※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimiまま
ココロ・悩み

息子の言葉の発達について悩んでいます。いつになったらちゃんと話してくれるのか心配です。初めての育児で不安を感じています。

悩み。

ただのつぶやきです。
不快になったらすいません。

いつになったらパパとママって
しっかり言えるようになるんだろう。
わんわんにゃんにゃん
電車とかいつから言えるようになる?

焦ったらダメなのはわかってるよ
でもすごく気になるんだ。

たまーに言うか言わないか
むしろ言ってるのかすら
認識してないダメな母親

電車が好きだから見えるスポットの
公園で遊んで電車だよって
指さして教えてあげたり
お風呂の中でママだよーって
パパもパパだよーって
でもなかなか話してくれない

ベビーカーで出かけても
1人で呟いて
話しかけてる。

息子と会話出来る日なんて来るのかな。

1歳9ヵ月。

初めての息子。
初めての子供。
初めての育児。

最初の男の子はマイペースだから
なかなか2歳になるまで話さないよーって
友達からのアドバイス

2歳まで様子見てみましょう
言葉が出ないなら訓練しましょうと
言われた、保健師さん。

何が正しくて何がダメなのか
わからなくなってきた。

にこにこしてるけど、

いつになったら喋ってくれるんだろう。

理解してるし行動もしてくれるのに


(´;ω;`)、、、

しっかりとした

ママー!を早く聞きたいっ

コメント

豆

今月1歳9ヶ月になります!

うちの子もまだまだ宇宙語です😭
焦りますよねぇ、、、

  • mimiまま

    mimiまま


    お返事ありがとうございます!
    悩みますし、焦りますよね(´;ω;`)

    よく、息子はあっぱ!あっぱって
    言うんですけど
    あんぱんまん?かなとか思ってたり
    でもなんだろう、あっぱって、、

    って旦那に話したら

    あっぱって韓国語でパパやった気がする

    とか言われ(ちなみに両家とも日本生まれ←)

    あっぱといわれ戸惑うあたしw(;´・ω・)

    いつどこで覚えたんだろう。
    たまたまだとは言いたいw

    あたしも宇宙語で
    喋ってるのは喋ってるんですけど
    相打ちしか打てません(´;ω;`)!

    • 4月8日
  • 豆

    うちの子もたまにあんまんと言っているような気がします、笑

    アンパンマンを認識はしてるようですが、必ず言う訳ではないので😭

    1歳8ヶ月検診で、言葉の面を相談したら2歳のときまた連絡しますね。と言われてしまってすごくショックでした😂

    あせりまずが、宇宙語でも自分なりに一生懸命伝えてると思うと可愛いですよね♡男の子は言葉を貯めてから話しだすってよく言いますし、根気よく待ちましょう✨

    • 4月8日
  • mimiまま

    mimiまま



    わかります!
    2歳まで様子見て、電話しますって言葉!

    もしかして、、ってなりますよね(´・ω・`)

    • 4月8日
  • 豆

    検診のときにいらっしゃるのでは保健師さんなのでしょうか?よく分かってないのですが……

    皆さん支えてくれる人達なのに、あのセリフが逆にプレッシャーなんですよね〜笑

    ママがプレッシャーに感じてもしょうもないんですがww

    • 4月8日
しかゆ

大丈夫です!!
その子なりの成長スピードがあるので気長に待ちましょう😊✨

うちの長男は4歳でようやく喋りはじめました🤣
それまでは全部検診に言葉で引っかかって全然意思疎通も出来なくて本当に辛かったです💧
なので焦るお気持ちはわかります!

4歳になってフタが取れたみたいに言葉が溢れてきました✨
今まで溜めてたんだねーってくらい🤣

なのでドンドン今まで通り話しかけてあげて言葉が溢れてくるのを待ってあげて下さい😌✨

  • mimiまま

    mimiまま



    お返事ありがとうございます!

    グッドアンサーに選びました!

    まだまだ溢れてないんだなぁと
    もっと降り注いだら
    開くかなぁ?って想像してしまいました!

    ゆっくり待ってみます!ありがとうございました(´∀`)

    • 4月8日
まぃまぃ

下の子は2歳になってやっと姉の名前だけ言ってました😢ママは3歳過ぎてからです😭
かなりショックでした💦💦

  • mimiまま

    mimiまま



    お返事ありがとうございます!
    まさかのお姉ちゃん(´;ω;`)

    先越されるママ辛いですよね(´・ω・`)
    あたしの息子も多分ママより
    パパが先に話せそうな気がしてます

    1番近くにいるのになぁ、、って
    なってしまいました

    • 4月8日
  • まぃまぃ

    まぃまぃ

    ですよね😞
    私も息子にママって言ってと言ったら無視でした(涙)😥
    喜ぶのは姉だけで💦まぁ~娘がママを1番に言ってくれたので我慢です😌

    • 4月8日
stm4694

うちも下の子は最近ママって言うようになりましたよ😊
2歳過ぎたら突然喋り出すと思いますよ😃
上の子は2歳過ぎてから急に喋り出し今ではたまには静かにしてくれと思うくらい喋ります笑
人それぞれだから気にしなくても大丈夫ですよ😄

  • mimiまま

    mimiまま


    お返事ありがとうございます!

    よく言いますよね(;´・ω・)
    急に突然喋り出す!
    今ではそれが止まらない!って(´;ω;`)

    あたしも早くならないかなぁって
    わくわくしてます(´ω`)

    • 4月8日
deleted user

幼稚園教諭をしていたものです!親戚の子は今2歳半、しかも女の子ですがまだまともに喋れませんよ😊ねえねえ、と呼びかけては来ますがほとんど宇宙語…さすがに一語文は多少出て来たようですが、一般的な2才の定義に比べるととても遅いです。でも周りに子どもがたくさんいるとか大人ばっかりとか環境によっても言葉が出る早さは変わると思いますし、元気でマイペースに成長している、とその子のママはポジティブに捉えていました!焦る気持ちもわかりますが、まだまだ様子見ていい時期だと思いますよ😊💕3歳児クラスを持っていた時もゆっくりお話し上達する子たくさんいましたから!

  • mimiまま

    mimiまま


    お返事ありがとうございます!

    宇宙語です(´・ω・`)
    なになに?って感じで
    でもマイペースのもありかな?って
    思う反面検診で少し話せる子とかと
    遭遇しちゃうと
    まだあたしの息子は喋らない。って
    言葉が浮かんできてしまって

    ダメな親やなぁって
    感じてしまいます

    • 4月8日