

あーりん"(∩>ω<∩)"
母乳で満たされてると言うよりかは、おっぱいを吸うことで満腹になった気がして満腹中枢が刺激され、おなかいっぱいだよーってなってるのかなって思いました。
ちゃんとご飯を食べていての母乳上げてるなら全然いいと思いますが、ほぼ口から食べ物を食べてないとなると、1歳8ヶ月ですので運動量も増えてきますし、栄養もそうですがカロリーも欲しいところかな?と思うと、例えばおっぱい卒業ではなく寝る前だけベビちゃんの安心材料として残しておき、昼間はあげずに食事で栄養とカロリーと水分を摂取できるように、おっぱい欲しがってもこれとこれ食べたら。これ飲んだら。みたいに誤魔化し誤魔化し食べさせて、覚め寝るぞ!の時におっぱい登場するとベビちゃんも安心するしママも夜ならあげられるってなるのかもしれないかな?
ただ実際、母乳量がどのくらい出ているのか未知数ですよねぇ。ほんとに満足いくくらいまで出てるかもしれないし。
保健師さんにもちょっとお話されてみてはどうかな?って思いました🍀*゜
コメント