※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

1歳の息子が風邪で咳が苦しそう。抗菌薬は処方されず、ハチミツも薦められたが与えていない。薬以外の対処法は加湿器や水分補給、鼻水の吸引。逆効果のため睡眠中は吸引をやめている。

1歳の息子が風邪をひき、寝ている間も痰が絡んで苦しそうな咳を何度もしています。
厚労省の抗菌薬の適正使用の考えで、小児科では薬を処方してもらえませんでした。
医師から咳にはハチミツが良いとも言われましたが(1歳超えてますが)なんとなく抵抗があり、今日は与えませんでした。

風邪の症状の時、薬以外にどんなことをしてあげたら良いですか?

加湿器、こまめな水分補給はしています。
鼻水を吸ってあげることもしてますが、睡眠中は泣いてしまって逆効果です💦

コメント

たぁこ

ヴェポラップも多少は効きますよ。
あまりに鼻水が続き、いつもの鼻のお薬で2週間様子みたのですが酷くなり、夜かなりしんどそうだったので、抗生物質飲んでやっと夜ぐっすり眠れるようになりました。

もしあまりに眠れないのであれば、セカンドオピニオンもありだと思いますよ

  • k

    k


    ヴェポラップ試してみます!
    今調べましたが、生後6ヶ月から使えたんですね💡
    知りませんでした
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 4月9日
こばみゆ

先生に納得していないのであれば他の小児科に行くべきかと…あと喉のことであれば耳鼻咽喉科に行くのもいいと思いますよ。喉のプロですから!
うちは、もう2年近く耳鼻科です!

  • k

    k


    別の症状の時に実は他の小児科へかかったのですが、
    1軒目で受診を断られ、
    2軒目では〇〇先生(今のかかりつけ医)の言っていることは間違いじゃないですからこの行動は間違ってますとお叱りを受けるという悲惨な目に遭いました(T_T)

    初めての子育てで何を誰を信じたら良いのやら、、しょっちゅう壁にぶつかります💦

    耳鼻科へかかることは改めて検討してみます(>_<)

    • 4月9日
  • こばみゆ

    こばみゆ

    受診を断られるってどう言うことですか?例えば大学病院に連絡して風邪の症状を見るって言うのは…近所の小児科でって言われると思うのですが…近所の小児科で断られたんですか?

    あと…先生方もプロなのでプライドを傷つける言い方とかやり方とかは、失礼になるので気をつけた方がいいですよ😅他のところでこう言われたとか全て正直に言うと…まず医者を信じてないと思われてしまうので…
    初めて受診するように行かれた方がいいですよ。
    大切な我が子を見るのに医者の機嫌を損ねちゃうとね😅
    うちの方にも変な医者がいて…子供が嗚咽してって言ったら…嗚咽の意味わかって使ってる?とか言い出して…しまいに辞書開いて読み始めました。
    その後も見てもらっても私が医者を信じられなくなったので…救急搬送されたこともあって…たまたま見ていただいた病院に私の精神的なところを相談したらうちにおいでと言ってくださったので小児科は…そこで見てもらってます。

    病院選びは本当に悩みますよね。

    • 4月9日
  • k

    k


    セカンドオピニオンするにはうまくやらなきゃダメですね💦
    薬も飲んでいたのでしっかり伝えておかないと怖いなと思い、バカ正直に経緯を伝えてしまいました💦

    家の近くに小児科も耳鼻科も多くて、ありがたいことなんですが、迷ってしまいます(T_T)

    • 4月9日
  • こばみゆ

    こばみゆ

    皆んな色々経験して感じるものもあるので近所に先輩ママがいたら色々聞いて見るのもいいと思いますよ☺️

    近所にお医者さんがいっぱいあるのは確かにありがたいですよね😅

    ちなみにうちは、基本耳鼻科!
    熱が出ても耳鼻科!それ以外で何があったら午前しかやってない小児科!
    最終的に行きたくない小児科です。とりあえずこんな感じです。

    • 4月9日
  • k

    k


    ありがとうございます(*^_^*)

    とにかくまずは耳鼻科の受診を試してみます💡

    • 4月9日
○pangram○

とりあえず、その小児科に行くのはやめて、私なら別の耳鼻科を受診します😉

そして、薬以外にというなら、まずそのタンを吸引します。タンが邪魔で咳も出ますし…。

  • k

    k


    耳鼻科へは連れて行ったことがないので行ってみます!

    別の小児科へ行った時は悲惨な目に遭いましたので(T_T)

    • 4月9日
しーちゃん

熱は出ていないですか?
出ていないなら、鼻水や咳、痰のときは小児科より耳鼻咽喉科の方がオススメです。
小さい子は鼻水で中耳炎にもなりやすいですし、
親として納得していないのであれば、
私もセカンドオピニオンを含めて別の病院に行かれた方がいいと思います。

  • k

    k


    熱は出ておらず、食欲も気力も元気なんですが、
    寝ている時は苦しそうです(T_T)

    耳鼻科、検討します💡

    • 4月9日
sora

薬を飲ませたくないのはわかりますが、風邪が悪化して余計免疫が落ちるかもしれないし、中耳炎になったりもしますよ😅お薬出してもらえるほかの所受診した方がお子さんの為じゃないでしょうか😖😖お大事に😢

  • k

    k


    まだまだ小さいので薬飲んで楽に眠れたほうが良いですよね(>_<)
    保育園へ行ってるので睡眠がしっかり取れないのが1番気がかりです💦

    年度が変わって方針が変わったそうで、前回までは薬の処方もあり、私も特別薬は飲ませたくないという考えはないので他へかかってみます(^_^;)

    • 4月9日
ひな

風邪はウイルス性です
抗菌薬なんか何の意味もないですから処方されないドクターは正しいとおもうんですが…
うちも今風邪ひいてますが、痰切りや咳止めの薬だけです
そういう薬も出てないのであればかかりつけにきちんと言って出してもらう方がいいですよ

  • k

    k


    ガイドブックを見せて説明をしてくれたんですが、いきなり飲み込めず(^_^;)
    痰を切る薬、いつもはくれるんですがもらえませんでした💦

    • 4月10日
  • ひな

    ひな

    風邪は原則ウイルスが原因でなります
    抗菌薬はその名のとおり菌に効くものでウイルスには全く効きません
    つまり風邪で抗菌薬を飲んでも基本的に意味がないのです
    薬というのは過剰だと肝臓や腎臓などの解毒する臓器に負荷をかけるので、余計な薬は飲まずに済ませたほうが良いのです
    かかりつけ医とコミュニケーション不足だと後々トラブルにもなりかねないですから、「痰切りください!」って言ってやりましょう!
    それでもくれないんだったら何か理由が説明されるはずです

    • 4月11日