは思いますが😅
あと私はお店で買っていた腹帯(ガードルタイプ)を新品のまま持って行き、御祈祷の前に神主さんに渡して、神棚において御祈祷してもらいました。周りの方もそうされている方沢山いらっしゃいました😊

さんちょ
服装は普通に私服で大丈夫ですよ😊
持ち物とかも特にありません😊
私は両家両親きました!
友達は旦那さんと2人で行ってましたよ✨

N君まま
キレイめな私服で行き自分で用意した腹帯を持っていきました☺️
それに旦那と2人で行きました👍

なる
旦那さんと二人で行きました!
腹帯、お納めするお金を持っていきました。服装はワンピースにしたと思います!事前準備は、お納めするお金の準備ですかね?のし袋買って、初穂料と書いたり名前を書いたり🤔それぐらいだったと思います!あと私がお参りした神社は、土日は予約が必要だったのでそこらへんの確認も電話でしておきました。

もす
私は旦那と義母と行きました!楽な格好で行ったら、周りの人は綺麗目系でした!
私の行った神社では御祈祷した腹帯を頂きました、出産したら新品の腹帯を神社に返還する仕組みでした!

MN
私は旦那さんと両親と行きました!義両親は予定が合わず。。
服装は普段着でスニーカーで行きました!綺麗目の服で来てる方もいましたが、私は楽さをとりました!!(笑)
持ち物は、腹帯と祈祷代ですかね。私はすっかり祈祷代を忘れていて、母が熨斗袋に5000円入れて、袱紗に包んで持って来てくれてたので助かりました💦
でも隣の方はお財布からお渡ししてたので、結局はお金があれば大丈夫だと思います!
コメント