 
      
      5カ月の娘が寝返り返りを始めたので、安全な場所で過ごせるか心配です。皆さんは寝返り返りを始めた時期や注意すべき点があれば教えてください。
生後5カ月になりたての娘がいます。
4カ月後半に寝返りを始め、ご飯を作ってる時は窒息しないように何度も直してもコロコロ…∑(-x-;)
今ではうつ伏せでも随分過ごせるようになったのですが、今日たまたま寝返り返りをしていました。
寝返り返りができれば、マットを敷いてある赤ちゃんスペースの安全な場所なら少し安心できますかね?
これから行動範囲も広がると思うので、一瞬かもしれませんが…。
皆さんは寝返りしてから寝返り返りはどのくらいでし始めましたか?
また、これからだんだん行動範囲が増えていくにつれ、気をつけた方がいい点があれば教えていただけると嬉しいです!
- さとみん(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ゆー
急にコロンってなっても痛くないようにジョイントマット引いてます
布団二枚分を端から端までコロコロしてます
テーブルの角とかはテープ貼ってます
 
            mamari
寝返りは4ヶ月後半で、寝返り返りは6ヶ月半ばでした!今思うとなかなか寝返り返り出来なかったんだなぁと♡
そのあと6ヶ月後半にズリバイ始めました(^o^)
ほんとどんどん動くので、誤飲だけは注意ですかね?😆
- 
                                    さとみん 6カ月半ばで寝返り返りだったんですね! 
 ズリバイもそのくらいでしたら、一気に動き出す感じですね!
 
 何でも口に入れちゃいますもんね
 ∑(-x-;)
 気をつけていきます!
 
 ありがとうございました(●´ー`●)- 4月7日
 
 
            あんぱんまん
4ヶ月に入るときにし出しました。
うつ伏せも下手な状態なのに、寝返りするから、目が話せないですよね😅
とにかく、周りに硬いものとか、飲み込めそうなものは置かないようにしてます。
トイレットペーパーの芯の大きさくらいは、飲み込めちゃうそうです😱
- 
                                    さとみん 本当に、直しても寝返りして最終的にうー!って泣くし! 
 可愛らしいんですが、またか!と…笑
 トイレットペーパーの芯くらいはいけちゃうんですね⁉︎
 大きさわかりやすいです!
 ありがとうございました(●´ー`●)- 4月7日
 
 
            たんたん
3ヶ月半くらいで寝返りしてその一週間後くらいには寝返り返りしました😊
リビングの広範囲にジョイントマット敷いてますが、どこまででもコロコロ転がりまくるので目が離せません💦
一瞬目を離しただけなのに、もうそんなとこいるのっ!?って感じで😅😅
ぶつけたりしそうな危ないところは、とりあえずクッション置いてガードしてます💦
- 
                                    さとみん 早いですねー(●´ー`●) 
 皆さんのお話を聞くと、今のままのスペースでは足りなそうなので動けるスペースを広くしようと思います!
 ありがとうございました!- 4月7日
 
 
            小鳥
寝返りしてから翌日に寝返り返りしました!
コロコロ移動して、洗濯中に充電器引っ張ってました。
首に巻きつかなくてよかったです。コード類は気をつけてます。
- 
                                    さとみん とってと上手なんですね! 
 羨ましい(●´ー`●)
 コード類危ないですよね!
 今は近くにはないですが、広くした時気をつけたいと思います!
 ありがとうございました!- 4月7日
 
 
   
  
さとみん
布団2枚分くらいですか!
ジョイントマットもう少し増設しようと思います!
家具の端もそろそろ気をつけないとですね!
ありがとうございます(●´ー`●)