※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3.4.5歳くらいで、子どものしたことで怒って無視したことある方いません…

3.4.5歳くらいで、子どものしたことで怒って無視したことある方いませんか?
今日家で4歳の息子に耳元で大きな音を出され、衝撃に耳の激痛と一瞬視界が真っ暗、耳も数十秒聞こえなくなりました。
自分の身に起きたあまりのことに、ブチギレるを通り越し子どものことを存在無視。
1時間立っても耳はなんだかジンジン痺れる感じ。
自分の体を大事にされなかった気持ちになってしまって、耳鼻科を調べながら涙が出てきました。(普段もメンタル不安定気味です)

昼ごはんを作って下の子を寝かしつけ耳鼻科に行くためのスケジュール調整をするあいだの2時間、「ママは耳が聞こえなくなりました、あなたの声は聞こえません」と初めに言ってから、話しかけてくる息子のことを完全無視。
ご飯はあげたしおかわり対応もしたけど、それ以外の話しかけられることは一切返事せず。

今思っても、あの時の自分の耳と心の状態で叱るも怒るもするのはほんと無理。
あれが精一杯。

耳鼻科に行く前に話をして終わりにしたけど、いつも自分がどんなに怒っても必ずその日のうちに子どもに怒りすぎてしまったことを謝るのですが、今日のはそういう気持ちになれず。

無視していた2時間、初めはギャン泣きの息子もその後は普通を装い健気に話しかけてきました。
ご飯おいしいね、全部食べたよ、お昼寝する?など。
私におもちゃで作ったケーキをあげたり。

今日を終えた今、その姿を思うと胸が痛いです。
でも、やっぱりあの時は自分の行動はそれしかできなかった。

なんでこんな仕打ちを耐えなきゃいけないの?って感じでした。

でも子どもに与えたあの時間は子どもを傷つけた。

すべてが嫌になります。。

コメント

Pipi

数十分とかですがありますよー!
度を超えたことしたり怒りがピークに達したら
「ママはもう知らんから✋」で機嫌とりにあれこれ話しかけてきてもスルーや遊ぼ!とかには
「ママはやらない」とか淡々と一言で終わらせたりです🙄

よくないなとは思いますが
ごめんねと言えば全ていいもんでもないし
結局繰り返すし、あまりに腹立った時は逆に話しかけられるのもストレスだしです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、今まではほんと怒っても無視は極力しないようにしたり、おっしゃっているような対応をしていたのですが、今日みたいな感情や態度は初めてでもう何に落ち込んでいいやらと萎れています。。
    そうなんです、話しかけられて無理して返事しようとしても多分とんでもなくひどい言葉を投げつけそうでそれもあって口を聞きたくなかった。。。

    • 1時間前
🌷

息子はその時期絶賛癇癪起こしまくってたのですが、
その間無視でしたよ😂
抱っこしたら余計にヒートアップする
触れてもヒートアップする
話しかけても、自分の喚き声で聞こえるはずもなく
大声だと怒ってるのかと勘違いしてヒートアップする

もう、何もできないと思い
無視してましたよ😊
2〜3時間以上癇癪起こしてましたし、
吐いたりもしてましたが、
嘔吐の処理してその後は別の部屋で過ごしてました😅
泣きたきゃ泣いとけと思ってました💦笑

もうすぐ10歳ですが、癇癪やばかった!って話しても
そーなん?!どんな感じに??
え!厄介やな!!って他人事ですよ😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の、大きくなった息子さんの反応に笑ってしまいました..☺️
    長い時間の癇癪、お子さんもそれを受けるママさんも大変でしたね。
    でも何してもよくわからん状態になってたら、私もほっとくと思います。
    今日は私が逆にそんな状態でした。。
    息子も、そのご年齢の頃にはカラッと自分の昔に突っ込んでくれるような子になってくれてたらいいな..

    • 1時間前
ママリ

無視したことあります。あとから胸が痛くなることもあります。

でももしあのときの私が口を開けばきっと怒りの感情に任せて言葉を言ってしまったと思うので、私は無視をしてよかったと思ってます。一旦冷静になるために必要な時間だった。と思ってます!もちろんごめんねって私も謝りましたし、これが良い方法!とか正しい!とは思ってないけど、普段から怒る=シカトしてるわけじゃないし、私もごめんねって謝ってあのときケーキくれたでしょ美味しそうだったから本当は食べそうだったよ〜ツンツン!みたいな仲直りしました!

キレイ事ばっかり言ってられないですよねこちらも人間だし痛いしいっぱいいっぱいになるときある

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですそうなんです。
    口開いても怒鳴りつけるですまないくらいの仕打ちをしそうで、手も出そうで、そんな状態でした。
    ほんと、なんだか私だって痛いんだよ怒るんだよって苦しくなってしまいました。。

    • 1時間前
ままママ

すんごい分かります。スンゴい分かります。

一度と言わず何度も耳元で大きな音 声出されたことあります。
その都度耳が聞こえなくなるって言って叱ってきました。

耳のことはないですけど
こんな仕打ちをなぜ受ける?って思ったこと何度もあります。こんなに毎日子供のことしか考えて生活してないのに ここまでメンタル耐えなきゃいけないのってなりますよね。

何度も立ち直りまた向き合いで
またこの気持ちで泣いたのが5日前です。笑

健気に話しかけてきたり
子供も泣いたり あります後で考えて胸がくるしくなること。

けど ホントにその時はそんな気持ちになれません。分かります。


正直まだ子供も成長してなくて
子育てを終えた人間ではないので
私がそれで良いと言ってもなんの支えにもならないかもしれませんが

その時の気持ちでの行動が自分で出来る全てな気がします。それで良いと思います。後悔したらまた子供のことを考える時間になるからそれはそれで良いんじゃないかと。

というよりもうそれしか出来ないです。
子育てってホントに試練も多々あるので自分保てる?保ててないかもだけど
なんとか生活できてるだけでもスゴいと思うから それで大丈夫だと思います。そんな日もありますよね。という感じでいきたいです^ ^笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうほんとに、なんでこんなにあなた達のこと考えてすべて動いてるのになんでこんな体ボロボロにされなきゃいけないの?ってすごい思っちゃって。

    わ、最近でしたね🥺
    胸が苦しくなるんですよね、でもその時の自分にはそんな余裕はない。。

    自分ができる全て。。
    そして後悔の繰り返しなんですよね。
    どうにかした方がいいかもしれないし分かってるけど、すぐにはできないけど...

    明日、今日の分まで優しくしようと言えば多分できなかった時にまた落ち込むので、ほどほどにまた1日を過ごしたいと思います。

    • 1時間前
  • ままママ

    ままママ

    です!です!です!

    わたしは明日はもっと笑顔で愛情注ごうって思って起きたのに
    朝からオムツが脱げないだけで癇癪を起こされたり
    朝ごはん作ったのにコレやだー!って言われたりで
    昨日の決意が棒になることもあって。

    なんで。ってホントにかなしくなったりする毎日でした。

    とりあえず5歳になってくれたのに下の子がいるのでオモチャの取り合いとか譲りとかの兼ね合いで まだまだ癇癪があってもう少しかかりそうです。

    夏休みの今ものすごい底辺のメンタルをなんとか保ちつつの毎日だったんですけど 少しずつ上がってきました。
    とにかく自分で毎日必死に過ごして乗り越えたかんじですね。

    パパがもっとこの気持ち理解してくれると立ち直りも早いんですけど あんまり寄り添ってくれないです。

    • 1時間前