
7ヶ月の男の子の行動について相談です。右手をトントン、足をスリスリ、癇癪、ずりばいについて気になっています。要注意なサインかどうか教えて欲しいです。
こんにちは。
生後7ヶ月の男の子を育てています!
息子の行動で、気になる事があります!
何でもない、みんなやってるものなのか、
それとも何かサインなのかな?と思って…
あるあるの話なのか、それとも気をつけた方がいいサインなら、と思いまして…😥
教えてください😊
①右手をトントンする
仰向けのときも、おっぱい飲むときも、抱っこされてるときも、おもちゃ持ってるときも、
右手をずっとぐーパンチしてます。。。
トントントントンしてて、哺乳瓶にもするから、痛そうで💦
タンバリンでも持たせたらちょうどいいような…
タンバリン持たせました😳
②足をスリスリする
自分の右足左足の内側をスリスリこするので
赤くなってます💦
③6ヶ月くらいから癇癪?みたいな感じで、よくうーんと、唸ります
思うようにならなかったら、怒ったように癇癪みたいになります💦
もちろん、ご機嫌の時間も増えて来ましたが、イライラ〜としてるのか、抱っこしろコノヤローみたいに怪獣になります😫
④ずりばい、まだしません。
周りの赤ちゃんたちが、つかまり立ちしたとか、お座りができるとか聞くけど、うちはまだまだ気配すらありません。焦ってはないですけど、ズリバイ練習?みたいなのした方がいいのですかね?
すみません、気になっていたので
長々となってしまいました🙇♀️
- ママリ(7歳)
コメント

ままり
①トントンよくしますよ。うちの子はパーでぺちぺちですね!タンバリンウチも今度持たせてみようかな(笑)
②今はしませんが、4か月くらいのときすごいスリスリしててかさぶたいっぱいでした。今はしませんね。
③うちの子は思うように動けないと泣き始めます。あそこまで行きたいのに進めないとか。
④うちの子はおすわり不安定、ずり這いはあと一息って感じですかね…8か月だとおすわりはしっかり安定してるイメージでした(;_;)

chakuchaku
はじめまして!
うちの子も周りの子もだいたい同じことしてます(^^)殴られながら授乳したり(笑)バンボに座って赤ちゃんせんべいを右手に持たせた時には椅子を殴るので粉々ベチャベチャでした😁
足もすりすりしますよね!ズリバイも始まってたので摩擦で皮むけてました😁本人は全然大丈夫そうで何ともなかったです✨よく右手がお友達だね~と姉や友達とも笑ってました!
握りこぶしとずーっとにらめっこしたりしませんか😄?
-
ママリ
同じですか!
あるあるなのですね!
よく右手の指を自分で動かして、それをじーっと見てるんです!
右手さんがおともだちなのですね❤️
かわいいですね💕- 4月10日

ママリン
同じく7ヶ月の男の子がいます!
うちの子も足の裏を合わせてスリスリしたりしますよ!
癇癪も自分か思う通りにならないと出たりします😅
結構な癇癪持ちです(笑)
ずり這いの練習はうつ伏せで足をバタバタさせるなら、ママが足裏に手をやって蹴らせる練習とかしたみてはどうですか?🤔
うちの子も遊びの一つであるやったましたよ☺️
-
ママリ
うちも癇癪持ちです〜💦
ズリバイ練習やってみます!
なんせ、寝がえり返りが最近やっとなので、うつ伏せしてる時間が最近短くなって来ました😅る- 4月10日

はっちゃん
①うちもよくやります🤗
パーでぺちぺちとやってきます✨
②高速でやります🤣足体操と呼んでいます💕内側ザラザラになりました☺️座る体勢になるたびにやってますが、最近はやらなくなってきて寂しいです😂
③よく唸って奇声がすごいです😭でもその分いろんな言葉を発せられるようになったり自我が芽生えたり知恵が付いて成長している証拠かなと思っています😆⭐️
④うちは少しずり〜〜ってぐらいやるようになりました😋前から呼んであげたり、好きなおもちゃ見せてあげたりすると前に進みたい気持ちが出て来るかもしれないですね❤️
同じ行動ばかりで嬉しくて、つい長々と書いてしまいました🙇♀️
-
ママリ
同じですか❤️
同じ仲間がいて嬉しいです❤️
ズリバイ練習もしてみようと思います😊
あとは、成長の過程ですね!
気にしなくても良いのかな😃- 4月10日

ha-mama
①は、うちの娘はパーでトントンします(o^^o)右手の時もあれば両手の時もあり、時には哺乳瓶が弾き飛ばされるほどの威力(笑)
②は今はあまり見かけませんが、4ヶ月〜5ヶ月のはじめぐらいにはよく足をこすり合わせていました!
③眠い時にうーんと不機嫌そうに唸りるので抱っこします。ずっと唸りますが、唸りがだんだん減っていき、聞こえなくなると寝ています(笑)抱っこしろコノヤローはうちの子もしょっちゅうです^ ^
④ハイハイ、つかまり立ちはし始めましたが、お座りはできません💦自分から座ったのは数回しか見たことないし、それも、床に手をついて前のめりでした。心配ですが見守るしかないかなぁと思っています。
-
ママリ
パーでトントンされる赤ちゃんが多いですね!
うちはドラえもん状態でやるのですが、うちも威力すごいです(笑)
どの子もする行動なんだーと思うと
とても安心して、可愛く思えて来ました❤️
お座り、してくれる日が待ち遠しいですね😊- 4月10日
ママリ
答えてくださりありがとうございます😊
トントンするんですね!
タンバリンいい具合に叩きますよ…
タンバリン芸人だと言われてます💦
カスタネットも買ってみました(笑)
スリスリもあるんですね…かさぶたとか、いたそうですけどそのうちしなくなるのなら、成長の過程かもですね〜🤔