※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやび
子育て・グッズ

娘が寝ながら泣いているとき、起こすべきか悩んでいます。同じ経験のある方の対応方法を知りたいです。

生後1ヶ月の娘を育てる母です。
里帰りから自宅に帰ってきてから娘が抱っこじゃないとギャン泣きしてしまい、よく見てみるといつも寝ながら泣いてるんですがこれは起こした方がいいのでしょうか?また、起こし方や、同じようなお子さんがいらっしゃる方いましたらどう対応したらいいのかお聞きしたいです。
よろしくお願いします!

コメント

ちょー

目を閉じて寝ながら泣いてる場合は、寝言泣きな可能性もあるので様子を見てもいいと思います。トントンしたり、見守ったり🤔
目を閉じて、でも真っ赤、紫になって泣いてる場合は、数分様子見た後に抱っこして少し落ち着かせるようにしています🙂

  • みやび

    みやび

    寝言泣きなんてあるんですね、、ありがとうございます、様子見るようにしてみます😔泣くとすぐに顔が赤くなって息できないぐらい泣くので怖くてすぐ抱っこしちゃうのが良くないんですかね😔試してみますね!ありがとうございます!

    • 4月9日
  • ちょー

    ちょー

    うちも真っ赤になって泣きますが、今生後45日くらいで、抱っこで寝て置くと起きるのが嫌で。。
    泣いても3-5分くらい見守るようにしてみたら、3分くらいで一旦落ち着くのです!個人差あると思いますが、、そしてそのまま寝入ることもあります。
    寝ぼけ泣きはよくあることですが長男の時はよく分かりませんでした(-。-;
    だんだんその区別がついてくると思います!♩

    • 4月9日
  • みやび

    みやび

    凄い!赤ちゃん同じぐらいです!!うちは完全に抱っこしておろすと泣くの繰り返しです😓アパートなので泣き声が気になってすぐ抱っこしちゃうのがよくないのかもしれないですね😩
    昼間だけでも試してみます!😔

    • 4月10日
  • ちょー

    ちょー

    周囲への泣き声気になりますよね。。それよく分かります(-。-;
    みやびさんのストレスにならない程度に、ゆるーくのんびーりやってみて下さい😌

    • 4月10日