
生後5ヶ月の娘が夜中に頻繁に起きるようになり、昼間も寝ぐずりが始まりました。お昼寝もできず、家事もままならない状況で困っています。離乳食を始めたこと以外に変化はないので、改善策や夜泣きの原因について教えてほしいです。
子供の睡眠時間について
生後5ヶ月の娘を育てています。
睡眠時間について悩んでいます。
生後5ヶ月になるまでは20時半~21時半までには就寝し朝方(4~5時)に1度起き授乳し7~8時頃起床というリズムだったのが、生後5ヶ月になったとたんに就寝時間は変わらないものの夜中1~2時間おきに頻回に起きるようになりました。
うなりながら起きます。(泣き始めのような感じ)
起床時間も7~8時から5時ととても早くなりました。
もともと日中はお昼寝をあまりしない子で、夜まとめて寝てくれるからいいかなって思っていたのが、夜も寝てくれなくなり、日中も今までと変わらずお昼寝をしてくれません。(置くと起きる、少しの物音でも起きるため長く寝れないのに1度起きると寝れなくなってしまう)
そのため、今までは午前中は比較的ご機嫌だったのが午前中から寝ぐずりが始まりなかなか家事ができません。
抱っこ紐はもともと好きではなく、おんぶ紐は嫌いみたいでギャン泣きされます。
正直1日ずっとぐずぐずされ自分に余裕がなくなってきてしまいました。
なにか改善策などあったら教えて頂きたいです。
またこれも夜泣きになるのでしょうか?
生活の中で変わったことといえば離乳食を始めたくらいです。
よろしくお願いします。
- あひる(7歳)
コメント

Mie
私の知り合いで同じような人がいます。
夜中起きたときはおっぱいでねかしつけていますか?おっぱいで寝かしつけると、甘えなどで起きてくることもあるみたいです。なのでその方はネントレを始めてから夜中ちょくちょく起きてくることがなくなったみたいです!
私もネントレはよくわかりませんが、おっぱいの代わりに抱っこなどで寝かしつけることみたいで、それをはじめてから3時間寝るようになり、どんどん時間が伸びたみたいです。
私の経験談ではありませんが参考までに。

ゆうママ
うちも同じような感じですよ😊赤ちゃんも成長と共に寝るのに苦戦してるんですかね🤔💦
寝てから3時間以上経って夜中にうなり出したら、声かけしながらトントンしてみて、すぐ落ち着かない場合は起きて授乳してます🍼寝て1〜2時間でうなり出した時はたぶん空腹ではないのでトントンしてます(*^_^*)すぐ寝る時はうなされてたんだな〜と思いますし、でも泣き止まない時は起きて授乳してます⭐️
日中は先週から寝ぐずりがひどくて私の顔からも笑顔が消えてたんですけど、旦那から出かけてみては?と提案されてショッピングに行ったら気分転換になってめちゃ楽しかったです😆🌷我が子も泣くかと思いましたが、私が楽しそうにしてるからか、わりと笑顔でした☺️💕それ以来、グズリがひどい時はお出かけするようにしてます❣️
-
あひる
同じような方がいて安心しました☺︎
成長過程のひとつなんですね( .. )
夜中に目覚めた時にまず授乳ではなく、トントンしてみたりして様子をみるのも大事ですね!
今までは起きたらすぐ授乳して寝たらベッドに置いてって感じだったのでトントン試してみます☪︎*。꙳
日中も外で泣かれたら…って考えたら外出も億劫になっていましたが、ぐずってる時こそ環境をちょっとでもかえるために外出してみようと思います☺︎
ありがとうございます♡- 4月9日
-
ゆうママ
うちの場合は、
声かけトントン
→布団をめくってみる
→抱っこしてトントン
→布団におろしてみる
この流れを30秒くらいの間に様子を見ながらやってます。うなされてるだけの場合は、どこかでまた寝ちゃいます☺️ダメな時はヒートアップするので抱っこして授乳してます(*^_^*)試してみて下さい♡
私も泣かれるのが億劫だったんですが、赤ちゃんもそろそろ気分転換したいのかなって思いました😊🌷- 4月9日
-
あひる
細かく教えていただきありがとうございます☺︎
試してみます!
赤ちゃんにも気分転換は必要ですね✩
無理のない範囲で一緒にお出かけしようと思います\♡/
ありがとうございます!- 4月9日
-
ゆうママ
赤ちゃんと一緒に気分転換しながらお互いがんばりましょう♡
ママが笑顔なのが、赤ちゃんも1番嬉しいはずです☺️❣️✨- 4月9日
-
あひる
ママの気持ちが赤ちゃんにも伝わるっていいますよね☺︎
気持ちをおおらかに気分転換しながら頑張ろうと思います゚・*:.。❁- 4月9日

Mana
私の娘も一時期そうなりました😂
もともと夜中も3~4時間おきに起きてましたが1時間おきに…(笑)
昼寝も30分寝れば良い方で😅
よく見ると歯茎に白いのが見えてきててあ~歯が生えてくるからぐずってるのか~と思ったら楽になりました😅
歯は生えてきてませんか??
むず痒くて嫌なのかも🤔
-
あひる
なかなか自分の睡眠時間がとれないときついですよね( .. )
歯の生え始めはむず痒いっていいますよね!
今はまだわかりませんが、生え始めのサインかもしれないですね☺︎
様子をみてみます☪︎*。꙳- 4月9日

みぃ
私も4ヵ月くらいがそんな感じでかなり酷かったです。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
ちょうどそれくらいから完母から完ミに替えたので、夜中にミルクを作るのが面倒で、背中やお尻トントンしたり、頭撫でたり、手を繋いだりして、とにかく布団から起こさないよーにしつこくしてたら朝まで寝てくれるよーになりました!
5ヵ月ちょっと前に下の歯がはえてきたので、多分歯ぐずりだったと思われます(笑)
-
あひる
そうゆう時期ってことですね( .. )
完母から完ミにかえたのはお子さんが頻繁に起きるからですか?
以前は添い乳されてましたか?
歯の生え始めでむず痒いのかもしれないので様子みてみます☺︎- 4月9日
-
みぃ
今月から保育園だったので
1ヵ月前から完ミで練習させてました!
1ヵ月半前くらいから夜だけミルクにしてましたよー(*≧д≦)
その前は添い乳でした(笑)- 4月9日
-
あひる
そうだったんですね☺︎
今寝る前だけミルクをあげているのですが、朝までぐっすりは難しいですね( .. )- 4月9日
-
みぃ
今かなり辛いと思います。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
私もそーとー辛かったし、イライラしたので…
早くまとめて寝れるようになるといいですね(*≧д≦)- 4月9日

ばび
うちも同じような感じだったのが、落ち着いたかと思いきや、最近また何回も起きてしまいます。そういう時期なのかなって諦めて、一緒に昼寝して身体を休めています。うちもあまり昼寝をしない子なのですが、少しでも寝るとスッキリしますよ!くっついて添い寝すると長く寝てくれる気がします。
おんぶ紐は最初嫌がりましたが、毎日使っていたら今はおんぶするときにニコニコして喜んでいます。おんぶして10分も散歩すれば寝てくれるようになりましたよ!
あとは、あまりにぐずぐずするときはおしゃぶりしてます!
-
あひる
やはりそうゆう時期と割り切るしかないですね( .. )成長過程のひとつとして受け入れます!
確かに少し寝るだけでも頭がスッキリする時あります☺︎
娘と一緒に落ち着くまではお昼寝しようと思います✩
おんぶ紐は使って慣れさせるしかないですね!
多少泣かれてもちょっと使ってみます!- 4月9日

とっと
うちも皆さんとまったく同じ様な感じで、同じ様な方がたくさんいて安心しました‼️
うちの子も5ヶ月になったときくらいから1、2時間に1度起きる様になり起きたらなかなか寝ずにグズグズちゃんになってました。朝も早く起きるし、元々お昼寝もしない子なので一日の睡眠時間が短く心配してました💦
数日前に寝返りを初めてしたのですが、そのあたりからお昼寝をする様になりました。夜中はまだ2時間おきに起きますが授乳したりあやすとすぐに寝てくれるし朝も少しゆっくり起きてくれる様になりました。
娘の中で何か変化があって、成長してるんだなーと思って睡眠不足ですけど今だけこんなに抱っこしてあげれると思い毎日の変化を楽しんでます(^ ^)
5ヶ月くらいから夜泣きがはじまるとも聞くし成長している証なんでしょうね。
わたしはネントレやってみようと思いながらも夜中はおっぱいやっちゃってます😅多分おっぱいが恋しくて泣いてるんでしょうね。
しばらくは続くかもしれませんがお互い気分転換しながら頑張りましょう!
-
あひる
同じような方がたくさんいて安心しました☺︎
成長過程のひとつなんだなーって感じますね✩
今だけって思っていてもどうしても自分が睡眠不足だったり1日ぐずぐずされると余裕がなくなってしまいます( .. )
毎日娘の成長が楽しみな反面もうちょっと寝てくれたら…など欲がでてきてしまいますよね( .. )
ネントレちょっと調べてみましたが、根気が必要そうでなかなかはじめる勇気が湧いてきませんでした(笑)
うちの子もおっぱい大好きっ子だから多分恋しくて泣いてるのかもしれないです( .. )
みなさんの意見を取り入れながら試行錯誤して行きたいと思います☺︎
お互い頑張りましょう✩- 4月9日
-
とっと
わかります!自分に余裕がなくなりますよね💦私もお願いだから今日は寝かせてーって思う事多々あります。
しかも寝不足で昼間もグズグズちゃんで家事も進まないしお昼寝も出来ないとなると誰だって余裕なくなります。
ネントレ何回かチャレンジしましたが子供の泣き声に負けてしまいます😅
いつかぐっすり寝てくれる日を夢見て頑張りましょう!!- 4月9日
-
あひる
今日は寝かせてーって気持ちすごくわかります!週一、いや月一でいいからゆっくり寝たいですよね( .. )
ネントレはもうちょっと様子みて始めていこうと思います☪︎*。꙳
お互い大変な時期ですが、今だけなので頑張りましょう゚・*:.。❁- 4月9日
あひる
夜中起きた時はおっぱいで寝かしつけてます( .. )
やっぱりそれがダメなんですね( .. )
添い乳ではなくきちんと授乳して寝てからベッドに置いていたんですが、それも添い乳と同じような感じになってしまうんですね( .. )
ネントレについて私もいまいちわからないのでちょっと調べてみます!
ありがとうございました☺︎