※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

毎日1日を振り返るのですが午前は娘と公園行ったりお外で遊んだりして過…

毎日1日を振り返るのですが
午前は娘と公園行ったりお外で遊んだりして過ごすのですがその後昼ごはんあげたあとお昼寝してそのあと娘と遊んで過ごした記憶が毎回ないです汗
お昼寝の最中にご飯作ればいいもののなんだかんだ他のことしたり一緒に寝ちゃったりなんか過ごしてるうちに起きちゃっておやつあげてその後すぐ夜ご飯の準備って感じです。
もっと子どもと向き合って過ごしていたいのに効率も容量も悪くて午前しか一緒に遊んであげられてない。
しかも午前も家出る前にバタバタ色々な準備をしているから結局そんな遊べてない日々です。
娘は悲しいことに後追いせず1人遊びも上手で全然平気なのだろうけどもっと私が上手に対応できたらなと思うことが多いです。
同じくらいの歳のお子様を子育て中なママさん、過ごし方教えていただけると嬉しいです。参考にしたいです!

コメント

ゆゆ

1歳2ヶ月のむすめを育てております。
日によって過ごし方は違いますし、参考にはならないかもしれませんが…

8時 起きる→洗濯機まわす→朝ごはん
9時 洗濯物干していると娘が近づいてくるので娘に話しかけつつ(娘はハンガーで遊んだりしつつ)洗濯物を干す
10時 私がプレイマットの上でごろごろしている横で娘が遊ぶ
11時 午前寝1h その間に自分のお昼ご飯作って食べる
12時 娘のお昼ご飯
13時 支援センターへ
16時 買い物して帰宅→午後寝1h
17時 夕食作る
18時 娘のご飯 自分もご飯
19時 あそぶ
19時半お風呂
20時-21時 寝る

振り返ってみると、私はあまり家事をしていないようです。。😅
気分が乗っていれば夕食もちゃんと作りますが、大抵鍋で済ませるので夕食の準備には時間をかけていません😅

私も、記憶ない日がよくあります…
しっかり遊べていないかも、と思っても、ご飯を食べている時やお風呂の時などの何気ないコミュニケーションで、十分なのではないでしょうか?☺️