
コメント

うみうみ*4kidsmämä
私は自覚症状なしでしたが頚管長が短くなっていたので28wから36wまで処方されました😅
自覚症状なしと言いながらもカチカチにはなってましたが子どもたちのことで自分のことは後回しだったので😅

ちょん
5ヶ月ごろ張り止め処方され生産期入るまでずっと飲んでました!
私も家事等で少し動いただけですぐ張っていて、張りやすい体質だと言われていましが子宮頸管はとくに短くなかったので不思議でした。
なので、絶対安静とか切迫とかは言われなかったですが、そのまま陣痛に繋がっては大変とのことで薬飲み家でゆっくり過ごすようにしてました(^O^)
-
こたろ
体質もあるんですね💡
1人目は全然大丈夫だったんですが、2人目だとまた違うのかな?🤔
もう少しで産まれますね💕
頑張ってください💕
ありがとうございます☺️- 4月9日

(*^^*)
あまり張ってる感覚はなかったんですが
背中と腰が痛くなる事が多かったです!
28週の検診で内診の時に
子宮頚管が2.5センチになっていると言われ
張り止めの薬処方されました😊
-
こたろ
子宮頸管が短くなると張り止めを処方される方が多いんですかね💡
背中と腰も痛いと大変ですね💦
ありがとうございます😊✨- 4月9日

なーちゃん
現在、張り止めの薬を飲んでいます。
子宮頚管の長さは十分あるんですが張りやすいので薬を処方されました!
2人目なんですが、1人目のときにスピード出産だったので早産になりやすいから気をつけてね、と言われています!
仕事も今は午前中のみの時短勤務にしてもらってます!
-
こたろ
そうなんですね!
私はまだ育休中ですが、仕事してたらずっと動いてますし、張りやすいですよね💦
ありがとうございます☺️✨- 4月9日

mapi
わたしもすぐ張るので、張り止めを内服しています(´・ω・)
少し張る気がして受診に行ったら、NSTをしたら張りが頻繁で😵
頸管長や子宮口は、問題ないのでとりあえず自宅安静生活です😂
内服していても、よかったり張ることがあったりと波がありますが…💦
-
こたろ
何もしなくても張るんですね💦
私は動かなければほとんど張らないので薬を処方されるまではないのかな?
まだ生産期まであるので、お大事にしてください😭✨
ありがとうございます✨- 4月9日
こたろ
確かに子どものこと優先で自分のことは後回しですよね💦
この前の検診では子宮頸管の長さはバッチリだったので、ただ張っているだけなら大丈夫なのかな?
ありがとうございます😊✨
うみうみ*4kidsmämä
安静にしてて張りがなくなるならば大丈夫だと思います☺
安静にしてても張りが取り切れなくて入院しましたので😅笑
こたろ
入院までされたんですね😭💦
私はすぐ治るので大丈夫そうですね👍🎵