※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがお昼寝をしないことに悩んでいます。夜は4時間ごとに授乳し、朝は少し寝たり起きたりしますが、昼間は抱っこしないと泣き、短時間しか眠れません。家事や自分の時間が取れず、精神的にも辛い状況です。同じ経験をした方や改善策があれば教えてください。

お昼寝についてです。
生後2ヶ月になってすぐなんですが、お昼寝というものがありません。

夜はだいたい22時くらいに寝て4時間毎に授乳し朝8時頃から泣かずに寝たり起きたりを11時頃まで繰り返すのですが、昼過ぎになると抱っこじゃないと直ぐに泣き、抱っこしてると少し眠るのですが、大抵15分以内に起きますし、置こうものなら30秒程で泣き出し長くても5分寝れば良い方です、、

バウンサーも電動バウンサーも抱っこ布団も今の所はあまり効果なしです。
さすがに家の事も自分の事もあまりできず、身体も精神的にもキツくなってきているのですが、同じ様だった方いますか??
また改善策があった方いれば教えてください!

コメント

ママリ🔰

うちの子も本当に寝ない子でした💦
夜は布団に置けますが日中は布団に置くのが成功しても5分以内に起きてきて、15分寝たら奇跡みたいなタイプでした😭
家のことしないと回らないのでもう諦めて抱っこ紐したまま家事してました!
休む時は授乳クッションつけてその上に子どもをなんとか抱えた風に寝かせたりすると割と長い間寝てくれて休めました😂
2ヶ月ではまだ無理でしたがもう少しすると、寝たら密着したままバウンサーに置き、体密着させ抱っこしたままバウンサーを揺らして、揺れてるまま&密着したまま、片方の手をバウンサー越しに背中に回して抱っこさせてる感覚にして、、笑
それでバウンサー揺らしながら徐々に離れてったりするのがうちの子は一番効果ありました😂😅
やっぱり離れられるなら離れて休みたいので...

長々とすみません💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    同じ方がいらして嬉しいです😭
    やっぱり抱っこ紐必須ですよね😂
    抱っこ紐の中では寝てくれるのに、、いざおろすと30秒以内に泣き出すあの反応の良さ!笑
    最近は感覚の鋭い頭のいい子だと思うようにしてます🥹💖
    授乳クッション寝んねは良くするのですがバウンサーは試した事無いのでやってみたいと思います✨️!

    自分だけじゃない!と思えるだけでも救われました🥹
    ありがとうございます🥲💓

    • 8月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    抱っこ紐必須すぎました😭
    本当においたらすぐ起きますね、、
    なんなら置こうとしたらすぐ気づいて起きてきますよね😂
    周りと比べて本当に寝ない自分の子に、自分の育て方とか寝かしつけ方が悪くこう育ってしまったのかと落ち込んだこともありました😭
    賢くて人一倍甘えん坊なママ大好きな子なんですね☺️💕
    ママが抱っこしてくれること分かってるから泣くんですよねきっと!信頼してて甘えさせてくれるママだって分かっててやってるんだと思うと賢い☺️
    そしてそれだけママが要望に応えてあげてるからこそ、応えてくれるって分かってるからこそ何度も安心して繰り返してるんだと思います🥰

    • 8月23日