
保育園に入園後、子供が夜泣きや食事に変化が出た。慣れない環境でストレスを感じている可能性がありますか?同じ経験をされた方はいますか?
4月2日から保育園に入園し、現在慣らし保育中です。
保育園に通いだしてから、以下のような変化がありました。
やはり慣れない環境へのストレスなんでしょうか?
同じような経験された方はいますか?
*少しでも離れるとギャン泣きすることが増えた。
*今まで20時過ぎから朝までぐっすりだったのに、午前2〜3時くらいに起きるようになり、おしゃぶりも拒
*あまりお昼寝しなかったのに、午前午後と長い昼寝をするようになった。
*離乳食も今までは15分くらいで完食していたのに、少し食べるとグズグズしだして、1時間くらいかかるようになった。
- さおぽこ(7歳)
コメント

m☆a
うちも慣らし保育中です(^^
離れてたから また置いてかれる!と必死で着いてきます笑
昼間に刺激を受けているので 昼寝が長くなって 夜に興奮して遊び出したりしてこっちが寝不足でフラフラしてます😅
子どもにとって環境の変化はすごいんでしょうね💦
上の子は2才の時に保育園に入ったのですが 慣れてきたかなと思っているとゴールデンウィークで…
またギャン泣きや熱出したりで大変だったのを思い出します💦
さおぽこ
そうですよね💦まだまだ狭い世界の中で突然環境が変わったら相当ストレスになりますよね😭
うちも慣れた頃にGWがあるので、連休明けが心配です😓