
妊娠32週、初めての出産を控えています。今月末に産休に入ります。フル…
妊娠32週、初めての出産を控えています。
今月末に産休に入ります。
フルタイムの仕事が終わり、旦那さんに
電話して、夕御飯がいるのか聞いたところ
(いらない日もあり、毎日確認しています)
「帰り遅いけど、あるなら食べるよ」と。
お腹も張りやすく、少し無理して旦那さんの
ごはんを作りました。(3品と味噌汁)
私は最近、夜食べるとお腹がパンパンになるので旦那さんの分だけです。
次の日起きると、ご飯は冷蔵庫に入ったまま食べられていませんでした。
朝声をかけると「朝ご飯で食べるよ」とのこと。
先に私が会社に行きました。
仕事が終わり、夕御飯確認の電話をすると
今日はいらないとのこと。
昨日作ったごはんを食べたのか聞いたら
「時間が無かったから食べてないよ」と。
そこでまず、腹が立ちました。
しかし、2時間後に「さっきはごめんね。仕事がバタバタしてて。今日帰ったら昨日のごはん食べるよ」と電話がきました。
悪いという気持ちはあるんだ、よかった。
と思い、先に寝ました。
夜中に目が覚めると旦那さんが帰っていて
リビングのソファーで寝ていました。
机の上にはコンビニのおでんが。
冷蔵庫には、何も手をつけていない状態の私が作ったごはんが…。
「私の料理がおいしくないの?何なの?
食べるって言わなきゃ、お弁当に詰めて
私のお昼ご飯にできたのに。」と思い腹が立ち寝られません。
2日も経っているので、もう食べられません。
捨てるしかないです。
どうにか反省させたいです。
みなさんだったらどうしますか?
(;_;)
今はごはんは冷蔵庫に入れたままです。
- toppy18(9歳)
コメント

pechico
うわー。
32週のお腹で、フルタイムでお仕事されてて、、
それはイラっとしますね😠!!
でも、ご主人にも、
お仕事終わり食欲がなかったり、、とかあると思いますし
(それでおでんの気分だったのかなって。。)
食べなかったことを
悪いとは思ってるみたいなので
もし、今回が初めてだったら
私なら一応一言、
『あーあ。せっかくがんばったのに。悲しい。』
くらい言っといて
『ごめんね。』を言わせて←笑
許すかもしれません。
2回目、3回目なら怒りますね!

aya777
私はまだ初マタ10wで、toppy18さんの週の悩みはわかりませんが、それでも、今すでに私もつわりやダルさで毎日の夕食作りがめんどくさいです(>_<)
でも、家でゆっくりさせてもらってるし、、との罪悪感から毎日頑張って作ってますが、1度遅くに帰ってきて、あ!ごはん食べてきた!と普通に言われたことがありました。
だったら今日買い物行かなかったし、簡単なもので済ませたのに。。
とモヤモヤがつのり、旦那にやんわりとキツく伝えました(笑)
つわりのことも多少大袈裟に伝え、それでもあなたのごはんを作ってあげたいから頑張ってる。
でも正直大変。
と。
したら、ごめんね、早く連絡するね、だるい日は何か買ってくるから、無理しないでね。と言ってくれてそれからごはんいらない日は昼までに教えてくれるようになりました。
怒ったりすると逆効果な人なので、悲しい、あなたのために頑張ってる、私ツラい、下手からじわじわ作戦です(笑)
無理して作ったのに、ましてや捨てることになるなんて、本当にムカつきますよね(>_<)
でも悪気ないだろうから、それがまたイライラしますよね(゜ロ゜;
-
toppy18
すごく、伝えるのが上手ですね!
私は怒ると黙ってしまうので、旦那さんに伝わってないかもしれません。伝え方を参考にさせていただきます!- 10月15日

y100934
許せないですそれ!私なら何回でも謝罪してもらいます。笑
ちゃんとその想い伝えてますか?溜め込んじゃだめですよ?
そんなじゃこの先が不安です。
妊娠中より子育ての方が大変ですから。こちらに気を遣ってくれない夫とは、やっていけませんよ。
ワーッと怒るより
ちょっと話す時間が欲しいと言って、冷静に伝えるのはいかがですか?
本当に直してくれないとこれから先やっていけませんと、ガツッとね!
-
toppy18
旦那さんに対して家事や育児は
期待しないようにしていましたが、そうですよね。産まれたら手伝ってもらわないとやっていけないですよね。時間を作ってもらってちゃんと今回のことを伝えようと思います。ありがとうございます。- 10月15日

aoaoi
私も今32週、フルタイムの仕事してます。
読んでいて、うちの旦那かと思うほど同じです(笑)
食べるって言うから取っておいたのに、翌日の朝も残ってる‥ホントよくあります。
腹立ちますよね〜。身体キツイのに頑張って作ったのに、残されたままって。こっちだって仕事してるのにって怒り爆発ですよね。でもコンビニとかで買ってくるから、栄養のために作ってあげたいと思ってこっちも無理して料理頑張る‥共感しちゃいます。
私ならまず冷蔵庫に残ったものは、旦那さんに片付けてもらい、お皿も洗ってもらいます。
そしてご飯いる、っていうまで作りません(^^)
あと、毎日のご飯いるいらないの連絡は、旦那さんからしてもらいます。いらないっていう時は自分で食べてくるなり買ってくるのでしょう。
お腹張るなら絶対無理しないでくださいねp(^_^)q
私はフルタイムの仕事の上、上の子の保育園の送り迎えもあり、それからご飯、と頑張ってたら、30週の時に切迫早産となり、ただいま入院中ですT_T
だから絶対無理しないで、お腹の赤ちゃんを守れるのはママだけだから。そしてそのママを守る事がパパの仕事だよ、そうする事で赤ちゃんも守れるんだよって伝えてあげてください(*^^*)
-
toppy18
状況がそっくりです!
大共感です!
無理しすぎて大変なことになる前にちゃんと話し合って伝えようと思います!aoaoiさんもお体大事にしてくださいね!- 10月15日

R85
何それ。ありえませんね。toppyさんに対して思いやりが無いというか…。
うちも以前そんな事があったので、私は夕飯作り降りました。なので今はもう夕飯作りしてません。
夕飯は作りはあなたがやって、と。
うちは自営業と言う事もあって、お店が終わるまでなかなかキッチンに立てず、滅多に夕飯は作れません。
それでも合間をぬって夕飯作りをしていたのですが、結構頻繁に遅く帰って来て『食べて来た』と言われた事が幾度かあり、堪忍袋が切れ、夕飯作りを降りたのです。
それからは旦那が帰って来てから、旦那が夕飯を作っています。
そしたら以前より早く帰って来る事が多くなり、外食は減りました。
今は胎動も激しくなって来て、だいぶ立っているのもしんどくなって来ているかと思いますので、ムリせず、『自分の分を作るのもしんどいので食べて帰って来てもらえると助かるな〜』と言って、夕飯作りをしないアピールしてみてはどうでしょうか?
早く帰って来た時は一緒に作ろう!とか一緒に食べよ!と言ってみるのもいいかもしれませんよ^^
少しずつ、作るのって大変なんだなって思えば、分かってくれると思います!
-
toppy18
夕飯作りは無理せず、しばらく控えようかなと思います。せめて自分の食欲が戻るまでは。回答ありがとうございました!(*^_^*)
- 10月15日
toppy18
今までに何度かあります。
ですが、旦那さんも食欲が無かったのかもと聞いて、確かに
…と思いました
私が作ったのは揚げ物だったので。
ですが、なんと今日の朝ご飯で食べたようです。日にちが経っててちょっと心配ですが(⌒-⌒;)
旦那さんが私に気を使って、いつもはしない洗い物もしてたので許そうかなと思いました。
お返事ありがとうございます。