
コメント

まーもーめー
私が通院してた病院の医師はクロミッドは頸管粘液の減少などマイナス面もあるから、3〜6周期で様子見てそれ以降はHMG注射など別の誘発法に切り替えようという方針でした(^^)
今後の治療プランや他の誘発方法などを相談してみるのがいいかと思います(^^)
相談に応じてくれないなら転院を視野に入れて動いたほうが良さそうですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ちい
わたしも多嚢胞性卵巣症候群で治療してました!
わたしも内服だけだと全然排卵せず、排卵しなかった月はピルで生理を起こして…というのを半年以上も続けました。
卵管造影などの検査もしてもらえず、『まだ若いから…』などという理由でなかなかステップアップもしてもらえず、(診察や説明も淡々としていて、聞きたいことを聞ける雰囲気でもなかったです…)黙って転院しちゃいました。
転院してからは一通りの検査もやってくれて、注射での排卵誘発からスタートだったのでスムーズでした。
病院って合う合わないあると思うので転院もありだと思います。
-
か
ご連絡が遅くなりすみません!
コメントを頂き先日別の病院に受診しました。ネット検索して地域で1番いいと言われるクリニックへ受診しました。先生もしっかり説明してくれて納得できる回答を頂きました。
少し難点は産科がメインで待合室では全員妊婦さんっていうのがちょっと悲しくなります。。。
これから前向きに治療に励んでいきたいです!先生との相性って凄く大切だと思いました!!!背中を押して頂けて本当に嬉しかったです。ありがとうございます。- 4月17日
-
ちい
いい病院・先生に出会えてよかったです(^^)!
わかります!
妊活中ってどーしても妊婦さんに目が行きがちですよね( ; ; )
会話も自然と耳に入ってきてしまうし…
わたしも治療中は診察室から出てくる人がエコー写真もってたり、お腹が大きかったりすると気持ちがざわざわしてました。
参考になるかわかりませんが、好きな小説を持って行ってなるべく読書に集中!とかやってましたー笑
お力になれたようでうれしかったです(o^^o)
みーこさんのところにも赤ちゃんがやってきますように!!!- 4月17日
か
ご返信ありがとうございます!!今日受診したのですが、デュファストンを飲んで生理が来たら受診し今度はステロイド薬を検討とのことでした。次回受診の際もう一度しっかり質問してみます。ありがとうございます。