※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらジロー
子育て・グッズ

育休が終わり、子どもの送迎や家事に追われる日々が始まります。帰宅後のスケジュールやコツを教えてください。

子どもの慣らし保育も終わり、私の育休も今日でほんとに終わってしまいます😢明日からは、子どもは7時半に預けて私は9時に出勤、夕方は職場が遠いので、17時に退勤して、18じ20分頃お迎えに行く予定です!旦那は朝早く夜遅いため、旦那の平日休み以外はほぼ私が送迎をすることになります!
18時半頃家に着き、まずは、自分のペースで育児家事をこなしていこうと思うのですが、皆さんの帰宅後のタイムスケジュールを参考にしたいので、先輩ママさん達聞かせてください!!あと、これはこうだから、これより先に済ませた方が自分も子どももやりやすかった!など(例えば、子どもが既に眠そうにしてたら、とりあえずご飯を先に食べさせて、それからお風呂にいれた方が良いなど)ありましたら知りたいです!是非お願いします😃

コメント

麦茶

今月から保育園に預けています。
ほぼ毎日19時以降のお迎えです😓
20時ギリギリの日もあります。
帰ってきてからは、子どもと一緒に夕飯、食べ終わったあとは、数分でちょろっと片付けと風呂の準備、そのあとちょっと遊んで😅
21時前後にはお風呂。
あがったらすぐ寝るようにしています。
21時半〜22時の間です。

  • そらジロー

    そらジロー

    帰ったらあっという間に寝る時間ですね😢😢
    尊敬します😢
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます😊

    • 4月8日
ゆゅ(*^^*)

去年の夏に仕事復帰して、8時半~17時半の勤務で帰宅するのは18時半です。
うちは、まず先にお風呂を沸かしてから子供たちにご飯を食べさせてます。眠そうなら少し寝かしてからお風呂でした。今は、勤務時間が代わり7時~16時なので帰宅してからも少しは余裕があります。
子供の夕食はカレーとか納豆とか前の晩の残り物とか栄養バランスを考えたら足りないかな?と思いますが、食べてくれる事が重視なので気楽に考えています。 あまり根詰めず頑張ってくださいね(๑•ω•๑)♡

  • そらジロー

    そらジロー

    そうなんですね!!
    そうですよね、仕事終わってからじゃ、夕食ちゃんと作ってる時間なんてないですよね😭
    今日準備するの忘れました😭
    今週はとりあえず、冷凍食品とかあるし子どもの離乳食も冷凍してあるので、それでなんとか乗り切ります😭
    来週の土日から、下ごしらえとかしておこうと思います!!
    ありがとうございます😊

    • 4月8日
  • ゆゅ(*^^*)

    ゆゅ(*^^*)

    私も疲れたりした時は冷食とか麺類を茹でるだけとかで手抜きしちゃってます。その分、休みの日はちゃんと料理するようにしてます!
    適度に手抜きの子育てと家事じゃなきゃ身が持ちません。
    うちは2人目になってより手抜いてます(笑)

    • 4月8日
  • そらジロー

    そらジロー

    麺類は確かに簡単ですね😃
    焼きそばとか野菜たっぷりのラーメンとか作っても良さそうですね😄
    早速麺類夕食に取り入れたいと思います😄
    子ども1人でも大変なのに、2人3人とかにもなったら忙しさの想像もつきません😭😭
    尊敬致します✨✨✨
    私は最終的にあと2人欲しいと思ってますが😁

    • 4月8日
  • ゆゅ(*^^*)

    ゆゅ(*^^*)

    全部で3人ですか?
    うちも欲しいな〜とは思いますが、我が家はなかなか難しい問題になりそうです。

    • 4月9日
かな

完全ワンオペです!そらジローさんよりはタイトじゃないスケジュールですが、
6:45わたしが起床
7:00子供ら起床
7:15子供ら着替えさせ、パンなど与えてわたしは準備
8:00出発
9:00出勤
16:30退勤
17:00〜15迎え
18:00帰宅〜ご飯支度。その間洗濯まわし
18:45夕食
19:20片付け、洗濯干し、取り込み
19:45下の子風呂
20:10上の子と風呂
20:50明日の保育園の準備
21:15寝室の準備完了、子たちにホットミルク
21:30パジャマ着せて上の子トイレ
21:45消灯
こんなかんじです。洗濯がない日は少しだけゆっくり?できるようなできないような。下の子は好きなように眠たければ勝手に転がって寝てるので、ホットミルクなしで着替えさせベッドに置くだけの日もあります。下に関してはもし寝ちゃってたら1日くらいいいやーと、風呂はパスすることもあります。超絶適当にやらないと身がもちません(笑)

  • そらジロー

    そらジロー

    そうですよね😭
    毎日ちゃんとやりこなしてたら身が持たないですよね😭
    時系列と細かく書いて下さりありがとうございます😭✨✨
    洗濯も夜じゃないとできないですよね!!
    なんだか私に出来るか不安になってきちゃいました😭

    • 4月8日
  • そらジロー

    そらジロー

    すみません、途中で返信してしまいました😭
    参考にさせていただきます😄✨✨

    • 4月8日
ゆまる🐕

私も23日から職場復帰です。状況があまりに似ていたので、思わずコメントしちゃいました😅
ペースつかむまでは大変ですよね。。
うちは休みの日にとりあえず作り置きをたくさんして、難しければ軌道にのるまでは惣菜系にも頼ろう!と旦那と話しています。
無理して頑張って体を壊したら元も子もないですから💦
お互い頑張りましょう(^^)
回答になっていなくてすみません⤵

  • そらジロー

    そらジロー

    同じような方がいてなんだか安心です☺️
    お子さん6ヶ月ですと、私よりゆまるさんのほうがご飯準備と食べさせるのが大変そうですね😢
    私も惣菜やスーパーに売ってる肉に味付けがしてあり、焼くだけのものとかでいいかなと思ってます!
    時間がある時は休みの日に作り置きもして出来るだけ節約したいです!
    お互い頑張りましょう☺️
    いえ、このようなコメントも心強くてありがたいです😊✨✨
    ありがとうございます😊

    • 4月8日
あいゆー

保育時間、勤務時間が全く同じです😲😭

私はシフト制なので来月からはまた時間が変わりますが、とりあえず4月は9時~17時。同じく職場が遠いため7時半には預け終わり、18:20~半頃お迎えになるかと思います。

朝も早くて不安ですが、夜も不安でたまらないです😭😅
帰宅後子どもも疲れと空腹、寂しさやらでグズグズになるだろうし、そんな中一人でスムーズにできるのか…😅
答えになっていないですが、あまりにも同じ状況だったのでコメントしちゃいました(>_<)

お互い頑張りましょうね😭🙏💓

  • そらジロー

    そらジロー

    全くと言っていいほど同じ感じですね!!
    とりあえず朝は完了したので、あとは迎え後ですね😳
    ドキドキ不安ですが、頑張りましょう😭✨✨✨

    • 4月9日