
友達が子供を放置し、周囲に迷惑をかける状況について相談したいです。
友達にドン引いた話です。
どうにもモヤモヤするのでどなたか聞いてください。
先日、友達と食事に行きました。
友達は4歳の娘さんと2歳の息子さんを連れて、私は子供が保育園に行っていたので一人で行きました。
子供OKのカフェで満席でした。
他にも子供連れのお客様はたくさん居ました。
友達のお子さん2人は着いて早々に裸足になり、テーブルの下で遊び始めました。
2人とも奇声をあげて大騒ぎ。
他のお客様がびっくりして振り返って見ていても友達は放置。
私が「そろそろゴハンくるし…」とお子さん達をイスに座らせようとするとギャン泣き。
友達は「ほっといていいよー。」と我関せず。
それぞれ注文したものが届き、子供達も座って食べ始めたのでホッとしたのですが、またすぐにイスから降りて店内を歩き回る息子さん。
大声で歌いながらゴハンを食べる娘さん。
放置してゴハンを食べる友達。
子供達がこぼした物を拭いてまわる私。
友達がお子さん2人を連れてトイレに行き、急いでテーブルの汚れを片付けていたらお子さん2人だけ戻ってきて通路でゴロンゴロン。
「ほら、イスに座ろう。」と抱っこしてもギャン泣き。
私は臨月で正直抱っこはかなりつらい作業。
周りは唖然とした顔で見ているし、店員さん達もとても迷惑そうでした。
友達が戻ってきて、まだ料理はかなり残っていたけれど「もういいよね?行こう」と子供を置いてレジへ。
また子供達は通路でゴロンゴロン。
他のお客さん達に申し訳ないし、恥ずかしいし、抱っこしてお腹は痛いし散々でした。
いろんな考えがあると思いますが、なんで子供を放置するのか意味がわかりません。
自宅でもよく放置して子供がケガをしたり、トイレの便器の水を飲んでいた事もあると笑って話してました。
他にもたくさんドン引き要素があるので今後は疎遠にしたいと思います。
これってよくある事ではないですよね?
- みどり(7歳, 8歳)
コメント

えむ
よくあることじゃないです。
いくらその人と仲が良くてもそんなの見ちゃったら今後のお友達付き合い考えちゃいますね。

ぴーちまーま
友達はあほですね
臨月の友達に子供だっこさせて
自分の子供制止させるなんて
人間のすることじゃないですね。
-
みどり
コメントありがとうございます。
ハッキリ言って頂いてとても救われます(;д;)- 4月6日

退会ユーザー
非常識極まりないと思いますが、意外とそういう親ちらほら見かけますよ。
-
みどり
コメントありがとうございます。
やはり放置する親御さんは居るんですね。
身近な友達だったので驚いてしまいました。- 4月6日

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
友達がアホすぎます。
子供を見ない方なんでしょうね。
今後の付き合いを考えたほうがいいですよ。
-
みどり
コメントありがとうございます。
子供から目を離して心配じゃないのか本当に理解できません(´・ω・`;)
今後は疎遠にしようと思います!- 4月6日

♡Mママ子♡
わたしの友達には居ませんが…
外でそういう親を見ないのかと言われれば普通にいますよね😂
だから自分が子供産む前は子連れが多い店いやだったし、子供可愛くないと思ってました💦
そういう親がいるから子連れが肩身の狭い思いする事もあるんだと思います😂
-
みどり
コメントありがとうございます。
私もそういえば子連れが多いお店は避けていました。
食事中に床でゴロンゴロンしたりする子供は見たくないですよね。
親御さんが制止してたらまだしも、放置なんて…。
子連れのマナーって本当に大事ですね。- 4月6日

HAL
ほんと非常識だし
自分は絶対そんな親にならないぞっと
思って子育てしてきました。
接客業してますが
いるんですよね〜
注意もせずに放置の親😭
危険だからきちんと見守っててあげて欲しいです。
-
みどり
コメントありがとうございます。
やはり放置する親御さんは居るんですね。
お店側から注意するのも難しいと思いますし、他のお客様に迷惑をかけるなら退店してほしいですよね。- 4月6日

YY
そりゃドン引きですね、、😣!
子供たちの性格ももちろんあるかもしれません。
けどそれなら外食は控えるべきですよね!
お子さん達どんなふうに育つのか、、、
のびのび自由にさせるのと
ほっておくのとは
全然違いますよね、!
-
みどり
コメントありがとうございます。
そうですよね!
のびのびと自由は違いますよね。
今後、その友達とは出かけず疎遠にしたいと思います!- 4月6日

しーちゃんママ
私だったら距離置いてしまいます💦
なんでも放任の親たまにいますよね😭子どもも親に注意されない事がわかっているから好き勝手やるんですよね!
ある程度ルールを教えてあげないと子ども自身、大人になった時に生きにくいと思っていまいます😭💦
お体大丈夫でしたか⁇
無理なさらないでくださいね😭💖
-
みどり
コメントありがとうございます!
そうですよね。
子供にある程度のルールは教えてあげないと可哀想ですよね。
幸い、疲れただけで体は大丈夫でした。
温かいお言葉をありがとうございます!- 4月6日

稲穂
非常識すぎるし、私も目の当たりにしたらドン引きします(>_<)
お互い子供がいるので付き合っていけたら…と思いますが、さすがに教育方針が違うと無理ですね。幼稚園と保育園の違いとか、公立か私立の違いではなく、根本的な子育ての考え方の違いですよね。自分の育て方を押し付けるわけではなく、当たり前の常識的なことが教えられないなら付き合っていくことを考えます(;´_ゝ`)人様の迷惑も考えられないなんて、親としてどうか?とも思いますし…
-
みどり
コメントありがとうございます!
私も同じ考えです。
人様の迷惑を考えられないのは親としてダメですよね。
好きな友達だったので辛いですが、疎遠にしていこうと思います。- 4月6日

mug
大変な思いをされましたね…臨月なのに😓
お友達に直接注意はしなかったのですか?注意すると関係が悪化しそうなお友達なんでしょうか?
-
みどり
コメントありがとうございます。
友達に注意をするのは同じ親としてどうなのかな…と思いやめておきました。
本当に仲が良かったら注意しても良いのかもしれません。
でも私はとにかく引いてしまって(´・ω・`;)
たぶん注意をしたらキレると思います。
自分は絶対間違ってない!というタイプなので。- 4月6日

ややさん
ありえません。
距離を置きます😥
お子さんが生まれる前にわかったのが良かったとしましょう。
お子さん同士が関わるようになってたら何の影響があるかわかりません💦
-
みどり
コメントありがとうございます!
そうですね。子供同士で遊ばせられないな…と思ってしまいました。
気をつけます!- 4月6日

ぺぺ
いるいるそんなバカ親。
私は飲食店で働いてた側で
母親、大きめの娘でご飯食べて
下に男の子がいて
その子がひたすら自分の飲んだジュースを
違う机に置いたり回ったりしてうざかったので
そのジュースもって、
他のお客様にも迷惑ですし怪我されても
困るのでと言いに行ったことあります🤢
その親も悪いけど店側もなぜ
注意しない?そんな店二度と行きたくないし
そんな馬鹿とも仲良くしたくないですね👌👌
-
みどり
コメントありがとうございます。
注意してくれる店員さんが居るお店は本当に稀で好感がもてます!
ほんと、この友達とは疎遠になる事決定です。- 4月6日

退会ユーザー
非常識極まりない。
それってもう育児放棄と一緒ですよね。
しつけしない親って
放棄してんのかなって思います。
呆れますよね。
-
みどり
コメントありがとうございます。
そうですよね。
小さいうちから公共のマナーも教えないなんて育児放棄ですね。
好きな友達だったので、ドン引きと同時に悲しいです。- 4月6日
みどり
コメントありがとうございます。
はい。好きな友達だっただけに辛いですが今後の付き合い方を考えてしまいます(´・ω・`;)