※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がやりたいと言ったスポーツ、体験後にスポ少と知り、家庭の事情で…

子供がやりたいと言ったスポーツ、体験後にスポ少と知り、家庭の事情で無理だと判断して厳しいと本人に言いました。けれどずっと言ってるので、最後に本人に本当にやりたいか聞いたら、「うーん、やりたいけどまあもういいや」と言わせてしまいました。半年経つ今でもあの判断私は間違ってたのでは。今頃楽しくスポ少で友達とやってたのでは‥。。など頭で考えてしまいます。
そのスポ少は車出しの順番はなく個人で行く。でも試合場の駐車場の台数は決まってるのでできれば乗合?は必要みたいでした。(ただ他校の生徒もいるので知り合いはいません。息子の友達は1人入っていてその子に誘われました)お茶出しもなし。週一からでもOK。ただ試合出れるのはやはり全ての練習参加とやる気かなとも‥。
結構好条件だったのでは?とも🥲
ちなみに私がやってたスポーツなので、旦那は分からず一切関与はしないとのことでした。
今息子は旦那の勧めでスポーツクラブのバスケに通ってますが、ふと息子が試合やってみたいな〜とも言ってて、、スポ少なら叶えさせられたのかーと💦
何かこんなこと考えてるのきっと親だけと思いますが、この判断間違ってたのかと不安になります。
旦那は「それも子供の人生だし、あの時やる!と言わなかったし、もう考えなくていい、またやりたかったら本人からやりたいと言うよ」と言われました。
ママリを見てると皆さん無理しても子供のやりたいことをやらせてて本当私ってダメだったと思いました。。

すみません誰かに言いたくて、、長文ありがとうございました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

スポ少とは普通のクラブと何が違うのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちが通ってるスポーツクラブは他校バラバラな子が集まって練習も週1のみで送迎のみ、試合もありません。
    スポ少は大体同じ学校か地域の子が多く、練習も週3回や、スポーツ少年団同士で試合も月2回ほどあります。

    • 1時間前