
旦那が睡眠時無呼吸症候群で10時間寝ないと眉間にシワができ、子供が起きるので別室で寝ている。自分は寝不足でイライラしているが、病院に行くのは面倒だと感じている。共感してくれる方いますか?
旦那が睡眠時無呼吸症候群の方いますか?
10時間ぐらい通しで寝ないと眉間にシワよせて起きてきます(~_~;)
子供が起きるので、別室で寝てもらってます。
8時間ぐらい睡眠時間はあるので、私には十分過ぎてこっちは寝不足なのにイライラしてしまいます(~_~;)
病院行ってと言っても宿泊になるやろから、面倒とか…治らないとか
行ってもないのに何がわかるんや思いますけど
解決方法じゃなくても、共感できる方コメントお願いします>_<
行き場のないイライラです
- 豆腐(9歳)
コメント

葵ママ♡
うちの旦那も多分無呼吸症候群じゃないかな?、って感じです。
静かな日もあるけど、うるさい時はホントにうるさい…
病院行かなって言っても、大丈夫って行きません!

ぬーぴー♡
うちの病院の場合ですが…
診察を受けていただき、検査機械を持って帰ってもらって家で検査してもらいます。
機械はまた持ってきてもらい、その検査結果が悪ければ1泊入院してもらいさらに詳しい検査をします。
入院といっても寝てる間の検査のみなので夕方から来ていただいて、次の日の朝にはお帰りいただいてます!!
すべての病院がそうされてるのかわからないですが、1度、最寄りの病院に問い合わせされてみては?
ただ、もし治療となればCPAPという機械を業者から借りて使用してもらうようになるので、月1回の病院受診が必要になります。
-
豆腐
詳しい説明ありがとうございます^o^
そうですよね、治療となれば月1でも行きますよね>_<
病気なので仕方ないと思います
休みが週1回で病院嫌いなので、腰が重いようです(~_~;)- 10月15日
-
ぬーぴー♡
治療ももちろんですが、業者からの機械レンタル代を病院に支払いしてもらうようになるんです。
保険点数で決まってるので…
3割負担なら月に5000円ちょいくらいはおかねがかかるはず
けっこう、CPAPされてる方おおいですよ!
やはり睡眠時無呼吸症候群は突然死や心筋梗塞のリスクがありますので(;_;)
はじめはマウスピースつけたまま寝るので、慣れない方は慣れるまでは寝にくいみたいですね(。´•ㅅ•。)- 10月15日
-
豆腐
突然死とか怖いですね(*_*)
痛い目みないと分からない人ですが、ぬーぴーさん言ってくれた事伝えてみます^o^- 10月15日

れい
医療従事者です。
旦那様は睡眠時無呼吸症候群と診断されたということですか?
-
豆腐
いや、病院行ってないので診断はされてないですけど、呼吸しきれてない時があります(~_~;)
息を吹き返した時に、咳き込む事もあります
そして休みの日は10時間ぐらい寝といて、さらに夜8時ぐらいに仮眠、深夜1時ぐらいにまた寝るとかです。
夜勤もあるので、リズムの乱れは仕方ないかもですが、寝すぎです
診断するとなれば、やはり泊まりで時間かかりますか?- 10月15日
-
れい
返信遅くなり申し訳有りません。・゜・(ノД`)・゜・。
私の勤務する病院では、検査入院は泊まりです。お仕事が終われば夕方から夜に入院し、早朝に退院。その足で出勤される方もおられます。検査入院自体は1泊で、その後は外来で結果説明となりますが、正直この辺は本当に病院によりますので、近医で確認されるのが1番だと思います。
わたしが気になるのは、本当に睡眠時無呼吸症候群であった時のことです。わたしが知る患者様の中には、自分の意思に関係なく日中や仕事中などに突然寝落ちし、交通事故を起こされた方や、リストラにあった方など様々な方がおられます。今はまだ日常生活に異常をきたす程ではないかもしれませんが、もし睡眠時無呼吸症候群であれば、放置すればいずれは必ずそうなります。本当に怖い病気であることをご理解ください。
他人に迷惑をかけないため、なによりも大切な大切なご自身とご家族のためにも、是非受診されることをお勧めします。- 10月15日
-
豆腐
交通事故は怖すぎますね>_<
突然寝てしまう事もあるんですね
体調悪い時も無理して仕事行ってしまう旦那なので、余計怖いです
他人に迷惑をかけるかもしれない点も言ってみます⭐︎
ありがとうございます^o^- 10月15日

mo17
私の、父と兄が、睡眠時無呼吸症候群です!
ぬーぴー♡さんの病院と同じで、検査での入院はありませんでした。
今は、二人とも、寝るときは酸素マスクのような機械を付けています(^_^;)
二人とも、肥満体型なので、まず、痩せなさいと言われてます(^_^;)が痩せれなかったので、酸素マスクになったようです(^_^;)
高血圧や、糖尿病予備軍なので、月に一度は通院してますので、その時に、無呼吸症候群の診察もしてもらっているみたいです(^_^;)
夜中に睡眠が取れていないと、突然寝てしまったりと、ビックリしたことが、よくありました(^_^;)
眠たくて、注意力が低下するので、事故も多かったですよ(-.-;)
ご主人、早く病院に行ってくれるといいですね!
-
豆腐
ビール飲み過ぎなので、ウチの旦那は肝臓とか将来悪くしそうです(~_~;)
標準体型ですが、五年で5キロ太りましたので、関係あるかもですね>_<
ありがとうございます^o^- 10月15日

まるこ
旦那そうです。
うちも最初はいっしょに寝ていましたが、慣れない育児と夜中の授乳で疲れもありましたし、別で寝てました。
行っていた産婦人科が、無呼吸の治療もしていて旦那が心配と言われ、治療してもらってます。
寝るときは必ずマスクをつけて鼻で呼吸するように機械が空気を押し出すそうです。⬅慣れるまで大変そうでした。
今はよくなってるそうです。
-
豆腐
治療してるんですね>_<
今日も大丈夫〜とか言うので、強く行って!って言ってしまいました(~_~;)
よくなるなら良い傾向ですね^o^- 10月16日
豆腐
やっぱり大丈夫ってなるんですね(*_*)息吹き返した時、大きいイビキになるんで本人も苦しくて起きる時があるみたいです>_<
心配ですけど、それ以上に腹立ちます(~_~;)
隣の部屋でもうるさいよって思います
完全に愚痴ですね´д`;
聞いて下さって、ありがとうございます^o^