![男子3人母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三男が哺乳瓶でミルクを飲まず困っています。保育園入園前に慣れさせようと試みたが、拒否。母乳で育てたいが、仕事復帰も不安。先生に相談し、励まされたが、自己嫌悪も。アドバイスを求めています。
もうすぐ5ヶ月になる三男についてです。つい先日、保育園に入園して、今日が、ならし保育最終日です。
しかし、哺乳瓶でミルクを飲んでくれません。
何ヵ月も前から、哺乳瓶に慣れさせるために色々ためしました。
哺乳瓶は、ピジョンの細いやつ、母乳実感、ヌーク。
ミルクは、はいはい、ほほえみ。
ことごとく嫌がります。
搾乳した母乳を哺乳瓶にうつしてやってみてもダメでした。
多分、乳首が嫌なんだと思います。
このままだと来週からの1日保育は難しいかな...泣
私の仕事復帰も、先が見えない...。
正直、母乳で育てたかったし、育休も1年とりたかった。
でも、旦那の給料だけだとキツキツ。
先生に「このまま飲んでくれなかったら、退園して、来年再入園した方がこの子の為なんですかね...」
と言うと、
「そんなことないよ!まだまだ始まったばっかりなんだから、頑張ろ!」と言って下さり、涙がとまりませんでした。
三男が産まれてから、ほぼワンオペ育児。
励ましてくれる人、相談できる相手がいることのありがたさを実感しました。
上二人は早くに哺乳瓶に慣れたので、甘くみていたし、比べちゃいけないけど、比べていた自分に自己嫌悪。
なにしても飲まなかった、こうしたら、飲んでくれた。などアドバイスいただけたらと思います。
- 男子3人母ちゃん(7歳, 9歳, 16歳)
コメント
![シロちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロちゃん
保育園に勤務していましたが、
母乳の子はなかなか哺乳瓶で飲んでくれませんでしたが2ヶ月ぐらいするとみんな飲んでくれるようになります。
保育園側もそういうことがわかっていると思います
![ぱる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱる
私も同じく哺乳瓶拒否で悩んでます。。このままだと来週からも午前のみしか預けられないのかな…
家で哺乳瓶やストローの練習してますが、ギャン泣きでおっぱい求めてくる娘が可哀想で泣けてきました😭
ミルク作っては捨て、哺乳瓶を何度も洗って消毒するのも悲しくなりイライラしちゃって自己嫌悪です。。。
アドバイスじゃなくてごめんなさい!同じ状況で思わずコメントしてしまいました。
-
男子3人母ちゃん
ありがとうございます。
哺乳瓶をかえ、乳首をかえ、ミルクをかえ、母乳を哺乳瓶にうつしてあげても拒否。
うちは、毎回ミルク10mlだけ作ってあげてますが、ほぼこぼしてるよーなもんで、今日もダメかぁ...って落ち込みます。
早く慣れてくれるといいですよね(ToT)- 4月7日
男子3人母ちゃん
ありがとうございます。
もっと早く慣れさせとけば...とか、先生たちも迷惑してるんじゃ...とか考えてしまっていました。
シロちゃん
大丈夫です。
四月の〇歳児はだいたい何処も同じですから。
保育士もその辺は承知なので、
ママは気にしなくていいですよ。
例え、早くやったとしても
母乳で育った子はなかなか哺乳瓶で飲んでくれないのでママも断念してしまうようです。
保育園だと時間がかかっても必然的に飲むようになってくれます。
男子3人母ちゃん
ありがとうございます(ToT)
気持ちが少し楽になりました。
シロちゃん
ちなみに、私の園では
哺乳瓶を嫌がっていましたが最終的には、母乳実感の哺乳瓶で冷凍の母乳を飲む子がいました。
園でこだわって使用していたのは母乳実感なのでそれで進めていくといいかもしれません。
粉ミルクの場合はほほえみだと良いみたいです
園で可能であれば、まずは冷凍母乳を預けてみてはどうでしょうか。