※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワンワン
お仕事

同期が多くて圧が大きい。研修が短く、実践が急。労働時間が長く休憩がない。他の園は休憩時間があるか知りたい。


1週間乗り切ったのですが、
もうしんどくて、、、😭😭💦

しんどい理由としては
・同期が16人もいて圧が大きいこと。
・周りとの差が出来ていて私が既に置いていかれていること。
・研修日が少なくて4月に入ってから実践することが多くて3月下旬に説明されて新学期を迎えて即実践をしたこと。

です。

私の考えが甘いのかもしれないのですが、研修も3月の1カ月を使って
ゆっくりじっくりとして欲しかったなと個人的に思っています、、、。
先の話になるのですが8月からは
クラスを回していかないとダメみたいで…。正直やっていけるか不安です。
今は今のことを見ないとダメだと思うのですが…

労働時間も9時間(8:05~17:15) 近く動いていて休憩時間がなくて、、
ご飯は子どもたちが食べている時に一緒に食べないと駄目だし、
午睡をしている時も掃除をしたり休めれてないです。

みなさんの園は休憩時間などは
ありますか??

コメント

ワンワン

1歳児担当です!

にじいろ

私の子どもが通っている保育園では、ごはんも子どもたちと先生が一緒にたべてるし、お昼寝も先生が子どもたちを順番にトントンして寝かせ、寝たあとは制作の準備をしたりとほとんど休んでないんじゃないかと思います💦
ただ、お昼寝のときに順番で30分くらい休憩してます‼️

ちい

私は4月復帰で公立の園から私立の園に民営化されての初年度でバタバタしてます🤣
担当は0歳児クラスです🤗
休憩は子どもたちが午睡中の間にご飯を食べますが、食べた後に少し話をしてから連絡帳や掃除に移ります😄
なので1時間は無いと思います😅
同期が16人って大きい園ですね😊
新しくできた園ですか❓
大体の生活リズムがあるからそれを頭に入れて次の行動を取ってみてはどうですか🤔❓
複数担任なら月毎に仕事を決めて分担した方がやり易いと思います☺

あーたん

どの園もそんな感じのところが多いですよ(。>﹏<。)
私は幼稚園ですが8:00〜帰る時間はまちまちですが、休憩はないです。
研修3日で担任にもなりました。
保育園に就職した友達も何人もいましたが、みんなそんな感じです!
ただ、同期がそんなに多かった友達はいなかったですが、、、
慣れだと思いますよ!
みんな慣れない環境で大変なのは一緒です!
愚痴を言いながらもなんとかやってると自然に慣れて行きます!
とは言ってもやめてしまった子も何人もいましたけどね。

ワンワン

ありがとうございます!
今までは仕事についていくことに必死だったので覚えることをノートに
まとめることが精いっぱいだったのですが、一度、まとめているノートに
1日の流れを書いて見たいと思います!!